公開中
オリキャラ
#よるそら と検索欄に打ち込み、虫眼鏡アイコンをタップ。ざっと出てきたのを眺め、ふうっと息を吐く。息はタブレットに引っかかって消えた。
よるそら、というのは、わたしのオリキャラのグループ名だ。|月野《つきの》ルナ、|星川《ほしかわ》スター、|夜色《よるいろ》ネロ、|空木《そらき》スカイ、|座村《ざむら》サイン、|天ノ川《あまのがわ》ミルキの6人。それぞれ夜空に関連するモチーフで、わたしが作り上げた可愛いオリキャラだ。
元々、オリキャラ投稿サイトにアップしたものだ。最初は『安直』『ありきたり』などの辛辣コメントが飛び交っていた。でも、超有名なファンアート専門絵師さんが『愛を感じる6人組描きました〜』と投稿すると、一気に人気になった。辛辣コメントは削除され、褒めるコメントが書き込まれている。
それから、『#よるそら とつけていただければ、二次創作は常識の範囲内でOKです!』と投稿してみると、あっという間に二次創作が増えた。
エゴサじゃないが、そういうものをして、時折二次創作を眺めている。文才も画力もあんまりないので、『素敵な二次創作をありがとうございます!』としかコメントはできない。でも、『ご本人様巡回済み』というコメントがつく。あまりにエロ・グロがすぎるものは運営に報告して、わたしは関与していないようにする。
ただ、時折ものすごい気持ちに襲われる。
あの絵師さんが描いてくれなければ、#よるそら は今頃、情報の海に溺れ、飲み込まれていたはずだった。上品なルナ、明るいスター、控えめなネロ、元気なスカイ、親しみやすいサイン、きらびやかなミルキ。あの子たちは、わたしの力だけでは、死んでいたも同然だった。
あの絵師さんは、もう今はいない。どの活動サイトのアカウントもすべて削除済みで、彼女が描き残したファンアートだけが、いつまでも残っている。
微笑む6人を眺める。生き生きとしたタッチ、綺麗な塗り。ただアイコンメーカーを使い、プロフィール欄を埋めただけのわたしとは違う。
これがオリジナルな気がしてきた。#よるそら は、この絵師さんが作ったオリキャラで、わたしは単に#よるそら のプロフィールをまとめただけ。有名になったのは、絵師さんが作ったオリキャラだから。
そう思えて仕方がなかった。今更『削除してください』とは言えない。大切なファンアートだし、100を超えるコメントがついているし、これで有名になったし、今お願いしたら炎上も免れない。
光る画面に、雫が落ちた。視界が滲む。微笑む彼女らを、どういう気持ちでみればいいのかわからない。
#よるそら は実在しないからね、うちのオリキャラは いろはな だからね