閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
夜の“窮”校舎
ヨル−ノ−キュウ−コウシャ
「__知ってるか? この旧校舎の噂……」
学校探検を発案したエイタが、おどろおどろしい声を出す。
「え〜、こわ〜い」「ひぇえ……」
それに対して、アズサ、カノンが声を出した。
彼女らはエイタに誘われて、夜の旧校舎に来ている。
もちろん僕もだ。
本来なら断るところだったのだけれど……。
エイタにはよくしてもらっているので、そういうわけにもいかなかった。
僕は内心で呆れ返る。
(どうせ誰かの見間違いだろ、幽霊なんて……。馬鹿げている)
「この旧校舎では七不思議ならぬ“四ツ不思議”なんていうのがあるらしくてな……」
「それで、新校舎は“三ツ不思議”があるのね!」
意外と怖がっていないアズサ。むしろ目を輝かせている。
カノンはさっきからずっと震えている。余程怖いんだろう。そりゃそうだ。
「多分そういうこと。じゃあまず、1つ目の『トイレの花子さん』を見に行くぞ!」
「お〜!」
仕方ないので、僕も「おー」と合わせて言った。
---
「4階の手前から4番目の女子トイレ。そこを4回ノックすると、花子さんが出るらしい。それじゃあ……頼んだぞ!」
「え!? いやいや、あんたも来るでしょ……?」
「行けないだろ、女子トイレなんだから」
「えっ。じゃ、じゃああんたは……」
「僕も無理。流石に女子トイレには入らない」
「そんなぁ〜!!」
涙目のアズサを送り出し、ふと気づく。
(カノンは行かないのか……まぁ大分怖がってるっぽいし、2人も気を遣ったのかな)
「ひぎゃあ〜!!!」
そんなことを考えた刹那、アズサの悲鳴が轟いた。
本当に出たのかと思ったが、
「ごっごっ、ごき……出たあ!!!」
どうやらGさんがいただけらしかった。
「なんだ、虫かよ。びっくりした……」
カノンはというと、さっきからずっと青い顔をしている。
「おい……大丈夫か?」
「大丈夫なわけないでしょ、死ぬかと思ったわよ!!」
「え? いや、お前じゃなくて__」
「まぁ無事で良かったじゃねぇか! ほら、次行くぞ〜!」
---
「はぁ、はぁ……次で、最後よね?」
「何、アズサ。怖かったの?」
ちょっとだけ煽ってみる。
「ばっかじゃないの! こ、この程度、余裕よ……」
思ったよりダメージを受けているらしかった。
「最後は、屋上だな! 虐められっ子の霊が、訪れた者を突き落とすらしいぞ」
「何それヤバくない? 帰ろうよエイタ……」
「ここまで来たらやり切ろうぜ!」
「マジで? あんたも何か言ってやってよ!」
「僕は行くけど?」
平然と返すと、アズサはガックリ肩を落とした。
カノンが笑みを浮かべていることには、気が付かなかった。
---
階段を登り、屋上に着いた。
僕らの間をヒュウ、と風が通り抜ける。
「ほら、何もいない……早く帰ろう!」
「だな……」
アズサは安堵の表情で叫ぶように言う。
エイタは少し拍子抜けしたみたいで、声のトーンが落ちていた。
「……あれ、カノンは? さっきまでいたはずなんだけど……」
周りを見渡してみても、彼女の姿が見当たらない。
はぐれてしまったかもと2人に声を掛けるが、怪訝そうにされた。
「カノン? ……誰のことだ?」
「えっ?」
「今日のあんた、なんかおかしいわよ……ずっと変な方向見てるし。取り憑かれたんじゃないの?」
冗談交じりにそう言われ、ハッとする。
カノン? 僕の知り合いにカノンなんて子はいない。
まさか、取り憑かれ__。
__『ふふ。やっト、気づいてくれタ』
ホラーって書いてて楽しいですね。
アズサのキャラクター性が結構好きです。
コンテスト入賞、ありがとうございます!
それだけで嬉しいので、景品などは大丈夫です。
満月の言い伝え
__夜、満月に願いを告げると、その願いが叶う。
「__だってさ〜! 今日は満月だよ、満月! みんなで一緒にやろうよ!」
友達の莉奈に身を乗り出され、わたし__|満月《みつき》は少し狼狽える。
「やる、って……何を?」
「決まってるじゃん、言い伝えを検証するんだよ!」
「ウチは賛成〜! ねね、ミツキっちもやろーよー」
同じく友達の柚音に、肩を揺さぶられる。
「え、えぇ〜でも……門限あるしなぁ……」
「そっかあ……じゃ、ウチと莉奈だけで行く?」
「そだね!」
「でも、それに危なくない? 女の子が夜に出歩くなんて」
「大丈夫、大丈夫。この村ってすっごく平和だし」
確かに、こっちに引っ越してから物騒なニュースって聞かないな……。
柚音の言った通りなのかも。
「そーそ。心配無用だよ〜」
莉奈もそう笑うので、「じゃあいい報告を待ってるね」とわたしは言った。
そこでタイミング良く、チャイムが放課の終わりを知らせた。
---
夜になり、わたしは自室の窓に目をやった。
二人の願いは、月に届いたかな……。
村には空がよく見える丘がある。行くならきっとあそこなんだろうな。
そんなことをぼんやり考えていると、リビングから声をかけられた。
「ごめん満月! 牛乳切らしてたの忘れてて、ちょっと買ってきてくれない?」
「はーい」
お母さんはちょっと忘れっぽく、しょっちゅうわたしにおつかいを頼む。
私は上着を羽織り、リビングへ向かった。
---
「うぅっ……風、強っ! さっさと帰ろ……」
秋風がビュウっとわたしに容赦なく吹きつける。
「__やぁ」
……今、わたし、声をかけられた?
「やぁ」
でも気のせいだったら恥ずかしいな。無視しよう……。
「おい」
「え?」
「やぁって言ってんだろ。君だよ、キ・ミ!」
「…………わたっ、わたし?!」
「遅いんだよ、気づくのが」
「ご、ごめんなさい。でも、えっ、ど、どちら様……?」
突如声をかけてきたこの人は、中性的な見た目をしていた。
というか、後光が差しているような……?
「あぁ、ボクは、えっと……盈月。盈月だよ」
「えいげつ、さん?」
「うん。ま、ただの仮名だけれどね」
その盈月さん名乗った人は、滔々と語った。
曰く、この人はみんなの満月へのイメージは具現化した存在。
人々の願いを聞いては、気まぐれで叶えているんだそう。
「たまに世界征服とか言う馬鹿がいるけど、流石にそれは叶えないさ。叶えられないしね。ボクが叶えるのは、テストでいい点を取りたいとか、徒競走で1位になりたい転けたくないとか、そういうのだけ」
だそうだ。
「……で、そんな凄い方が、なぜわたしの元へ来たんですか?」
「だって暇なんだもん」
あっさり。
威厳とかないのか。仮にも月の化身でしょう。
なんとか言葉を飲み込み、わたしは更に問うた。
「いやでも、子供達の願いを叶えてあげてくださいよ。暇なら」
「ぐっ……意外と厳しいんだね、君。別に仕事じゃないし、いいでしょ」
それにね、と、盈月さんは言った。
「君、ボクに叶えてほしい願いとか、ないんでしょ? 分かるよ。そういう人って滅多にいないからさあ」
盈月さんは、人差し指をピンと立て、くるくる回すようにしている。
「ボクは、君みたいな人と話したいんだ」
そして、これからよろしくね、と囁かれた。
立てた人差し指を、私の方に向けながら。
指の先を半ば放心状態で見つめる。
なんだか面倒なことになりそうだと感じながら、わたしはふと、おつかいを頼まれていたことを思い出した。
地獄で会おうぜベイベ【曲パロ】
「ポップメア」ルシノ feat.初音ミク&重音テト
https://www.youtube.com/watch?v=lgF1BeRJx2I&list=PLfTD7tBHbThE6_9qnEMM-MDqISDebKNFw&index=10
「んん、あーあーあー、え〜、聞こえてまっすか〜」
そう液晶に向かって話しかける。
〈聞こえてるよ〜〉
〈👌👌👌〉
〈だいじょぶです!〉
すぐさま流れてきたコメントを目にして、
「お、大丈夫そうだね! えーでは、おほんっ」
とわざとらしい咳払いをひとつした。
そしてわたしは、お決まりの挨拶を口にする。
「天上天下唯が独尊!! 超絶スーパーウルトラ……__なんだっけ、__メタリック……? 最強個人Vtuberの、|音々《ねおん》唯でーす!!」
---
__音々唯。最近話題のVtuberである。
彼女は徐々に頭角を現しつつある、時を駆けるインフルエンサー。
決め台詞は「天上天下唯が独尊」で、数多いる個人Vtuberのうちのひとりだ。
相手の顔が見えるとパニックになってしまう陰キャ。
一度だけ過去について話しており、それによると、虐めが原因で不登校だった経験があるそう。
そして、そんな彼女の中の人が__このわたしだ。
---
「__うわ、もう2時間も配信してた……。長くなっちゃってゴメンね、ここらで終わります! では〜」
〈お疲れ様〜!!〉
〈今日もおもしろかった!〉
〈ゲームの続き待ってます🤩〉
「…………ふう」
パソコンを閉じ、わたしはほっと一息。
「《《アレ》》、やるかぁ」
ボソリと呟き、再びパソコンを立ち上げる。
そして開いたのは、作曲アプリ。
そう、《《アレ》》とはオリジナル曲作成のことだ。
実はこの音々唯、オリジナル曲がまだないのだ。
本業の作詞家、作曲家さんにお願いしてもいいのだけれど……。
__どうやって頼めばいいのか分からない。
という理由で、自分で作ってみようと模索中である。
「うぅ……わたしみたいな素人の曲で大丈夫かな……。でも、……」
気合いを入れようと、私は手をグッと握る。
「絶対、バズらせてやる!!」
---
検索履歴には、「カッコいい横文字」「猿でも分かる作詞作曲」「バズらせるコツ」__その他似たようなワード。
「いやアンタ、どんだけ迷走してんのよ……」
そう呆れた声を出すのは、|宵酔《よいよえ》メアリ。
わたしの唯一の友達だ。そして彼女もVtuberである。
コラボ配信をして以来、よくプライベートで会うようになった。
「うぅ、だ、だってえ……」
「相談があるって言うから来てみれば、アンタ、なんかやつれてない? 配信減らしたら?」
「でもお〜……」
わたしがウジウジしていると、メアリちゃんは机をバンっと叩いた。
「あーもう、あたしも手伝うから、もうちょっと休みなさい!」
「め、メアリちゃぁん……!」
自分から手伝ってとは言いにくかったのまで察してくれるなんて……音々は感激だよ!
と、調子に乗ったことを考えていると、ふいにチョップが飛んできた。
「いっていたぁ?! なんで急にぃ?!」
「顔がムカついたから」
「ぐっ……スミマセン」
【 唯 は メアリに隠し事はできない を 学んだ! 知能が 1 UP! 】
---
あれから、数ヶ月経った。
「や……っと、終わっ、たぁ〜〜〜!」
「いやー、長かったわねぇ」
思い切り伸びをして、メアリちゃんに向き直る。
「ありがとうねメアリちゃん、助かったよ〜! 1周年には間に合わせたかったんだ〜」
「まぁ、あたしの手にかかればこんなもんね」
調子づくメアリちゃんに、わたしは笑顔を向けた。
「作詞作曲動画、音々唯・宵酔メアリ! くぅっ〜最高!」
「ふふっ、そうね」
本当に長かったなあ、完成するまで……。
__『ここはもうちょっとテンポ上げた方がいいんじゃない?』
__『なるほど……! ありがと〜』
__『めめっメアリちゃん……ヤバい。データの一部、間違えて消しちゃった……』
__『はあっ?! アンタ、マジで言ってる……??』
__『うーん……20点かしら』
__『低っ?! 頑張って歌ったんだけどなぁ……』
「あとは投稿するだけ! 告知するから、メアリちゃん、拡散よろしくね!」
「はいはい」
リアルに耐えられなくなって、ネットに逃げて、Vtuberになって。
辞めようって何度も思ったけど、続けてて本当に良かった。
覚えてるか、虐めっ子共。
わたしは__這い上がって、ここまで来たぞ!!
---
『全人類こっち向いて』
〈キタキタキターーーーー!!!〉
〈待ってましたあ!!〉
『〜♫』
〈間奏カッケー〉
〈てか一人二役とかヤバない?〉
『全人類こっち向いて』
『って言ってるわけじゃないけどさ』
〈絵かわいー💕〉
〈えもしかしてハモリでメアリ出てる?〉
『少しくらい崇めたまえ』
『いつもジャンキーファッキン神頼みばかり』
〈サビきた!!〉
『〜♫』
〈俺らの唯!!!!!〉
『プライド捨てて』
『地底の底まで落ちて』
〈やべえなコレ〉
〈最高ーーーーーーー!!!〉
『|地獄で会おうぜベイベ《アスタラビスタベイベー》』