公開中
或る老人の持論
私はよくサスペンス映画を観る。
映画というのはジャンルに関わらず、エンドロールが長い。
私は最後まで観る派だ。
それが余韻に浸れる時間だからだ。
退屈な小説を読む前の注意書きも長くしよう。
そこそこ忙しかった日常の余韻に浸れるように
--- この短編集に含まれる要素 ---
自殺や虐めを示唆する表現
自殺や虐めを直喩する表現
人が死ぬストーリー
作者の病みが疑われるストーリー
病みアピに対する苦言
説明されない専門用語
説明されない世界観
説明されないキャラクター
自分の小説ネタ
実在する地名を使った悪意とも汲み取れる表現
深読みすぎる考察の禁止
五時脱字
定まっていないキャラクター像
名前の出て来ない登場人物
シリーズの第一話っぽいけど続きを書くつもりのない小説達
小説ごとに変えている作者名
適当なタイトル
作者なりの諷刺
一次創作という名のオマージュ
深い意味のないシリーズ順
再現できていない方言
統一されない文体
校正していない文章
注意タグの付け忘れ
徐々に現れるネタ切れ感
実際にある地名に関して、作者の知識不足
実際にある職業に関して、作者の知識不足
その他諸々
以上のことが許容できる方はごゆっくり堪能下さい。