公開中
『死ニガミ様のお手伝い』一話・ある男の日常
1- 日常
ピピピッ ピピっ
午前6:30を知らせる電子音が無機質な部屋に鳴り響いた
また今日も地獄の1日が始まる。
ベッドから起き上がって
身支度を始める
「えぇ〜っっっとネクタイ、ネクタイ」
いつもの柄のネクタイを首に巻き襟ぐりまで締め上げた
ぼんやりとした頭で思った、少しキツくてこれではまるで首輪じゃないか
もともと服を選ぶのはあまり得意ではなかったから
社会人になるとスーツという戦闘服があると小学生の頃知って
早く社会人になりたいと思っていた
実際、着る服がスーツと決まっているのは楽だった
社会人になって楽なことよりは大変なことの方が多かったが。
俺は会社に、見えない首輪のようなもので
縛られている。
抜け出そうと思ったら容易に抜け出せるが
そうはいかないのが日本のブラック企業の実態であり、
この人間社会の|理《ことわり》である
俺の働いている会社は世間の言う典型的なブラック企業のようなものだろう
しかしうまく法を掻い潜っているのか、こんな酷い企業でさえ違法ではないようだ
パワハラはないものの
残業代はほぼないものと同じだし
上司は大して苦労もせず出世したのか
パソコン作業の大変さをちっとも分かっていない
〝明後日までにプレゼン資料を一から作れ〟などという
難題を押し付けられるのも もう慣れてしまった
所々痛む体を無視し体を伸ばして溜息をつく。
(そうだ、コーヒーを飲まないと)
キッチンに行き引き出しからインスタントコーヒーを取り出す
疲労が溜まった自分を誤魔化すためのコーヒーを淹れて
ごくごくと一気に飲み干した
最初は美味しいという理由で飲んでいたが、
今はもう体に無理をさせるための「カフェイン入りの黒い飲み物」と化している。
病気になろうが、カフェイン依存になろうが
ほぼ壊れているような自分の体は
これ以上壊れても何も変わらない。
エナジードリンクでないだけマシだ、と
言い訳にならない理由を浮かべながら
一気飲みでクラクラしてきた頭に舌打ちをした
そろそろ出なければいけない
鞄を持ってスーツの襟を整え鏡を見る。
目の下は|隈《くま》が染みつき黒くなっている
俺は毎日鏡を見つめて笑顔の練習をしてから出勤する
まだ、作り笑いでも笑えるなら大丈夫という自分への確認だ
さぁ行くぞと玄関の扉を開け
重い重い一歩を踏み出した