公開中
黒鉄の魚影考察!
考察です!
めちゃくちゃ時期遅れた、、
皆さんこんにちは、星屑です。
今回は、黒鉄の魚影徹底考察‼です。
それではどうぞ。
---
まずは、ベルモットについての考察です。
物語序盤で、哀ちゃんが老婦人に、フサエブランドの整理券を渡していますよね。
その老婦人の正体は、物語終盤に出てくるベルモットでした。
変装を解いています。
ネイルが同じですね。
そしてそのネイル、、緑色でしたね。
映画のポスターに、ジンが赤、コナンが青、灰原が2つ合わさった紫、というイラストがあります。
そして、ベルモットは緑色。
さて、何と何が合わさると緑になるのでしょうか。
そして、物語の鍵となったのもそのネイルでした。
ジンが『クソシステム』と考えるきっかけになった、大量のシェリーの画像、、、
あれはベルモットでしたよね。
なぜ助けたのか。
灰原が整理券を譲ったからでしょうか。
普通に考えればそうかも知れませんが、私はもう少し裏があると思います。
そして、ベルモット。
仲間とは言えません。
ミステリートレインで、シェリーを殺そうとしています。
でも、シェリーが生きていると知っても、ジンには知らせていません。
なので、裏で応援する立場だと思われます。
---
次は黒田兵衛についてです。
黒田さん、終盤でピンガと戦った蘭に、こう助言しています。
「右の正拳を出した後、体が左に流れる癖がある。気をつけなさい。」
黒田さん、102巻で明かされている通り公安警察です。
同じく公安の安室さんがあの実力。
指導できてもおかしくはないはずですね。
---
次はライ、バーボンについての考察です。
終盤、お互いコードネームで呼び合っています。
これはなぜだと思いますか?
私は、コードネームで呼ぶことで、お互いの信頼を確かめるためかな、と感じました。
---
キールについての考察です。
物語中盤で、灰原がキールに盗聴器を仕掛けます。
キールは気づいていて、わざとウォッカに質問したりして、ヒントを与えていました。
序盤でも、ニーナさんを殺したくなかったようですし。
魚雷発射を止めたりもしていました。
---
次はウォッカです。
私、ウォッカってジンにつく子分みたいなイメージあったんですけど、黒鉄では悪でしたね。
意外に思いました。
ピンガについてはあまり知らないみたいです。
---
考察はここまでです。
珍しくラムが出たりしていましたよね。
来年の映画にも、期待してます!
みんなでキッド見よう。
ご覧いただき、ありがとうございました。
スクロールお疲れさまでした、、、
好きな話になると、指とまらなくなります。