公開中
怨恨ノ京ー裏話ー 大納言一家編
**怨恨ノ京プロフィール帳 弐頁**
**|綾子左夜宇《あやこさよう》**
誕生日:四月四日
性別:男
一人称:私
好きな食べ物:おむすび(貴族の言い方)
性格:ものすごく**控えめ**
**かづら**
誕生日:六月二十九日
性格:女
一人称:私
好きな食べ物:甘葛の削り氷
性格:揶揄うのが得意
ポジション:左夜宇の姉(腹違い)
**|大納言綾子四隅《だいなごんあやこよすみ》**(大納言は名前じゃありません)
誕生日:五月五日
性別:男
一人称:わし
好きな食べ物:鯛
性格: **大威張り**
ポジション:左夜宇の父
**しづ**
誕生日:八月二十日
性別:女
一人称:私
好きな食べ物:桜餅
性格:嫉妬深いけど、裏モテ
ポジション:左夜宇の妻
**|直井《なおい》**
誕生日:五月十三日
性格:男
一人称:私
好きな食べ物:唐菓子
ポジション:かづらの夫(左夜宇の義兄)
---
**怨恨ノ京裏話帳 弐頁**
大納言一家の名前の由来!
名前って結構悩むんですよね〜名前で大体性格とかわかるんで、、
ってことで行きます!
**左夜宇の由来**
まあ、由来は宇京は「右京」から取ったので、その対「左」の字が使いたかったから。
後は、左って右より尊いらしいです。
なので貴族っぽく左で。
それと、左夜宇ってタイプ的に「左様ですか?」とか目上の人に言う言葉を下の人に言ってそうなので、そんな名前にしました〜
漢字がオシャレでお気に入り☆
**かづら**
かづらって、ちょっとかわいいな〜って思ったのと、個人的なこだわりで「づ」の字を入れたかったから。
でもかづらって鬘って意味らしいです。後で知った、、ごめんかづらちゃん!
**四隅**
この人はなんとなくです。特に意味は無いかな〜
**しづ**
しづもかづらと同様「づ」が欲しかったから。
普通は**志津**って漢字でよくあるんですけど、ひらがなの方がかわいいと思って。平安時代だしねー!)
**直井**
この人もマジで直感です。
小説書く時に、参考でちょっと本を読むんですが、井伊直虎を読んでてパッと閃きました。
「井」って言う時が憧れ…!
**綾子について**
綾子って苗字のつもりなんです。
だから|あやこ《 ⤵︎》じゃなくて|あやこ《 ⤴︎》って読んでくれたら嬉しいかも、、
小説とかってイントネーション難しいので。
苗字の由来は、私の好きな作家さんから頂いたものです。
最初は宇京を綾子にするのもいいと思ったんだけど、〇〇子ってなんか上品で性格違うなって。
でもかづらをそれにするのもしっくりこないので、苗字にしちゃいました!
---
その他、
古風な名前を募集中です!
リクエストしてくれた方々、ありがとうございます!