公開中
第一話
なあと_🎲
※初投稿なので温かい目で見守ってください。
青さん視点
---
**ウゥゥゥゥゥ**
騒がしくパトカーがなる。
どうしたのか、そう思いながら、歩道を早足で家に向かう。
隣の道路には多くの車が通り過ぎていく。
今は一刻も早く家に帰ってベッドにダイブしたい。
不運なのか、車に乗ろうとしたところ、バッテリーが上がってしまっていて動かせない状態だった。
幸いにも、タスクが終わったのが終電前だったので電車と歩きで帰ってきた。
「流石にキツイわぁ....w、タクシー捕まえたらよかったかな....ボソッ」
最近、仕事詰めで疲労が溜まっているのか、運動不足なのか、それとも.......
(っいやッ!!まだまだ20代やッッ!)
そう思いながらフラフラと歩いていると
「まてェッ!!!」
後ろから2人ほどの男性の声がした。走っているのだろうか、慌ただしい足音と息を切らしながらの声だった。 なにか焦っているんだろう。
そう他人事のように思っていると足になにか、柔らかく、硬い、少し暖かいものが足にあたり、ズボンが引っ張られるような感覚があった。
驚いて足元を見ると、きれいな黒く長い髪の小さい男の子が俺の足に引っ付いていた。
その子を見ると多くの傷跡があった。
「ッやっと止まった...」
先ほど後ろから追いかけてきていた男性二人が息を切らして言った。この男の子を追いかけていたのだろうか。
「ッ警察です。」
そう言って中年の男性はすぐ息を整え、背筋を伸ばしこちらに向けて警察手帳を見せてきた。若い男性も慌てて息を整えて、警察手帳を見せてきた。
「あの、その男の子を引き渡してもらえないでしょうか?」
逆に今すぐにでも剥ぎ取って早く家に帰りたいぐらいなのだが、何故か俺のズボンを握りしめて離そうとしない。
「...なんでこの男の子を追いかけてるんですか? この子になにかあったんですか?」
単純な疑問だ。別に悪意とかの感情があったわけではない。
少し間が開いて、しばらくたってから中年辺りの警察が話し始めた。
「....その子の、親御さんが虐待、育児放棄をしていたんです。それに気付いたご近所の方が通報されて、」
自分で聞いておいてなんだか、本当にそれ話して良いのか...?
「その子は、親がいなくなったので、児童養護施設に入れなければならないんですが、その子が途中で逃げ出してしまって追いかけていたんです。」
嘘は吐いているようには見えない。
「児童養護施設に入れるくらいならこの子、俺が預かってもいいですか?」
自分でなにを言っているのかよくわからなかったが、この子を警察に引き渡してはいけないような気がした。
辺りの空気が凍りつく。
若い方の警察は、棒立ちでポカンとしている。
中年辺りの警察官は目を見開いて言ってきた。
「その子は、精神障害を持っています。大体の人はこれを聞くと.....」
ズボンを握っていた手がピクッと動いた。
(なら都合がいいなw)
俺は内心、不適な笑顔を浮かべながら言い放つ。
「俺は精神科医です。この子は、パッと見ただけでもかなりの傷があります。障害を持っているならなおさらうちで預かりますが。」
諦めただろうか、溜め息をこぼしていた。
「...わかりました。では、手続きはこちらでやらしてもらいます。どこの病院ですか?」
先ほどまでこの子をネチっこく追いかけていた警察官だとは思えないぐらいあっさりと諦めた。
「賽ノ目精神病院です。」
「はい、ではその子のカルテを送っておきますね」
「あー...はい、ありがとうございます。」
では、と言いキレイな敬礼をし、パトカーの方へ戻っていく男性の警察官達。
ズボンが少し引っ張られたような気がしたので足元に視線を落とした。
「ッ?」
少し不安そうだけど少し安心したような顔をしながらこちらを見上げる男の子。顔はとても整っているが、目は腫れていて、目の下には隈、頬には涙の跡、体のあちこちには痣や切り傷などの傷も多い。栄養不足でだろうか、腕は細く、痩せていた。服はボロボロで、靴は履いていなかった。
パッっと見ただけでも、虐待やいじめの跡がある。この子はどれだけの事をされたんだ、と思いながら抱きかかえた。
「よいしょっと...」
靴は履いていないので抱きかかえないと何かとまずいだろう。思ったより、軽くて驚きつつ疲れ切った頭をフル回転させた。
(病院では夜勤の看護師がいるだろうが、遠いし帰りが終電までに間に合わないやろ。それに、ここからじゃ家のほうが近いか....)
「俺の家に行くな」
コクッっと不安そうに頷いた。
そこから先程よりも早い足取りで、家に向かった。
---
暗い部屋に電気を入れた。パッと点いた電気が強く、少し眩しい。
明日の朝に、コンビニかどこかで軽食を食べて出勤しようかと思ってたが、子供が来たのだからそうはいかないだろう。
男の子と荷物をソファに置いて、ネクタイを取った。
(冷蔵庫になにか入ってるかな...?)
そう思い冷蔵庫を開ける。
「......」
びっくりするほどなにもなかった。
少し、調味料とか材料とかがおいてあるかな?と思ったがマジでなにもない....
どうしようか、と思っていたがあることを思い出した。
(そういえば、今日だかにほとけになんか貰ったような気ぃするな...)
貰ったというよりかは勝手に突っ込まれたと言う方が正しい。
そう思いながら、先程ソファに捨てた荷物を漁る。
(確か、このバッグに入れてたよな....)
男の子は少しびっくりしていたが、俺の手元をじっと見つめていた。
(お腹空いてるんやな?)
そう思いながら漁っていると、クシャっという音と感触が手にあたった
「....マジであったわ...」
卵やツナが挟んであるサンドイッチが出てきた。
消費期限は...今日か、、、 まぁ、食べられないことはないか...?
隣を見ると、こちらに体ごと向けて、よだれを垂らす男の子がいた。
少しかわいいな、と思いながらサンドイッチを袋から開けて手渡す。
「食べてええよ?」
(別に俺は腹減ってへんからええけど...)
少し困ったような顔をした男の子だが、すぐに手に取って、口に頬張った。
(ハムスター見たいやなw)
とてもかわいい
そう思って眺めていたら、食べ終わっていた。
「まだ食べたい?」
「フルフルッ」
頬にいっぱい詰め込んで、横に頭を振る。
異様に食べる量が少ないが、カルテなどを見ないと何もわからないから、明日は早く出勤して、情報を漁ろう。
「じゃあ、お風呂入ろか」
---
ドライヤーで髪を乾かすが、髪がとても長く、なかなか乾かない。
風呂に入って分かったが、体にも複数の切り傷があったり、痣などもたくさんあった。
水が傷に滲みるのか、水をかけると猫のように風呂場から出ようとした。嫌がっていても、傷を洗わないと膿んでもっとひどい状態になるからやらないといけないだろう。
「はいっ終わったで!」
「コクッ...コクッ....zZ」
すごい眠そう、、子供の体力的にもこの時間まで起きているのは少しキツイかもしれない(PM 12:24)
「あぁ、ごめんね、もう寝るか」
そう声をかけたが、もう寝ていた。
少し微笑みながら、俺は男の子と一緒に寝室に行き男の子を寝かせた。
すぅすぅと男の子の寝息が聞こえる中、俺は勉強を開始した。
おはようございます!こんにちは!こんばんわ! 僕です!(?)
何回か確認したんですけど、誤字脱字とか変な言葉の使い回しとかが多いです!!
関西弁翻訳をちょこちょこかけたんですけど、まぁ、関西人じゃないんで、許してください!!
いろいろ機能とかここ間違ってるよー!とかここイントネーションおかしくね?ってとこあったら教えてください!
感想とかめちゃんこ待ってます!!