公開中
    第1話 謎の転校生
    
    
    
    転校生が来るという噂で、私の学校は持ちきりになっていた。私は私立いろは学園6年2組、文書本花。私立いろは学園は、小中高一貫校。偏差値が特別高いわけでもないが、校内は少しお洒落だし、いろんな分野を幅広く学ぶことができる。
「本花っ、聞いた、転校生!本花が好きそーだよねー」
「そうだよ!何しろ、謎の転校生ってのはテッパンだから!」
謎の転校生。10月も終わる、寒さが身に染みる頃に来るなんて、謎極まりないじゃないですか。隣はあいていないにしろ、主人公席でないにしろ、謎の転校生ってことは十分ありえる!もしかしたら異能力を持っていたり、組織のスパイだったり…
そう、私は小説執筆が趣味の12歳女子。こういう些細なところから、小説の妄想を考える変人(らしい…)。
今は新しいジャンルにも挑戦してみようと、鬱形ネガティブ小説シリーズを執筆している。最近、『いろは学園小説大会』にもそれを出品。全国で認められる小説となり、金賞を受賞したのだ。ふふ、すごいでしょう。
そんな私をよーく理解する彼女は、幼馴染の咲。彼女は同じ『かく』だが、イラストを『描く』のほうだ。『いろは学園小説大会』の挿絵を描いてもらった。繊細なタッチが綺麗で、彼女も認められる日がいつか来る…はず。
そんな妄想にふけりながら、淡々と朝のホームルームを済ませていく。すると担任の先生が、
「では、入ってきて」
と言う。
確定演出じゃないですかぁ!
「おはようございます。フミヨミカケルといいます、よろしくお願いします」
想像を絶する美男子!…ではない。顔面偏差値平均点の、単なる冷たい男子っぽい。ただ、フミヨミカケルという変わった苗字は、なんとなーくそんな感じはする。
彼は黒板に『文読書』と書き、遠めの席に座った。あれでフミヨミカケル…本を読むために生まれてきたような名前に、ちょっとびっくりする。
がっかりしたのか知らないが、文読さんには誰も話しかけなかった。私は気になったが、グイグイいって「めんどくせー」と思われるといけないので、タイミングを見計らってにしようと思う。
授業が終わり、10分休み。またシャープペンシルを取り出してルーズリーフに書こうとすると、
「文書…さんか?」
という声がした。
「文読さん?」
と言ってみると、フミヨミとフミカキって、ちょっと似ている。やっぱり確定演出だっ!と興奮していると、
「やっと出会えた、《《小説守護神》》」
という声。
「うぇ?」
と素っ頓狂な声を反射的に出し、気まずい空気が流れた。
しょ、ショウセツシュゴシン?