年上組である、家事が得意なみずもみ&アシスタントのあかのばのお料理教室。
仕入先は園芸が趣味のきみよつ。
続きを読む
閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
年上組が作る!はじめてのバナナジュース
「皆さんこんにちは!みずいろもみじです」
「あかいろのばらじゃ」
「今回はお料理をしていきます!」
「お料理…?」
「はい。初回だしバナナを使っていきましょう」
「なんでバナナなのじゃ!?」
「クック◯ンでも、シリーズが変わるごとに初回はバナナ使ってるでしょ」
「ああ…」
「ちなみにここでやる料理は簡単なものばかりです!計量とかほぼないようなレシピを提供していきます!」
「…さっそく作っていくのじゃ」
---
「まずは主の祖父が作ったバナナを用意します」
「え!?」
「なんかねー、主が言ってたんですよ。祖父の近所にバナナを育ててる人がいて、1000円出してバナナの苗をもらったらしいです」
「そうなのか」
「2,3本用意します。これをちぎって、ミキサーの容器にいれましょう」
「ああ、クッ◯ルンでもちぎってたな」
「そして、牛乳をいれます。容器のサイズにもよりますが、うーん…フィーリングで入れちゃいましょう」
「無理なのじゃ」
「そしてはちみつを2回くらい回します。そしたらミキサーにかけます!」
「それでいいのか」
「はい。もし牛乳とかがもっといるなって思ったら、牛乳を足したり、はちみつを足したりしましょう。これでバナナジュースの完成です」
「結構簡単なのじゃな」
「そうですね。主も1人で作れるようなレシピを提供するので、簡単なレシピが多くなります」
「ということは、本格的な料理はないのじゃな」
---
「じゃあさっそく飲みましょうか」
「バナナとはちみつの甘さが美味しいのじゃ」
「ありがとうございます!」
「そんな感じです。チョコレートやゼリー、スイートポテトの予定もあります。二部構成になると思いますが」
「わかったのじゃ」
「おつはな🍁」
あおことへ送る!チョコレート作り
「こんはな🍁みずいろもみじです!」
「あかいろのばらじゃ」
「今回はチョコレート作りです!もうすぐあおことの誕生日が近づいてますから。聞き出したらチョコレートって言ってたので」
「さっそく作っていくのじゃ」
---
「それでは、まず板チョコを用意します。お好みの量でいいですね。ちなみにミルクでもホワイトでも、なんでもOKです。まずは湯せんにかけて溶かしていきましょう」
「お湯を扱う時は必ず大人と一緒にやるのじゃ」
「ボウルを2つ、大小異なるものを用意します。小さいボウルにある程度砕いたチョコレート。何ていうんですかね…そんなに細かくしなくても大丈夫ですが、大きすぎるとダメです。ちょうどいい感じに」
「目安としては…そうじゃな…ペットボトルのキャップよりちょっと大きいくらいかの」
「まあ、そんなところですかね。次に大きいボウルの方にお湯を注ぎます」
「熱いので注意じゃな」
「お湯を注いだボウルに、チョコレートをいれたボウルをいれます。そして、ゴムベラか何かで混ぜていきましょう」
「ある程度とけたらいいのじゃ」
「はい。そしたら、シリコンカップなどに注いでいきます。100円ショップでいろんなものがあるので、予め見てみてもいいですね」
「飾り付けはしないのか?」
「そうですね。アラザンやカラースプレーなどをふりかけたりして飾りましょう。終わったら、冷蔵庫で固まるまで冷やします」
---
「はぁい、固まりました!」
「美味しそうじゃな」
「夢がある特大のを作ってもいいですし、細々して1人でちびちび食べてもいいですし、みんなにお裾分けしてあげてもいいですね」
「1個だけ食べる?」
「食べちゃいましょうか」
--- パク ---
「美味しいのじゃ」
「普通のチョコの塊ですが、ちょっと特別感がありますよね!」
「あおことも喜ぶじゃろ」
「じゃあ続きはいろはなラジオの方で!ということで、おつはな🍁」
「おつはな🌹」