公開中
幽魂堂 0.5
人生は物語だという人がいる。物語とは透明で美しく、綺麗なものだ。
だけど、
こんな人生は物語ではないでしょう。
私の人生は血のように赤い色をしていた。透明とは程遠い色。だけど、それが普通だと思っていたんだ。あの時までは。
至って平凡。それが私が私に下す評価だった。テストの順位は下から数えたほうがはやく、家も貧乏ではなかった。
あとは、母親に殴られるくらい。でもそんなことはみんなされていると思っていた。その常識が間違っていると知ったのは、|白石 鈴鹿《しらいし すずか》にあってからだ。
白石さんの親は医者でそこそこの稼ぎ、というよりは金持ちだった。そこまでは良かったんだ。あいつは、鈴鹿は学年トップの成績をおさめた。それも転校してから一番最初のテストで。家族仲もとても良好で、親から殴られてもいない。おまけにかわいい。
なんでこんなことを知っているのか。それは、鈴鹿が私に話しかけてきたからだ。最初は意味がわからなかった。話しかける相手なら他にもっといたはずなのに。鈴鹿ちゃんと仲良くならなかったら、私の人生は地獄の赤色にならなかったのに。
「|実里《みさと》ちゃん、だよね?」
こんな一言から始まった関係が、私の狂気を引き出したんだ。
「うん、そうだけど。」
「一緒にお弁当食べよ!」
ちょうどお昼の時間。彼女はそう、私に言った。
一緒に食べる理由もなかったが、断る理由もなかった。
「いいよ。」
あのときの私は真っ黒だった。何が目的だろう、と考えていたのだから。いや、今も真っ黒…漆黒か。
「また一緒に食べようね!」
彼女はただ他愛もない世間話をしていただけだった。でも、楽しくはなかったと思う。私は特に面白いことを話せなかったから。「また」というのも方便だろう、きっと。
「みーさとちゃん!」
次の日のお昼も白石さんはやってきた。それも昨日より元気に。
「お昼、一緒に食べよ。」
「えっ…」
そうすると、白石さんはやらかしてしまったという顔をして
「なんか予定あった?」
というのだ。
「いや、何もないけど。ほんとに一緒に食べる気だったんだ。」
「うん。」
彼女はそれがさも当然かのようにいってのけた。とても眩しかった。神々しさまで感じてしまうような。
「だって、昨日楽しかったし。」
「私は何もしてないけどね。」
「一緒にいるだけで楽しかったの!」
嬉しかった。そんなこと言ってくれるとは、思ってくれているとは考えていなかったから。
「白石さんって変わってるね。」
素直になれない私の精一杯の言葉だった。
「え!そうかな?ていうか、その白石さんってやめない?」
「というと?」
「鈴鹿って呼んで。」
不思議な感じだった。
「鈴鹿、ちゃん。」
「よくできました!」
この子なら、鈴鹿ちゃんなら一緒にいられるかもしれない。ふかくにもそう思ってしまった。
その日から私は鈴鹿ちゃんと2人でお昼を食べた。楽しかったのに、それを全部鈴鹿が壊した。
「美里ってさぁ、調子乗ってるよね」
放課後、忘れ物を取りに教室に戻るとそんな声が聞こえた。同じクラスの子だ。
「ほんとそう。白石ちゃんが可哀そうだからって仲良くしてくれてるのに、そこにつけこんでべったりしてて。」
「うざいよね。」
鈴鹿と仲良くしていただけなのに。それが気に食わなかったとしても別にあなた達に害があったわけじゃない。あなた達も鈴鹿に近づけばよかったんだ。
「鈴鹿もそう思うでしょ?」
呼吸ができなかった。鈴鹿はこれをずっと何も言わずに聞いていたのだ。それを理解したら苦しくなった。
もしかしたら、彼女は怒って否定してくれるかもしれない。そんな淡い期待を持っていた。そんなことはありえないとわかっていたのに。
「そうだね。」
その瞬間、私の中で何かが崩れた。許さない。今までの時間は何だったんだ。
許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、
許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない、許さない許さない、許さない、許さない許さない許さない、許さない、許さない許さない許さない許さない、許さない許さない、許さない許さない許さない許さない許さない許さない、許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない、許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
殺してやる。
私を裏切った、だから天罰が下るんだ。
その日から私は、鈴鹿を殺す計画を立てた。
「美里!お昼お昼。」
鈴鹿は毎日、あの日のことなんか嘘のように振る舞う。
「行こっか。」
だから私も、“普通”に接する。その中に憎悪という感情を隠しながら。
「今日さ、一緒に帰らない?」
今までにも一緒に帰ったことはあるから以外ではなかったけれど…
「いいよ、帰ろっか。」
これは絶好のチャンスなんじゃないか。道路にでも突き飛ばしてやろうか、それともどこかに閉じ込めるか。リスクなんてどうでもいい。殺してやる、確実に。
「ねえ、美里。」
「何?」
「怒ってる?」
オコッテル?最初はその言葉が理解できなかった。
「どうして?」
なんでそう思ったの?という疑問ではない。彼女が私を狂わせたのになんで怒ってるなんて聞けるの?そんな意図を込めたのに…
「いつもより静かだなって。」
もしかしたら私は彼女に誤ってほしかったのかもしれない。きっとここで謝られたら、私は彼女を、鈴鹿を殺せない。
「全部お前のせいなのにね…」
幸い、ここは街頭が少なくて暗い。
ドンッ‼
「え?」
キキーッ‼‼
「ばいばい、全部お前のせいなんだよ。」
聞こえてほしくない、聞こえるわけもない。そんな言葉を吐き捨てた。