公開中
その11 お茶会という名のクイズ大会
太白「生命。今暇かしら?」
生命「めっちゃ暇〜どしたの?」
太白「色んなスイーツを作ったのよ。一緒に食べましょう!」
生命「え〜めっちゃいいじゃん、飲み物淹れてくるよ。なんにする?」
太白「なら紅茶をお願い。」
生命「あ〜いよっ!」
今回はただのお茶会ではないわ…ふふ……
生命「淹れてきたよ〜あたしコーヒーにした」
太白「ありがとう。今回は少し面白いことをしながらスイーツを楽しみましょ?」
生命「おっ?いいねぇ〜どんなことやるの?」
太白「ならまず…はい。レアチーズケーキ…まだ食べたらダメよ?」
生命「はいはいはい」
太白「今回はこのスイーツたちのクイズに答えてもらうわ。正解できたらこのスイーツが食べられる…不正解の場合は分かっているわよね?」
生命「なぁるほどねぇ?」(早押しボタンをどこからともなく取り出す)
太白「ノリ気じゃない!じゃあまずレアチーズケーキの問題から始めるわ!」
生命「かかってこーい!」
太白「第1問!レアチーズケーキのレアの意味は何でしょう?」
生命「生。レアチーズケーキは加熱せず冷やし固めて作られるから。…ちなみに、レアってのはステーキの焼き加減にもよく使われる単語だね!」
太白「正解だわ!はい!レアチーズケーキをどうぞ召し上がれ!」
生命「わーい♪」
生命「ウマウマウマ(*'~'*)」
太白「それなら良かったわ!なら次はプリンアラモードについての問題よ。」
太白「第2問!プリンの発祥国はイギリスだけど…プリンアラモードの発祥国はどこでしょう?」
生命「日本だね!都市の名前を言うと横浜だよ!」
太白「正解だわ!プリンアラモードも召し上がれ!」
生命「わぁい!なんかコーヒーとプリンアラモードって日本の喫茶店に来たみたい」
太白「ふふ…確かにそうね」
太白「じゃあ次よ。第3問!フルーツポンチのポンチの意味は何でしょう?」
生命「カクテルの名前だね!五つの材料で作られるカクテルだからヒンディー語で5と言う意味の「パーンチ」から名前が変わっていってパンチとか今のポンチになったんだよね〜」
太白「正解だわ!元々フルーツポンチはお酒を使うスイーツだったらしいわ」
生命「( -`ω-)」
太白「じゃあ次よ!第4問!フレンチトーストのことをわたくしの母国フランスでは「Pain perdu」と言うけど…訳したらどういう意味でしょう?」
生命「直訳すると失われたパンだね!固くなったパンを卵や牛乳に浸して柔らかくして作ってたからだっけ?」
太白「正解だわ!もっと精密に言うなら古くなったパンとも言うわ」
生命「フランス語は分かるけどそこまで詳しくないからなー」
太白「なら次の問題!パウンドケーキの名前の由来は何でしょう?」
生命「材料を1ポンド…大体454グラムずつ使って作られたケーキってことでポンドケーキ→パウンドケーキって流れだね!」
太白「正解だわ!……そろそろお腹いっぱいになってきたでしょう?最後の1問よ!」
生命「かかってこーい!!」
太白「これは正解して欲しい…いや絶対正解出来る問題よ」
生命「ほーん?」
太白「最終問題よ!生命の母国…オランダで「蜂の巣」という意味になるスイーツは何でしょう?」
生命「wafel…ワッフルだね!表面の模様が蜂の巣みたいだからその名前がついたんだよ〜」
太白「正解だわ!全問正解ね!」
生命「そりゃあ地球ですもの!( -`ω-)」
生命「あ、そうだ!」
太白「どうかしたかしら?」
生命「…はい!ワッフル半分こ!」
太白「まぁ!ありがとう!」
生命「一緒に食べた方が美味しいでしょ?」
太白「ふふ…そうね!」
太白「他にも和菓子とかもあるけど……おまけとしてするかしら?」
生命「それさ〜…あとで朔ちゃんに答えさせてみない?」
太白「確かにそれがいいわね!」
生命「さてさて!それじゃ食べよっか!」
太白「えぇ!いただきます!」