利用規約
本利用規約は、本サイト運営(以下、「運営」といいます。)が提供するサービスにおいて、運営とサービスを利用する利用者(以下、「ユーザー」といいます。)の間で合意されるものです。 ※各項目において重要な部分を解説した内容を下に掲載しています。利用規約と「解説した内容」に差異がある場合には利用規約が優先されます。 また、ヘルプなど本規約外における本サービスの説明等と異なる場合も利用規約が優先されます。
### 1. 定義
本利用規約は、本サイト運営(以下、「運営」といいます。)が提供するサービスにおいて、運営とサービスを利用する利用者(以下、「ユーザー」といいます。)の間で合意されるものです。
- 本サイトとは、「短編カフェ」と称する[ウェブサイト](https://tanpen.net/)のことをいいます。
- 本サービスとは、本サイト上で提供される全てのサービスをいいます。
- 規約とは、本サービスにおいて、「利用規約」「プライバシーポリシーポリシー」の名称で運営が作成し直接掲示している全ての文書のことをいいます。
- ユーザーアカウント(以下、「アカウント」といいます。)とは本サイトにログインするための権利のことをいいます。
- 投稿コンテンツとは、ユーザーが本サービスに投稿、送信、アップロードした文章、その他の情報のことをいいます。
※アカウントを取得することで作品の投稿が可能になります。閲覧だけの場合はアカウントの所持は必要ありません。
### 2. 本規約の適用
本利用規約は、本サイトの利用条件を定めるものです。本利用規約に同意の上、ユーザーはサービスを利用するものとします。なお、ユーザーは本サービスを利用することにより、本利用規約の内容について同意したものとみなされます。
※すべての規約に同意しないとサービスは利用できません。
### 3. 著作権の帰属及び使用許諾
投稿コンテンツの権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、投稿したユーザーに帰属します。
ただし運営は、ユーザが投稿するテキスト等の情報を、本サービスの円滑な提供、本サイトシステムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用および改変等ができるものとし、利用者はこれを許諾するものとします。
※著作権はユーザーのものです。ただし、本サイトの閲覧システムで表示する際に、テキストインデントを追加したり、ルビを削除したり、空行を追加するといった加工操作を行うこと場合があります。また、作品のレコメンド機能等のためのデータ分析を行う場合があります。
サービスを改善するために必要な改良に使用するだけで、不特定多数の第三者に向けて運営が勝手に書籍化し、販売することはありませんので安心してください。
サービスを改善するために必要な改良に使用するだけで、不特定多数の第三者に向けて運営が勝手に書籍化し、販売することはありませんので安心してください。
### 4. 禁止事項
本サービスの機能を利用して、下記に該当する行為を行ったユーザに対して、事前通告なしに投稿データの非公開化・削除やアカウントの停止などの処置を行うことがあります。
また著作権者等による削除要請についても、同様の処置を行うことがあります。
- 商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為
- 第三者の著作物を二次利用する場合において、権利者利益を不当に害する行為
- 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
- 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
- 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為
- 運営または第三者になりすます行為
- 運営が認めていない営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為
- 意図的に虚偽の情報を流布させる行為
- ユーザーとの現実世界での出会いや交際等を主な目的として利用する行為
- 個人を対象とした晒し、攻撃を目的とする行為
- 他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
- 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
- 宗教活動または宗教団体への勧誘行為
- 児童ポルノまたは児童虐待に当たる内容が含まれる情報の送信
- R18にも関わらずR18レーティングを設定しない行為
- 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示または提供する行為
- 本サービスのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為等により、運営または他のユーザーによる本サービスの利用を妨害しこれらに支障を与える行為
- 本利用規約に違反し運営より強制退会対応を受けた者がユーザアカウントを保有する行為
- 運営が用意するガイドラインで禁止している項目に抵触する行為
- その他、運営が不適当と判断した行為
他の方に迷惑がかかる行為はしないでください。二次創作も可能ですが、各作品の二次創作ガイドラインに従ってください。法律は守ってください。
著作権の失効していない歌詞又はその二次創作を行う場合も権利者のガイドラインに従ってください。基本的にJASRAC等の団体が登録してある曲を利用すると利用費用が発生するため、権利者が二次創作許可を出しているか確認してください。
またコメント機能等を利用した特定の個人を対象としたいやがらせはアカウント凍結、削除等の処置を行います。詳細は[コメントガイドライン](/site/guideline/comment/)を確認してください。
投稿システムを利用した他ユーザーへの攻撃や晒し行為も禁止しています。
R18コンテンツは投稿しても大丈夫ですが、投稿する場合についてはR18レーティングを設定してください。
運営側の線引きとして、R18は具体的な性器/性行為/激しい暴力/性的感情を刺激する行為の描写となります。行為の簡易描写や事後描写、抽象表現においてはR15で問題ないです。
詳細は[R18ガイドライン](/site/guideline/r18/)を確認してください。
なお評価やランキングシステムは作らないので、同一ユーザーの複数のアカウント所持は問題ありません。ただし、一度凍結や退会処理を受けたユーザーが別のアカウントを所持していた、新しく取得する場合はそのアカウントも処罰対象になります。
また外部活動の営業、勧誘、宣伝を目的としたアカウントは注意喚起、凍結、削除等の対応を致します。
最後の、”その他、運営が不適当と判断した行為”は禁止事項に抜けや漏れがあった時のためのものです。基本的に不当な理由でのアカウント削除は行いません。不安な場合はお問い合わせへお願いします。
### 5. 個人情報の取扱い
運営は個人情報を「[プライバシーポリシー](#privacy)」に基づき、適切に取り扱うものとします。
※運営はプライバシーポリシーに基づいて個人情報を管理します。
### 6.アカウント
アカウントを所持しているユーザーは、いつでもの自分のアカウントを削除して退会することができます。
アカウントが不正に利用されないよう自身の責任で厳重に管理しなければなりません。運営は、ユーザーのアカウントを利用して行われた一切の行為を、ユーザー本人の行為とみなすことができます。
なお、ユーザーが誤ってアカウントを削除した場合であっても、アカウントの復旧はできません。
※アカウントの不正利用について、運営側では判断がつきませんのでアカウントはユーザーの方で管理してください。なお論理削除ではないため削除したアカウントや作品はいかなる理由があろうと復旧できません。
### 7.ユーザーの責任
ユーザーは、運営に対して、投稿コンテンツが著作権法を含む法令および規約に違反していないことを保証するものとします。
ユーザーは、ユーザーの責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等についてはユーザーが自己の責任によって解決するものとします。
※ユーザーは投稿する作品について盗作や禁止行為をしないでください。それにより起こる損害はユーザー側で補償してください。
またユーザー間のトラブルは運営で判断ができないため、利用規約に抵触しないトラブルに関してはユーザー間で解決してください。
### 8.運営の免責
運営は投稿されたテキスト等の情報について管理・保存する義務を負いません。
運営は、ユーザーが本規約に違反して本サービスを利用していると認めた場合、運営が必要かつ適切と判断する措置を講じますが、違反を防止または是正する義務を負いません。
また運営は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
※作品のバックアップはユーザー側でとってください。論理削除ではないので削除したものは復旧させることはできません。
ユーザーの違反行為に関してはなるべく対策をするつもりですが、個人運営のため手が回らないこともあります。ご理解ください。
### 9.サービス内容の変更等
運営は、ユーザに通知することなく本サービスの内容を変更、または本サービスの提供を停止、中止することができるものとします。
※サービスの改善は常に行います。メンテナンスなどでサービスが停止する場合もあります。なお、できる限りサービス継続していくつもりですが、運営の体調や資産など物理的な理由で続けられないこともあります。ご了承ください。
### 10.準拠法及び管轄裁判所
本利用規約の準拠法は日本法とし、運営とユーザー側の間で訴訟の必要が生じた場合、運営が指定する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
※日本の法律に従ってください。訴訟があれば多分、運営の住んでいる地域の裁判所を利用します。
### 11.規約の改訂
運営は、規約について、事前にユーザーへ適切な周知を行うことで、利用者の同意を得ず、改訂できるものとします。またユーザーは変更された利用規約に同意したものとみなされます。
※規約の変更にあたってはお知らせ欄等でお知らせします。解説部分については、分かりやすさを重視して告知なく修正します。
### 改訂履歴
- 2020年12月28日 制定
- 2021年10月01日 改訂 R18に関する文言を修正
- 2022年07月03日 改訂 R18に関する文言を分かりやすいように修正(内容自体は変わっていない)
- 2022年08月28日 改訂 コメント機能に関する禁止事項の項目の追加、強制退会処理を受けたアカウントに関する文言を追加
- 2022年09月14日 改訂 禁止事項のユーザーとの「ユーザーとの出会いや交際を目的とする行為」の文言を修正(内容自体は変わっていない)
プライバシーポリシー
本利用規約は、本サイト運営(以下、「運営」といいます。)が提供するサービスにおいて、運営とサービスを利用する利用者(以下、「ユーザー」といいます。)の間で合意されるものです。 本プライバシーポリシーは、運営が提供するサービスにおいて、運営とユーザーのプライバシーを尊重し、ユーザーの個人情報を適切に管理、運用することを目的として、本サービスにおける個人情報の取り扱いと責任の所在を明らかにするものです。 ※各項目において重要な部分を解説した内容を下に掲載しています。プライバシーポリシーと「解説した内容」に差異がある場合にはプライバシーポリシーが優先されます。 また、ヘルプなど本規約外における本サービスの説明等と異なる場合もプライバシーポリシーが優先されます。
### 1.個人情報の取得
運営は、本サービスを提供するために必要な範囲で、ユーザーの個人情報 (Google Analyticsで取得できる情報)を取得します。
※運営するために必要な範囲でのみ、個人情報は取得します。
### 2.利用目的
運営は、個人情報を次の目的で利用します。
- 本サービスの改善、新サービスの開発
- 規約とポリシーに違反する行為への対応
- 個別の識別情報を含まない統計情報の作成
※主にサービスの改善活動のために利用します。集計して個人を特定できないように加工した統計データとして公表する場合もあります。
### 3.取り扱いの制限
運営は、ユーザーの同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
※法律や公的な機関からの要請があった場合は対応します。
### 4.免責
運営は、ユーザーの同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
運営は、第三者による個人情報の取り扱いに関し、次に掲げる場合には一切の責任を負いません。
- ユーザーが、本サービスの機能または別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにした場合
- 第三者が、外部の手段を用いて取得したユーザーの個人情報を本サービスの機能を用いて明らかにした場合
- その他、当サイトに過失がないにもかかわらず発生した漏洩などの事故による場合
※自身で公開した個人情報や別サービスを利用して得られる個人情報は本サービスの保護対象外です。
### 5.Cookie
運営は、ユーザーの利便性の向上と利用状況の把握を目的として本サービスでCookieを使用する場合があります。
※Cookieを使う場合があります。
### 6.Google Analytics
本サイトでは利用状況の把握および分析に、Google社の提供するGoogle Analyticsを利用しています。
※Google Analyticsを利用しています。Google Analyticsのポリシーと規約
### 7.Amazonアソシエイト
当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Amazonのアソシエイトとして、当サイト管理者の夕月悠里は適格販売により収入を得ています。
### 8. プライバシーポリシーの変更について
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。
修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
### 改訂履歴
- 2020年12月28日 制定
- 2021年11月09日 メールアドレスに関する文言を修正
- 2022年09月16日 プライバシーポリシーの変更について、Amazonアソシエイトに関する記述を追加