公開中
前に書いたメモの残片
「短カフェで見かけた、僕的こいつバカだろ三選」をこっそり書いたんですが、もう一選が見つからない&うまくまとめきれなくてボツにしました。
時々小学生でもここまでバカじゃないだろ義務教育の敗北か? と思っていたことがあったので……。消すのもったいないから投稿しちゃうね。
---
**まえがき**
運営的には隠してないだろうけど、短カフェには「ヘルプ(説明書)」がありません。
いやいや、「よくある質問」あるじゃん、ってなるかもだけど、「よくある質問」は「よくある質問」ってだけであって、ヘルプではないのです。
特に、短カフェ利用者は小中学生が主流で、「よくある質問」だけで網羅しているかと言えばそうではありません。
一部の利用者たちは、そのまま社会に出たら普通に真っ二つにされかねないほどにアタマが悪い、いや知能指数が低い、いや基本知識が乏しすぎて使い物にならない、控えめに言っても無能、幼稚園児のほうがはるかに上回る、性格がよろしくない時点で死んだほうがマシ、生きてる価値を見出す以前にもっと考えるべきことがある、その辺に生えてる雑草の方が役に立ってる、光合成をなめるな、野菜食べろ、ピーマン喰え、まるごと、
という有り様なので、すごく基本的なものだけど、その基本を書こう的な感じで書いてみることにしてみます。
---
**URLが貼れない**
**URLのリンク化ができない**
URLとは「https://~」で始まるものです。
すべてのネットワークにて公開されているページを示すもので、画面上部にある欄から確認できます。
なんでここから説明しているかというと、以前僕が目にしたもので、たぶん、たぶんですけど、リンク自体知らないというパターンを見たことがありまして…。
そういえば、どこらへんで習うんでしょう。小学生高学年ならもう習ってるっていうか自然と分かるよねデジタルネイティブなんだからと個人的に思ってるのですがどうでしょうか。
僕が見たのでは、URLではなく、PC上(デスクトップ上)で作成したWordかメモかなんかを貼付けたバカがいました…。
--- file:///C:/Users/……/Desktop/~ ---
これを見たときはびっくりしましたよ。
日記一覧見てたらですね、長々と自分なりの小説の書き方を書いてて、詳しく知りたい方はこちらと「このリンク」が貼られてまして……
マジか。
マジなのか…。
お前それ…、え?
えーっと、その、…こほん。
Desktopはデスクトップ画面のことでしょう。
だから
いや、これ以上は死体蹴りになりますね。やめましょう。
その投稿が今も短カフェのどこかにあって、そのURLをただちに貼りたい気持ちがありますが、やめておきましょう。良心の呵責による遮断です。
※このまま大人になるなよ。笑われるからな。
---
**文章の途中で改行してくるやつ**
余談ですが、多分小学生あたりの人が、御親切にどうも、と文章(長い一文)の途中で区切ってくるやつがいるのですが…。
例文(改行なし):
するするするめのように、口にそうめんを運んでいるとき、ふと思ったことがあるのですが、そうめんのつゆの反撃を防ぐ方法を考えておりまして、例えば着ている服をダークな色合いの感じにするだけで、勇者の鎧を着ているような万能感にあずかることができるのではないかと考えておるのですが、あなたの意見はどう感じておりますでしょうか。
改行あり:
するするするめのように、口にそうめんを運んでいるとき、ふと思ったことがあるのですが、
そうめんのつ
ゆの反撃を防ぐ方法を考え
ておりまして、
例えば着て
いる服をダークな色合いの感
じにするだけで、
勇者の鎧を着ているような万能感にあずかることができるのではないかと考
えておるのですが、あなたの意見はどう感じておりますでしょうか。
---
一文一文、改行すること自体に文句はありません。
「、」で改行するのだったらまだ許せるのです。
確かに切りいいもんね、わかるよその気持ち。
でも、上のように「そうめんのつ(改行)ゆ」「例えば着て(改行)いる」と、「どこで区切ってんのお前」みたいなときがあるのです。たぶん学タブなんでしょう。学タブで見ると、そこで改行したくなる気持ちにかられるようです。そこで改行したら文字数的にきりがよいと考えているのかもしれない。
でもね、世の中には様々なデバイス(電子機器)が存在するのです。
iPad、iPhone、タブレット、Android、PC画面。
機械の種類が違うんだから、横幅が違うでしょ画面の横幅が。
大きさが違うように、物差しで測らなくても長さが違うということは一目見て分かると思うんです。いや無理か? 自分の目で見た世界で動いてるからわからないのかなあ。
ついでに言っておくと、短カフェのようなインターネットのページって、拡大縮小っていうのができるんですけど。スマホで言ったらピンチアウトとか。
PCだったら、Ctrl+「+」で拡大、Ctrl+「-」でページの縮小ができるんですのよ、拡大率が100%から110%という風に。おほほ。
だから、あなただけが見やすいと思ってるからそうするのは「余計なお世話」だということです。
将来が不安です。ええ。
「余計なことはするな」です。
まあバカに何言ってもわかんないからあれだけど。
いじょー。