公開中
ルール&用語集
追記可能性あり
現時点でのルール、用語集です
いろいろぼうやルール
鬼から捕まらず最後の一人になるまで逃げ切れば夢が叶う
えっ?ずぅ〜っと動き回れないって?それは別世界なんだから動き回れるよ!(は???)
鬼から捕まれば…死が待っている
参加者同士で殺し合いや蹴落とし合いはアリ
ただ神に歯向かうのは失格の対象となる
自分からリタイアもあり。その場合は自分から死ぬことになる
開催場所
私達の世界とは別の世界
街全体が開催場所でそれはここの世界で言う都会で、町の中央には東京タワーに似たタワーがある
ゲームの流れ
『いーろーいーろーなんのいろ?』
と掛け声がなる。その後何色かが放送で言われる
色探しのターン
制限時間20分
マップの各地に色玉があり放送で言われた色と同じ色の色玉を触れれば生き残る
色玉触れていないか、二人以上同じ色玉に触れていたら鬼から捕まる対象となる
ちなみにもちろん色探しのターン中にも鬼は徘徊しているため捕まるリスクがある
逃げのターン
制限時間10分
さっきのターンで色玉に触れていないか、二人以上同じ色玉に触れていた人達がメインのターン
触れていないと鬼の対象となり、鬼が見つけ次第追ってくる
触れていた人はフリーのターン
触れていなかった人もこのターンを乗り切れば生き残れる
これが終わるとまた色探しのターンに戻る
1セット
色探しのターンと逃げのターンの総称
イベント
神が気分で起こすイベント。内容はまだわからない
逃げ子
逃げ子は逃げる側のことの総称
逃げ子は職業がある
職業
職業は此方が決めさせていただきます
表記の仕方
人数 職業:職業の説明
下の職業に属さなかった人全員 村人:ただの凡人
3 ランナー:足が速くなる
2 占い師:職業を確認できる。1セットに一回使える。ただ他の人に伝えれない。
2 恋人:片方が死んだらもう片方も死ぬ
2 狂人:鬼に殺されない。勝利条件はてるてると自分以外の人を全員殺せれば勝ち。
もう片方の狂人が誰かは分かる…
だが自分以外の人を全員殺せれば勝ちなので狂人同士で戦わないといけない
最初に狂人はナイフを支給されるが受け取るかは自分で決めれる
1 レーダー:鬼の位置が分かる。1セットに一回使える
1 バリア:10分間鬼に捕まらないバリアを張れる。そして参加者からの攻撃も効かない
一回きりしか使えない
1 幽霊:死んでも幽霊として鬼ごっこに最後まで参加できる
ただ死んでいるので夢は叶えてもらない。鬼ごっこが終わったら死ぬ
1 身代わり人形:復活させる代わりに自分は死んでしまうが
身代わって指定した死んだ人を復活することができる
1 てるてる:参加者から殺された場合のみてるてるの勝利となる
鬼に捕まる、災害や事故などで参加者の手で殺されなかったら普通に死ぬ
1 鬼の子:鬼になれる。勝利条件は自分以外を捕まえるか殺す
鬼
鬼は捕まえる側の総称
神によると鬼は神の使い魔で自我を持ってるらしい
鬼には種類がある
種類
表記の仕方
種類:その説明
鬼:普通の鬼
速鬼:足が速い鬼
眼鬼:目がいい鬼。障害物がなければどんな距離があっても追ってくる。耳が聞こえない
耳鬼:耳が良い鬼。話してると襲ってきたりする。目が見えない
---
用語集
神
このデスゲームのゲームマスター
正体は分からない
運営
神と一緒にデスゲームを運営している人達の総称
黒服もこの一員
いろいろぼうや
色鬼の別名
参加者
逃げる側のことの総称
逃げ子
逃げ子は逃げる側のことの総称
逃げ子は職業がある
鬼
鬼は捕まえる側の総称
神によると鬼は神の使い魔で自我を持ってるらしい
鬼には種類がある
〜が終わりました
その人が死んだという隠語
〜が失格となりました
運営に歯向かった人が死んだという隠語
▩▩がいます
蜿堺ケア閠?′迴セ繧後∪縺励◆の隠語
▓▓が来ました
迚ケ蛻・騾比クュ蜿ょ刈閠?′譚・縺セ縺励◆の隠語
蟇セ雎。
驕句霧縺溘■縺悟他縺カ蜿ょ刈閠の隠語
イベント
神が気分で起こすイベント
内容はまだわからない