公開中
曲パロ
小説:「光の粒が降る朝に」
季節の変わり目は、なんだか気づかないうちにやってくる。
気づけば、下駄箱の向こうの空が長くなっていたし、木々の枝先には新しいつぼみが顔を出していた。
「今日で最後、だな」
教室のドアを開けた瞬間、そんな声が背中から聞こえた。振り返らなくても、誰の声かはわかっていた。
「ああ、最後か。……不思議だな。全然実感ない」
そう言いながら、僕はいつもどおりの席に座る。でも、机の表面をなぞる指先がほんの少しだけ震えていた。
朝の光は、春先特有のやわらかさを持っていて、窓から差し込む日差しが黒板に淡く揺れていた。
その光が、クラスメイトの髪や制服や、何気ない仕草さえも、いつもよりずっときれいに見せてくれる。
誰かが大きなくしゃみをした。
誰かが笑った。
その一つひとつが、もう二度と同じ形では戻ってこないんだと思うと、胸の奥がちくりとした。
「卒業、おめでとう」
先生がそう言ったとき、クラス全体が少し静かになった。
それはまるで、教室という名の舞台の最後の幕がゆっくりと降りていくような、そんな音だった。
卒業式が終わり、教室に戻ってきたあと、僕たちは何枚も写真を撮った。
「ほら、もっとくっつけって!」
「お前顔でかいから後ろな!」
いつものようにふざけながら、でもその瞬間に込められていたのは、言葉にしづらい感謝と寂しさだった。
帰り道、風が頬をかすめた。春の匂いが混じっていて、どこか懐かしかった。
「これから、どうする?」
「んー……まあ、ちゃんと頑張るよ。そっちは?」
「俺も、負けねーよ」
交わす言葉はシンプルで、それでいてまっすぐだった。
ふと、道路脇の花壇を見ると、まだ咲いていない桜のつぼみが揺れていた。
それを見て、彼が言った。
「咲く前って、すげぇな。何もしてないようで、実はめっちゃ頑張ってるんだぜ、あれ」
「……誰かさんと一緒だな」
「は? 急に何? やめろよそういうの」
照れたように笑って、彼は前を向いた。
手を振るその背中が、次第に小さくなっていく。
言いたいことは、もっとたくさんあったはずなのに、何も出てこなかった。
ただ、ずっと隣にいてくれた、その時間がすべてだったような気がした。
目を閉じると、思い出がまぶたの裏に浮かぶ。
無駄に騒いだ昼休み、汗だくで走ったグラウンド、給食の最後の一個を奪い合った日。
そこに必ずいた“あなた”のことを、きっとずっと忘れない。
もし、あの時あなたが隣にいなかったら、きっとこんなふうに強くなれていなかった。
だから今度は、僕も誰かの力になれるように、前を向こうと思う。
小さな春が、確かに始まっている。
風が吹いた。ほこりが舞った。どこかで洗濯物が揺れていた。
見上げる空に、昼の月が浮かんでいて、不思議とそれがとても美しく感じられた。
次に会うとき、僕らは少し大人になっているかもしれない。
でも、今日のこの日を覚えている限り、心の奥では、何も変わらない気がする。
だから、ありがとう。
そして、またいつか。
3月9日。
これは、さよならの代わりに交わす、希望という名の挨拶。
なんの曲でしょう?ww