2434の方々がibの世界にいる話。
メンバーは独断と偏見。
小説内では名前を隠していません。
続きを読む
閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
冒頭
卒業済みライバーあり
名前を隠してないです
キャラ崩壊
加 「イブラヒムさんは、美術館初めてですよね。」
イ 「そうだね。」
加 「あ、私が前に渡した白いハンカチーフ、忘れないでくださいね。」
イ 「はーい。」
加 「今日はゲルテナという方の美術品が飾られているみたいです。」
夢 「へー。そうなんだ~」
加 「夢追さんには話していたと思うのですが…。」
夢 「一応だよ!?」
イ 「へぇ〜。あ、先に見ててもいい?」
加 「え?本当は、一緒に見たかったのですが…。いいですか?美術館の中では静かにするんですよ?まぁ、イブラヒムさんなら大丈夫だと思いますが。」
夢 「ハヤトは本当にイブラヒムに過保護だなぁ。」
イ 「いってきま~す」
絵を見ている。
イ 「えっと?融解…なんて読むんだ?」
イ 「わぁ。深海の...セ?深海の世?わからないな。」
子供 「ママァ!!!!!!猫だァ!!!!!!!!猫がいる!!!!!!!」(パッション)
親 「わかったから、静かにしなさい!」
イ 「あ、ホントだ。猫だ。」
黛 「………」
イ (なんの絵を見ているんだろう…。)
イ 「あ、三階まであるんだ。行ってみよ。」
【???の世界】
イ 「えっと?」
チカチカ
イ 「わっ、停電かな?とりあえず、社長のところに戻るか。」
階段降りる
イ 「え、誰もいない?」
イ 「下の階に降りよう。」
イ 「誰もいない…外は?」
イ 「…開かない。窓とかは、」
ベチャッ
イ 「わぁぁっ!!え、絵の具?だよ…ね?」
イ 「さっきの絵のところ戻ろう。」
スッ(人影)
イ 「え?」
ダンダンダン
イ 「わっ!!ちょっと、窓叩かないでよ。」
にゃぁ~
イ 「あ、かわいい。もう一回鳴かないかなぁ」
イ 「じゃなくって…って、こんな絵の具あったっけ?」
お い で よ イ ブ ラ ヒ ム
イ 「うわぁ、個人情報の漏洩だ」
ひみつのばしょをおしえてあげる。
イ 「いいよ別に。でも、社長探すために行ってみるか。」
イ 「え、深海のなんかの中に入れと?」
イ 「…一か八かだ。」ドボン
ここまで読んでいただきありがとうございました
異次元の美術館?
イ 「青いな。」
イ 「赤い海と青い海?と、変な魚の絵。と、薔薇?」
イ 「取んないと動かないし…。なんでか知らないけど。取るか。」
イ 「あ、ドア開いた。」
イ 「うわぁ。この人、絶対にカギ取ったら襲ってくるよ。髪の毛ブロックしてくるよ。」
鍵を手に入れた
イ 「…顔が変わった…だけ?」
イ 「まぁ、外でるか…。」
かえせかえせかえせかえせかえせかえせかえせかえせ
イ 「返すよ、そんなに言うなら!!」花瓶に薔薇をいける
イ 「え、返せないんだけど。」
か え せ
イ 「いいや、次の部屋行こう。」
ガチャッ
イ 「わ。虫の絵ばっかり。って、本当の虫いるし…。」
ア 「ぼく、アリ。ぼく、え、だいすき。ぼくのえ、みたいけど、ちょっととおいところにある」
イ 「じゃあ、取ってくるか。ん?なんでアリと喋れたんだろう?」
はしにちゅうい
イ 「これは、一休さん的な?」
ばっ(手。)
イ 「わぁァっっ!!!だからはしにちゅういか。」
イ 「アリの絵見つけた。外して、アリに見せに行こ。」
ア 「あ、ぼくのえ、やっぱりかっこいい、うっとり。」
イ 「え、それだけ?もっとなんかないの?カギくれるとか?」
イ 「あ、あの部屋に行く必要があるのか。」
がちゃっ
イ 「穴あいてるけど…。アリの絵おこっ。」
イ 「あ、カギ見つけた。拾って…。」
無 ガタッ
イ 「えっ?」
無 追ってくる
イ 「ちょ、ま、ええ!??」
ビリッ
イ 「あ、アリの絵破けちゃった。」
がちゃっ
ア 「ぼくのえ、どうなった?」
イ 「…知らないことがいいこともあるからね。」
緑の鍵を使った
ガチャッ
イ 「なんか猫みたいな部屋。2つドアあるけど、右から行くか。」
ガチャッ ガチャガチャ
イ 「うーん。何もないなぁ。あ!魚…?の尻尾かな?届かない…。」
イ 「椅子、椅子…。あ。あった。これを運んで…」
カツカツカツカツカツ
イ 「うわっ!!逃げた?なんで?」
椅 「ゔぅぅぅ」
イ 「あ、片足ヒールがない。探すか。確か…。」
イ 「やっぱり、この段ボールにあった。ほら、」
椅 ぴょん ちょこちょこ(ついてくる)
イ 「そこで止まってくれる?」
椅 ぴたっ
イ 「上のるね。よいしょっ」
イ 「これで、魚の尻尾手に入れた。」
イ 「ありがと。」
椅 カツカツ(歩き回る。)
イ 「あとは、左の部屋かな?」
ガチャッ
棒 かくれんぼする?
イ 「する〜」
バッ
イ 「あ、ボタン押すのかな?ここだ。」
シャッ ベチャッ(赤い手)
イ 「うわぁぁ!!!えっと、じゃあこっち?」
シャッ ガブッ
イ 「痛っ。花びらちぎられただけなのに…?」
イ 「ここかな?」
シャッ ずぅぅぅん(照明が落ちる)
イ 「わ!!暗い、え、どこ?」
証明が戻る
イ 「あとは、ここかな?」
シャッ
イ 「…なんで俺が倒れてる絵があるの?」
イ 「ま、じゃあ次。」
シャッ
棒 見つかった。ご褒美あげる
カラン
イ 「あ、魚の頭だ。くっつけて、魚のオブジェになった。」
イ 「これをここの穴に入れればいいのかな?」
にゃ〜ニャオンにゃぁん
イ 「うわ、懐かれてないよこれ」
次の部屋へ向かう
中途半端ですがここまで!
読んでいただきありがとうございました!!
嘘つき
イ 「また変な部屋だ。」
絵 プッ
イ 「あ、こいつ唾吐きやがったな(●`ε´●)」
イ 「とりあえず、色々見て回ろう。」
猛唇注意
イ 「もうくちびる?何だ?」
忘れた頃に…
イ 「??」
イ 「とりあえず進むか。」
イ 「あ、ネジがある。巻いてみよ。」
カチッカチッ
イ 「?」
イ 「別のところにも行ってみるか。」
イ 「うわっ、人形吊るされてるじゃん。」
イ 「あれ?この人形だけ低くない?」
ボトッ
イ 「うわっ!人形が落ちた。あ、ネジだ。」
カチッカチッ
イ 「??本当に何が起こってるんだろう?」
嘘つきたちの部屋
イ 「嘘つきたち?とりあえず入ってみるか。」
白い服の人が言っていることは本当だよ
黄に同意!!
Cの4。そこが正しい場所だよ。
Fの6そこが本当の場所さ
緑の服に賛成
Bの2が正しい場所だよ。
イ 「え、どこが正しいんだ?」
イ 「嘘つきたちってことは、本当のことを行っているのは一人?じゃあ、茶の服の人?」
ガチャッ
イ 「Bの2…。あ、タイルがはがせる。って、またネジ?何なんだろう…。」
カチッカチッ
ドンガラガッシャーン
イ 「何!?」
ガチャッ
嘘つき
嘘つき
嘘つき!
嘘つき
嘘つきですねぇ
イ 「絵が…。」
イ 「他のところ見て、変化ないか確認しよ」
イ 「ゼンマイ仕掛けの植物に木の実がなってる!!もらいます。」
バッ(手)
イ 「わっ!!これのことか!」
唇 「おい、おまえ、くいものよこせ。」
イ 「この木の実でいい?」
もぐもぐ
唇 「これうまい、お前気に入った、俺の口の中くぐっていけ」
イ 「あ、どうも~」
イ 「って、最初っから物騒な絵だな!ギロチンじゃん。」
イ 「だんだん上がっていって?落ちるタイプ?」
ガシャン
イ 「やっぱり!!」
イ 「あ、上がった。下降りよう。」
イ 「わぁ〜いろんな絵があるな。息吹?大きい絵だな。」
イ 「ここまで一人だけど、他の人はどこにいるんだろう。社長とか…。」
イ 「いいや、隣の部屋行こう。」
イ 「『あ』美術館にあったやつみたいだ。こっちは『うん』」
イ 「心の傷?ホ◯イトハッ◯ーみたいだな。」
イ 「あ、この隠し方だとホワイトハッカーにもなるのか。」
イ 「『赤い服の女』?たしか美術館にあった…」
ガシャン ふふふふっ
イ 「追っかけてくる!!無個性以来だよ!!!もう!!」
ガシャンガシャン
イ 「開かない!?あ、カギ!!」
ガチャッ
イ 「ふう…。」
ドンドンドン
イ 「うわっ!!!あ、開けられないんだ。」
イ 「ん?絵本?読んでみよ。」
あのガレッド・デ・ロアのやつ
イ 「…グロっ」
ガチャッ
イ 「あ、カギかかってたんだ。」
次の部屋に進む
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
新たな迷い人
短い
イ 「ん?永遠の恵み?薔薇活けてみるか。」
イ 「なんか、体が軽くなった?薔薇がライフってこと?」
イ 「右の部屋行ってみよ。」
ガチャッ
イ 「うわぁぁ!!!人が、倒れてる!!あ、えっと、」
イ 「あれ?鍵持ってる・・・?」
イ 「…お借りします。」
ガチャッ(左の部屋)
イ 「花びらが、あの人の薔薇?」
ガチャッ
イ 「うーん、どこにあるんだ?」
青 うふふふふ
イ 「また出た!外に出よう!」
ガチャッ
イ 「これで平気か?」
ガシャン
イ 「窓割って来た!!じゃ、じゃあ部屋戻らないと。」
ガチャッ
イ 「あ、薔薇あった。」
イ 「…いくぞっ。」
だッ
ガチャッ
イ 「はぁ…はぁ…。と、とりあえず薔薇活けて…。」
イ 「あの人のところ戻ろう。」
がちゃっ
イ 「おーい。大丈夫ですか〜?」
イ (青いメッシュだ。きれいな人だな。)←お前もな。
黛 「ん…痛く…なくなった?」
イ 「あの、」
黛 「!!誰?…って、美術館にいた人?」
イ 「そ。俺はイブラヒム。」
黛 「俺は黛灰。どーぞよろしく。」
黛 「で、ここまで何があったの?」
イ 「えっと…。」
話す
黛 「そ。俺の方も同じ感じだよ。」
黛 「ま、イブラヒム一人じゃ危険そうだし、一緒に行こ。」
イ 「うん。」
プッ(唾吐く)
黛 「!!!俺のことはいい!先にいけ!!」
イ 「まゆ先輩!!!!」
ここまで読んでいただきありがとうございました
お花…
『???な絵画』
イ 「?」
黛 「ああ、これは抽象的な絵画だって。」
イ 「抽象的?」
黛 「具体性にかけるってこと。…ドアの前になんかいるね。」
イ 「あ、ホントだ。」
黛 「どかせるかな。くっ…」
黛 「俺じゃ力不足みたいだ。」
イ 「え、じゃあ出られない?」
黛 「そうだね。」
イ 「どうしたら…。」
がたん
イ 「ん?段ボール?」
黛 「なるほど、こうして…。」
無個性の下に段ボールを敷く
黛 「これで動かせる。」
イ 「おお。」
がちゃっ
イ 「うわっ!手が動いてる!!」
黛 「…そうだね。」
イ 「とりあえず先に行こう。」
イ 「あ、この子可愛い。」
黛 「ほんとだ。けど、一応気をつけてね。」
イ 「そうだね…。あ、あの部屋入れる。」
がちゃっ
『ティーポットの主張を聞け。』
黛 「なんで命令されなくちゃいけないの?」
『え?』
黛 「頼むなら敬語くらい使ったら?」
イ 「まーまー。一旦謎とこ?」
黛 「そーだね。」
イ 「えっと?直線に動く、ぶつかるまで止まらない。」
黛 「なるほど。つまりこうして…。」
イ 「まゆ先輩わかったの?」
黛 「まぁね。でも、イブラヒムが解いてみたら?」
イ 「うん。えっと…。」
カチャッ カチャン
イ 「こうして…こうして…こう!」
カラン
イ 「うえあっ、青い紅茶?緑の紅茶?」
黛 「実際のそういう紅茶があるんだって。」
イ 「へぇ…。あ、さっきの猫!」
黛 「えっと…針猫?はりねこって読むのかな?しんびょうって読むのかな?」
イ 「はりねこでいいんじゃない?」
黛 「そうだね。」
イ 「あとは…。こっち行ってみよう!」
パチパチパチっ(おめめ)
イ 「わあぁぁあぁぁ!!!!!!」
黛 「!!!…ちょっと……ほんとに…。」
イ 「あれ?このコだけ目充血してない?」
黛 「そうだね。目薬とかがあればいいけど。」
イ 「あ、さっき猫がいた部屋!」
がちゃっ
イ 「目薬ないね。」
黛 「そうだね。あと、もう一部屋あったと思うけど…。」
イ 「じゃあそこ行ってみよう。」
がちゃっ
イ 「椅子が邪魔。」
黛 「ここも謎解きみたいだね。」
イ 「うーん。こう動かすのかな?」
ガタッ
イ 「あ、ついた。」
黛 「イブラヒムすごいね。」
イ 「ありがとう〜。あ、目薬だ。」
黛 「じゃあ、部屋から出るか。」
がちゃっ
イ 「さっきの目に注してあげよう」
黛 「正直あそこに行きたくはないけど…。」
目 じー(イブラヒムを見る)
イ 「はい。目薬。」
目 パチッうるうる〜 バッ
イ 「わっ動いた?」
黛 「いや、ここにいるよ。」
イ 「まゆ先輩!?」
黛 「ほら。」
イ 「うん。あ、隠し通路だ。」
黛 「あったはいいけど、177のイブラヒムと178の俺が入れるの?」
イ 「確かに…。でも、一応行ってみる。」
ギイッ
イ 「…?赤い玉?」
ギイッ
黛 「どうだった?」
イ 「赤いガラス玉があった。」
黛 「あれじゃない?蛇の目」
イ 「ああ!!それだ。」
カチッ ガタン
イ 「うわっ。額縁が落ちた。えっと?」
『ドクロの左手に』
イ 「ドクロ…?」
黛 「さっきの猫がいた部屋じゃない?」
イ 「それだ。行ってみよう。」
がちゃっ
イ 「あ、あのカラフルなドクロか。」
黛 「左手に、指輪?なんでこんなところにあるんだろう。」
イ 「指輪といえば…。」
ダッ
イ 「ここだ。左手の薬指に…。」
黛 「なるほど。結婚指輪なんだね。」
バサッ
イ 「ブーケくれた。どうすればいいんだろう?」
黛 「今後使うかもね。」
イ 「あと、どこか行けそうなところ…。」
目薬の部屋までつく。
イ 「あ、こっち側行ってない。」
青い絵 「えへへ。おはな。いいなぁ。」
イ 「え、きもっ」
黛 「きもっは言いすぎでしょ。」
青い絵 「お花頂戴?」
イ 「そしたらどうするの?」
青い絵 「こことおすよ。」
イ 「じゃぁ、ブーケ上げる。」
青い絵 「えへへ。いい匂い。それじゃあ。いただきます。」
イ 「oh…。」
青い絵 「約束通り、ここ通す。」
イ 「あ、ドアになった。」
黛 「入りたくはないけど、進むには入るしかないか。」
ガチャッ
イ 「うわぁ!!マネキンが!!」
黛 「並べる必要なくない?こんなに。」
イ 「早く出ちゃおう!!」
黛 「そうだね。」
ここまで読んでいただきありがとうございました
とある虚空
イ 「わぁ。広いところに出た。」
黛 「イブラヒム気をつけてね。あの服の女追いかけてくるから。」
イ 「うん。」
時の番人
花びら一枚ください。そしたら、あなたが危険なとき助けます。
イ 「え?」
黛 「俺は残念だけど信用できないから無理。」
イ 「俺は…ちょっと、考えさせて。」
時の番人 残念
イ 「他にも色々あるみたいだね。」
黛 「ちょっと見てみる?」
イ 「うん。…あ。なんか落ちてる。」
黛 「球体?何に使うんだろう。」
イ 「うーん。」
パリン うふっ
イ 「ウワァァァァ!!!出たぁぁ!!」
黄服の女 (失礼ね!!)
黛 「イブラヒム!ここのへやに入れる!!」
イ 「わかった!!」
ガチャン
イ 「はぁ…はぁ…疲れた。」
黛 「ね。」
イ 「ん?張り紙?」
『美術品の破壊禁止。』
イ 「…当たり前じゃね??」
黛 「もう一度、外出て色々探すか。」
イ 「うん。」
ガチャッ
イ 「隣の部屋って何がある…開かない」
黛 「絵の中にパスワードヒントがあるって。」
イ 「え、…そんな人目につくところにあっちゃだめでしょ。」
黛 「そうだね。」
イ 「よし。探すか。」
貴婦人 「困ったわねぇ。」
イ 「どうしたんですか?」
貴婦人 「ランプが暗くて見にくいの。」
黛 「なにか、代わりのものがあったらいいけど…。」
イ 「うーん。あ、そういえば四桁の数字知らない?」
貴婦人 「わからないわ。ごめんなさいね。」
イ 「いえ、こちらこそ、」
黛 「別の絵も見てみるか。」
イ 「あ、これって美術館にあったやつ?」
黛 「そうだね。よく見てみる?」
イ 「うん。あ、四桁数字だ!9652?」
黛 「吊るされてるから逆から見るんじゃない?」
イ 「つまり、2569だ!」
男 ニヤッ
イ 「わっ!!笑った?」
黛 「わらってたね。」
イ 「、一旦パスワード入れ行こう。」
カチッカチッ
イ 「これで、」
ガチャッ
イ 「よし。開いてる。」
黛 「魚の置物だね。さっきの球体とくっつくみたい。」
イ 「魚のランプになった。」
黛 「チョウチンアンコウがモデルみたいだね。」
イ 「さっきの人に渡せるかも。」
黛 「そうだね。」
マネキン ジッ
黛 「!!!」
イ 「え、なんでこんなところに、」
黛 蹴りの体制に入る
イ 「だめ!まゆ先輩の足が痛くなっちゃう!!」
黛 「…そうだね。こいつは後に痛めつけることにするよ。」
イ 「後で痛めつけはするんだ…。」
黛 「とりあえず、さっきの人?絵にランプ渡しに行けば?」
イ 「わかった。」
ガチャッ
貴婦人 「うーん。」
イ 「あの、ランプ見つけました!!」
貴婦人 「え!?じゃあ、もしよろしければだけれど、そこの象のランプと交換してくれないかしら?」
イ 「いいよ〜」
貴婦人 「まぁ!とても嬉しいわ!」
黛 「けど、俺達がこんなに大きいのもらっていいの?」
貴婦人 「いいのよ!私は新聞が読めればそれでいいわ。」
イ 「すごっ。」
黛 「一応、本物の金じゃないみたいだから」
イ 「よかった。」
バッ
その大きくてきれいな金の象!私の鳥と交換してくれないだろうか!
イ 「どうする?」
黛 「いいんじゃない?ここにおいておくよ。で、鳥もらうね。」
パッ
ありがとう。ああ、なんと美しいことだろう。
イ (本物じゃないんだけど…。)
黛 「鳥か。何に使うんだろう。」
イ 「さっきの鳥かごにいれるとか?」
黛 「まぁ、やってみるか。」
ガシャン!!!!
黛 「そんなに重かったっけ?」
イ 「あ、そういえば、一作品見てない絵があった。」
黛 「え?」
イ 「これ…やっぱりなんか怖いな。」
黛 「『虚空を見つめる女』か。」
イ 「…知り合いに虚空教の教祖様がいるんだよね。」
黛 「俺も、その人知ってるよ。」
イ 「まぁ、同じ町に住んでるし…。」
黛 「そうだね。じゃあ、さっきのところ行こう。」
イ 「うん。」
ガチャッ
イ 「あ、鍵がある。…。」
黛 「イブラヒムどうした?」
イ 「知り合いの絵が、」
黛 「え、イブラヒム。ハヤ…、ううん。この人たち知ってるの?」
イ 「うん。美術館につれてきてもらった。」
黛 「そうなんだ。」
イ 「二人はどこにいるかなぁ?」
黛 「大丈夫だよ。きっとどこかにいるから。」
きぃっがちゃん
イ 「?とりあえず、外に出よう。」
ダン
イ 「開かない?」
黛 「あの扉、カギなんてなかった…。」
ドン!ドン!ドン!
イ 「な!何!?」
黛 「イブラヒム気を付けて!!」
バキッ うぅぅぅぅ
イ 「出た!!青服!!」
黛 「あの穴から出られるよ!!」
イ 「うん!!」
ダッ
黛 「さっきのカギ、あのドアで使えるから!あそこまで急ごう!!」
ダッ
虚空 うぅぅぅぅうぅうぅうぅぅ
イ 「なんで追いかけてくるの!!!」
黛 「くっ、このマネキンどかせば近道になるからどかすよ!」
ドン パリィン
イ 「あ、」
黛 「急ごう!」
ガチャン
タッタッタッ
イ 「ハァ…ハァ…」
黛 「こ、ここまでくれば大丈夫でしょ、」
イ 「う、ん」
黛 「先にって、イブラヒム大丈夫?顔色悪いよ?」
イ バタッ
黛 「!!?イブラヒム!!!」
夢のセカイ
イ 「ん?ここは…。あ!!薔薇がない!!」
イ 「マネキン、目玉、気持ち悪い…。」
夢 「イブラヒム〜!!どこ行ったの〜!!早くしないと追いつかれちゃうよ〜!!」
イ 「あ、」
夢 「どうしよう、こんなに探したのにどこにもいない…。」
イ 「いなくなっちゃった…。」
イ 「薔薇、あ!あった!!」
ペチャっ
イ 「溶けた…。どうしよう…。」
加 「イブラヒムさん!!どこですか!!どうしましょう、このままでは帰れません…。」
イ 「社長まで、」
ダッ
女たち ふふふふっ
イ 「早く、見つけないと、」
イ 「えっ、二人…とも?」
イ 「っっっ、」ダッ
この先出口です
イ 「早く帰らないと!」
虚空 うぅぅぅうぅぅう
イ 「はっ」
黛 「あ、よかった。目が覚めた?」
イ 「うん。」
黛 「気分はどう?」
イ 「怖い夢見た…。」
黛 「無理もない…か。あんな目にあったらね。」
イ 「……。」
黛 「イブラヒム。ポケット見てみ?」
イ 「あめ?」
黛 「いちご味の飴。俺刺激物食べられないから。」
イ 「ありがと。」
黛 「あ、イブラヒムの薔薇は活けてあるから。」
イ 「うん。」
イ カーディガン拾う。
黛 「あ、拾ってくれたの?ありがと。」
イ 「まゆ先輩って、なんでメッシュ?インナーカラー?入れてるの?」
黛 「インナーカラーね。これは生まれつきだよ。」
イ 「美術館一人できたの?」
黛 「うーん。本当は友達と来る予定だったんだけど、うるさかったから置いてきた。」
イ 「え?」
黛 「イブラヒムっていくつなの?」
イ 「俺は25歳だよ」
黛 「え、俺より年上じゃん。年下だと思った。」
イ 「え〜若見えじゃん。」
黛 「そうだね。」
イ 「それじゃあ、そろそろ行く?」
黛 「体調は大丈夫?」
イ 「大丈夫だよ。」
黛 「そっか。じゃあ行こう。」
イ 「さっきっから思ってたけど、壁の色めっちゃ変わるね。」
黛 「そうだね。」
イ 「あ、ミルクパズルだ。」
黛 「知ってるの?」
イ 「一応。」
黛 「ミルクパズル、俺は好きだけど、嫌いな人って多いよね。」
イ 「絵がないからね。」
黛 「また謎解き的な場所だね。」
イ 「ぽ◯も◯みたいな?」
黛 「そうだね、が正しいのか?」
イ 「とりあえず、どういう謎なんだろう。」
黛 「ボタンがあって片方が沈んでもう片方が出てくるやつだね。」
イ 「つまり?こう行って、こう行って、こう?」
黛 「あと、ここだね。」
イ 「えっと、こうか?」
黛 「たぶんね。」
イ 「よし。これで出られた。」
黛 「また鏡があるよ」
イ 「ほんとだ。」
黛 「できることならもう見たくはなかったけど…。」
イ 「あ、本棚もあるみたいだね。えっと?」
パタン
黛 「イブラヒムには早いよ。」
イ 「え?」
黛 「とりあえずこの部屋に入ってみよう。」
イ 「うん。」
決別
イ 「なんか、嫌な絵。」
黛 「だね。」
バツン(停電)
イ 「うわぁぁぁぁあ!!!」
黛 「急に電気が?イブラヒム、いる?」
イ 「いるよ〜」
黛 「じゃあ、そこにいてね。」
イ 「けど、暗いな…。」
黛 「そういえば不破くんからライター借りてたんだった。」
イ 「え?」
カチッ ぼぅ
お客様にご案内いたします。当館では火気厳禁となっております。万が一スタッフが発見した場合
黛 「…なに、これ」
イ 「床が文字だらけ。」
黛 「もういいや。出よう。」
イ 「うん。」
がちゃっ
イ 「うわあぁあ!!血?」
黛 「絵の具だよ…多分。」
イ 「ていうか、うわあの関連が上顎何だけど。」
黛 「スマホ使えるんだ。」
イ 「使えない。」
黛 「え?」
イ 「って、また像がいる。」
黛 「とりあえず、段ボール使ってどかすね。」
イ 「おお。」
黛 「どかしたけど、あんなところにドアってあったっけ?」
イ 「たしかに?まぁ、行ってみよう。」
新たな迷ゐ人
叶 「うわっ」
イ 「わっ」ドサッ
黛 「イブラヒム大丈夫?」
イ 「俺は平気。けど、」
叶 「誰?」
黛 「俺達は美術館にいたらここにつれてこられた。そっちは?」
叶 「僕も同じ感じだよ。僕は叶よろしくね。」
イ 「俺はイブラヒム。」
黛 「俺は黛灰どーぞよろしく。」
叶 「よろしくね。イブくん、まゆゆ。」
イ 「よろしく。」
黛 「とりあえず、早く出口を見つけよう。」
イ 「おー!」
イ 「そういえば、叶さんの薔薇って何色なの?」
叶 「僕の薔薇は黄色だよ。イブラヒムは?」
イ 「俺は赤。まゆ先輩が青」
叶 「僕は黒が好きだからな〜黒いバラとかがあったらいいけど、」
イ 「そうだね~」
黛 「ついたよ、こっちには鍵がかかっているからこっちに入るしかないと思う。」
イ 「じゃあ、入るか。」
がちゃっ
イ (あ、うさぎさんだ。かわいいな。)
黛 「なんで、こんな部屋ばっかなの…。」
叶 「え?可愛いと思うけど、イブくんはどう思う?」
イ 「可愛いと思う。」
黛 「え?」
叶 「だよね。」
黛 「もういい。出よう。」
ガチャン
イ 「あ、カギだ。」
叶 「これで向こうの部屋も行けるね。」
イ 「そうだね。」
がちゃっ
カサカサカサカサ
イ 「うわ、虫?」
叶 「絵から聞こえるけど」
バッ(針)
黛 「ふたりとも気を付けて!」
叶 「イブくん危ない!!」
バッ(針)
黛 「怪我してない?」
イ 「大丈夫だよ。」
黛 「よかった。ていうか、これが邪魔でそっちいけないんだけど。」
叶 「うーん。そのカギで向こうの部屋に行ってなにか探してくるのはどうだろう。」
黛 「けど、危険じゃない?」
叶 「大丈夫だよ。ね、イブくん。」
イ 「うーん。多分大丈夫だよ。」
黛 「まぁ、そうするしかないか。」
叶 「よし、じゃあ行ってみようか。」
イブラヒムside
叶 「うーん。来たのはいいけどなにもないね。あ、」
イ 「何かあった?」
叶 「パレッドナイフ」
イ 「それで、あのツルを切る?」
叶 「流石にできないよ。」
イ 「だよね。」
叶 「なにもないし、一旦戻ろっか。」
イ 「そうだね。」
パッ
叶 「え、何?」
イ 「電気が」
叶 「まぁいいや。戻ろう。」
イ 「あれ?石像が…」
叶 「どかそう。」
石像 (お前らごときがどかせると思うな!!)
イ 「どかないね。諦めて向こう行くしかないね。」
叶 「そうだね。」
石像 (え、俺出番終了!??)
イ 「わぁ。サーカスっぽい絵だね。」
叶 「ホントだ。この絵なんてピエロだし」
イ 「ほんとだ〜」
叶 「あ、まだ先があるみたいだね。」
イ 「うん。」
ガチャッ
イ 「先に来たけど、またまゆ先輩に会えるかな?」
叶 「大丈夫だよ。きっと。」
イ 「そうだよね。」
ここまで読んでいただきありがとうございました
別れ道
黛side
黛 「遅い。イブラヒム〜。叶さ〜ん。(パッションズミ)」
黛 「やっぱ、先に行かせるんじゃなかった。」
黛 「…嫌だけどさっきの部屋を探してみるか。」
ガチャッ
黛 「…やっぱりこれが可愛いと思えないんだけど。」
黛 「なにか動かせるなら、この人形か、本棚かな?」
黛 「よし。動かせた。これで先に行ける。」
黛 「…なんのスイッチだろう?」
黛 「心理学的に利き手に近く、端っこではない場所が選ばれやすいとか言うしね。」
カチッ
イブラヒムside
イ 「え、なんか絵が動いて橋になったんだけど。」
叶 「本当だね。通ってみる?」
イ 「うん。」
ぴょん
叶 「これ、月?の形してるけど、どうするんだろう。」
イ 「落としてみるか。」
ヒュゥゥゥ
叶 「割れてないかな…。」
イ 「大丈夫だと思う。多分。」
叶 「じゃあ、先に行こう。」
星と鉱石の煌めきのところ。
叶 「ねぇイブくん。」
イ 「どうしたの?」
叶 「まゆゆってイブくんのお父さん?」
イ 「お父さんではないけど…なんとなく知ってる気がする人。」
叶 「ふ〜ん。お母さんって優しい?」
イ 「お母さん?って言うのかわからないけどめっちゃ強いよ。」
叶 「お母さんが強いんだ。」
叶 「あのさ、イブくん。もしここから出られるのが二人だけだったらどうする?」
イ 「え?」
イ 「うーん。俺は俺以外の二人に出てもらいたいな。」
叶 「え、いいの?お父さんとお母さんに会えなくなっちゃうよ?」
イ 「でも、俺はそれでいいかな?」
叶 「ふ〜ん。あ、あくまで例え話だからね」
イ 「わかってるよ。」
黛side
黛 「気付いたら月の形をしているブロックが上から落ちてきたんだけど。」
黛 「これ普通にあたったら死ぬんじゃない?」
黛 「まぁいいや。形に当てはめればあれ(ツル)がどかせられるだろうし」
カチッ
黛 「やっぱり。先に行くか。」
人形 「ねぇまゆぅ。私一人でさみしいの。一緒に連れて行って。」
黛 「え。…。…………でも逆らうとめんどくさそうだし連れて行くか。」
ギチギチギチ
黛 「重っ。無理。持てない。ごめん。」
スタスタ
人形 「ねぇ、なんで無視するの?」
黛 「持てないんだって。」
人形 「私のこと嫌いなの?」
黛 「ノーコメントで。」
人形 「お友達いっぱいいるの。紹介してあげるね。」
黛 「多分さっきあった。」
人形 「え イ え ん に こ こ に イ ろ」
黛 「逆ギレされたんだけど。」
ドアの前に人形がいる。
黛 「ちょっと、どいてもらっていい?」
ずらす
黛 「はぁ。入るか。」
ガチャッ
黛 「イブラヒム、大丈夫かな?」
ここまで読んでいただきありがとうございました
彼は誰?
イブラヒムside
イ 「色々絵画あるね。」
叶 「そうだね。」
イ 「ん?『扉の番人』?前見た『時の番人』と似てる。」
叶 「へぇ。そんなのがいたんだ。」
イ 「うん。」
扉 「エの名前答えてください。当たれば扉を開きます。」
イ 「どうする?」
叶 「やってみようよ。面白そうじゃん。」
扉 「では問題。この絵のタイトルは?」
灰色の背景に白い線が描かれたもの
イ 「えっと、さっき見たよね。確か…『天の糸』だったはず。」
扉 「…正解!」
叶 「イブくんすごい。」
扉 「次のエは」
叶 「え、まだあるの?」
扉 「…。このエのタイトルは?」
緑色の背景に白い点がいくつか描かれてるもの
イ 「え!?え~っと。」
叶 「ミドリのよるじゃない?」
イ 「え、なんで知って…。」
扉 「正解!約束なので扉を開けます。」
ガチャッ
イ 「ま、いいや。…あ、ゲルテナの作品集だ。」
叶 「赤い服の女、幾何学模様の魚、ジャグリングか。」
イ 「あとは、なんの絵だろう。」
叶 「一応持っていってみる?」
イ 「そうだね。」
黛side
黛 「なんで道端に色のついたボールが落ちているのかって思って拾ったら消えたんだけど。」
人形 「私、あなたに一生ついていくね」
黛 「…答えてくれないか。」
黛 「色々絵があるな。」
ジャグリング 「我、誕生、いつだ、答えろ。」
黛 「え、知らないんだけど。」
黛 「いや待てよ…。確か前テレビで…。6223年だ。」
ジャグリング 「せ い か い だ」
黛 「で、青いボールが渡されたと。これを集める必要があるんだね。」
黛 「こっちの部屋は…。ガスに気をつけたほうが良いタイプだね。」
黛 「あのボールくらいなら取れそうっ!!」
黛 「花びらが燃えるんだ。俺自身の痛みじゃなくて。」
黛 「まぁいいや。さっきの花瓶、永遠に水が湧くみたいだし。」
黛 「で、3つ集めたけどあといくつ集めればいいの?」
人形 「宝探ししてるの?私もやりたい!」
黛 「…やっぱり答えてくれないか。」
イブラヒムside
イ 「この絵、さっきの蛇の絵に似ていたと思う!!」
叶 「たしかに!」
イ 「入れ替えたら…なにか飲み込んでるみたいだね。」
叶 「本当だね。あと、謎解き要素がありそうなのは、誰もいないつりびとの絵だね。」
イ 「そうだね。」
黛side
黛 「ん?絵が変わってる?」
ことっ ドクンドクン
黛 「ガラス製の…心臓だと思うけど。脈打ってる。」
黛 「まぁいいや。多分心臓だとあの絵だと思うし…。」
がちゃっ
黛 「やっぱり。本がたくさんあるけど、書斎かな?ん?」
黛 「緑色のボールか。この様子だと7色かな?向こうにあるのは見えるけど、取れなさそうだな。」
黛 「あとは、傘がある。もらっとこ。一応振り回せそうだし。」
がちゃっ
黛 「でも、もうここでできることはあのガスの部屋くらいしか。」
黛 「釣り針が出てる。傘かけるか。」
ギュイン
黛 「…どうなってるの?」
イブラヒムside
イ 「あ、釣人がなんか釣ってる。」
叶 「ほんとだ。」
イ 「傘?あ!」
二人 「「傘をなくした乙女!!」」
イ 「届けに行こう!」
叶 「そうだね!」
がちゃっ
イ 「ほら傘だよ〜」
ザァっっ
叶 「部屋の中なのに雨が降ってきた。」
イ 「あ、あの石っぽいやつが動いてる!!」
叶 「ほんとだ。台になってくれるみたいだね」
イ 「乗ります。『回転?』」
叶 「本当に回せるみたいだね、」
イ 「せっかく出し逆にしとこ。」
叶 「うん。」
黛side
黛 「入ってみたけど、ガスの位置変わってない?」
黛 「これならライフがギリギリなんとかなる!」
黛 「ん?この絵回転するんだ。」
黛 「あー。なるほど。こうすればこっちにガスが出ないとか。」
黛 「で、このクローバーをはめれば。」
黛 「やっぱり。これで書斎のツルもなくなったはず。」
黛 「ピンク色か。それと、ゲルテナの作品集。蛇蝎の精神、吊るされた男。」
黛 「…え?」
『叶。????年まるで本当にそこに佇んでいるように見える青年だがもちろん彼も実在しない人物である。』
黛 「どういうこと?つまり、今イブラヒムといるのは…。」
ここまで読んでいただきありがとうございました
心壊
イブラヒムside
イ 「さ、一旦向こうにって、叶さん?」
叶 「叶。叶。そう、僕は叶。アハハハハハハハハハハッ!!!」
イ 「叶さん!!!」
バタン
イ 「叶さん?」
叶 「邪魔だなぁ邪魔だなぁ邪魔だなぁ邪魔だなぁ」
ザシュッ
イ 「っっっっ!!!!」
がちゃっ
イ 「叶さん怖いよ。」
叶 「イブラヒム。置いてかないで。」
イ 「うん。」
イ 「叶さんは誰と一緒に来たの?」
叶 「くず…。お父さんだよ。(傍から聞いたらクズ野郎)」
イ 「そうなんだ!」
叶 「イブラヒムは?」
イ 「俺はお父さん?とお母さん?」
叶 「そうなんだ。」
イ 「ん?叶さん来ないの?」
叶 「ふふふっ。」
イ 「…。」
がちゃっ
イ 「憧れ。可愛い絵」
がちゃっ
イ 「あれ?叶さん?」
黛side
黛 「これで5つだよね。」
人形 「宝探し楽しいね。私も宝見つけたよ」
黛 「え、人形のお腹になにか…破くか。」
ビリッ
黛 「赤いボール。あと一つ。」
人形 「キャハッ」
バタン
黛 「え、その部屋…開いてる。入るしか…ないか。」
がちゃっ
黛 「あった。最後のボール。これで出れば…。」
ガチャッ
黛 「開かない?」
人形 「また宝探ししよう!誰が鍵を持っているかな?」
黛 「え?カギ、探さないとヤバそうだね。」
ビリッ
黛 「なにもない。」
ビリッ
黛 「ッ!」(指を切る)
ビリッ
黛 「うわぁ。」(虫まみれ)
ビリッ
黛 「カギなんて本当にあるんだよね!?」
パァァアァァ
イブラヒムside
イ 「そういえば、この部屋に行ってなかったな。」
イ 「虹の橋がかかってる。」
ギギギっ
イ 「うわっ、嫌な音。鍵がある。」
イ 「これで、開かなかった部屋に入れるのか。」
イ 「にしても、叶さんどこに行ったんだろう。」
叶 「あ、」
イ 「あー!いた!!」
叶 「ずっといたよ。じゃなくて、あの部屋鍵がかかってるみたい。」
イ 「カギ?あ、さっき見つけたよ!」
叶 「おお。さすがイブくん。」
がちゃっ
イ 「階段?」
叶 「下に行ってみよう!」
イ 「青い部屋?さっきいたところみたいな色。」
叶 「ほんとだ。まゆゆいるかな?」
イ 「いるといいけど。」
「……で………だよね」
イ 「声?」
叶 「まゆゆの声じゃない?」
「うん……結構……」
イ 「だんだん大きくなってる。」
叶 「あの部屋かな?」
「そうそう、……あるよね」
がちゃっ
イ 「まゆ先輩…。」
叶 「いたけど…。」
黛 「うん、やっぱりVやってるとよくあることだけどさ、」
黛 「ありがと、そう言ってくれる人なかなかいないからさ。」
黛 「あー。よくいるよねそういう人。そういう人ってなかなか変わらないからね。」
黛 「もっと、躁とか、鬱とか、言いやすい世界ならいいのにね。……。」
イ 「まゆ先輩?」
叶 「もう行こうよ。まゆゆ、なんかおかしいし、本物のまゆゆならこんな所いないんじゃない?」
イ 「…。」パチン(ビンタ)
黛 「…え?」
イ 「まゆゆ…。」
黛 「イブラヒム?なんで、こんなところに…」
叶 「え、嘘…。」
イ 「まゆ先輩!」ギュッ(抱きつく)
黛 「…。なんか、心配かけてごめんね。」
黛 「で、先に行くのはいいけど、なんか、記憶が混濁してて、」
叶 「別にいいんじゃない?もう思い出さなくても、」
黛 「けど、なんか大事なこと忘れてる気がするんだよね。」
黛 「あれ?叶さん薔薇落としたよ。」
叶 「え?」
黛 「この薔薇…。」
叶 「返して!薔薇に触らないで!!!」
黛 「ちょ、叶さん!」
叶 「返してよ!!」パレットナイフ振り回す
黛 「危ないっ」
叶 「わっ」ドサッ
黛 「あ、」
イ 「叶さん?」
黛 「…。ごめんねイブラヒム。叶さんはゲルテナの作品なんだ。あの追いかけてくる赤服とかと同じ感じなんだと思う。」
イ 「そう、なんだ。」
黛 「だから、こっからは二人で行こう。」
がちゃっ
黛 「で、どこに行けばいいの?」
イ 「えっと、ここの人形が動かせないから、まゆゆお願い!」
黛 「わかった。…一体ここにきて何体コイツラをどかしたんだっけ。」
イ 「確か3回」
黛 「意外と少ないね。とりあえず、下に降りよう。」
ここまで読んでいただきありがとうございました
不思議な部屋
イ 「え?階段がクレヨンになった?」
「下 簡単 なにもない 上 難しい お宝あるよ」
黛 「お宝?」
イ 「でも、下から行こう。」
黛 「そうだね。」
バッ(色々飛んでくる)
黛 「イブラヒム、気を付けて!」
イ 「うん!!」
黛 「なんとか抜け出せたね。」
イ 「あ、地図がある。」
黛 「何?ちょうちょエリア、美術館エリア、真ん中エリア…。」
イ 「とりあえず見てみよう。」
黛 「この家、鍵がかかってるみたいだね。」
イ 「黄色い家のメッセージを読んだら開く。って。」
黛 「おかしいくらいに親切だね。」
イ 「とりあえず読んでみよう。」
「おもちゃのカギはおもちゃ箱にしまうこと。」
黛 「おもちゃのカギ?」
イ 「開いたかな?」
がちゃっ
イ 「クレヨンで描かれてる…。」
黛 「バケツ…かな?とりあえず持っていくか。」
がちゃっ
叶 「イブくん?まゆゆ?」
叶 「…」
がちゃっ
黛 「今のって、追ってきたんだ。」
イ 「バケツを使う場所…。お花さんに水あげるのかな?」
黛 「そういえば湖あったもんね。」
イ 「水くんで、ってこの花咲いてない。」
黛 「このこにあげるのかもね。」
イ 「水くめたからさっきのお花さんに水あげよう。」
ぱぁっ
イ 「やっぱりお花さんさいた。」
黛 「あれ?中になにか入ってる。…鏡?」
イ 「なにか使うのかな?」
黛 「そういえばさっき目を覚ますには日光の光に当てる必要があるとかあったけど関係するのかな?」
イ 「そういえばさっき陽の光が当たるところがあったよ!」
黛 「おお。さすがイブラヒム。」
イ 「ここ。」
黛 「あったかいね。」
イ 「そうだね。」
黛 「でも、本当の日光浴びたいから早く脱出しよう。」
イ 「うん。」
「この順番通りにボタンを押してね。間違えた瞬間お仕置き!」
イ 「えっと、これ見た記憶がある。馬は、ここ。」
黛 「きのこはここだね。」
イ 「果物?はここで、」
黛 「魚がここ」
イ 「星がここにあって」
黛 「足跡がここで、」
イ 「ちょうちょがここ!」
パッ
イ 「ピンクのクレヨン?」
黛 「あれじゃない?黒いところを塗りつぶす的な」
イ 「なるほど。黒かったところと言ったら…。」
黛 「クレヨンで塗りつぶすの大変だよね。」
イ 「うん。幼い子ってよくこれで塗れるよね。」
黛 「本当に。」
イ 「これで大丈夫だろう。」
黛 「じゃあ、入ってみるか。」
イ 「おもちゃ箱?これが?」
黛 「もう中見えないくらい真っ黒じゃん。」
イ 「何が入ってるんだろう。」
叶 「行ってみたら?」
ドンッ
イ 「ん………あれ?っ薔薇がない!!」
イ 「いっぱい青い人形がいる。あ、無個性。」
イ 「じゃ、なくて。薔薇探さないと。」
イ 「あった!!よかった~。」
イ 「あと、まゆ先輩もいないし。って、いた!」
黛 「んんっ。え、っと。そっか。落とされたんだ。」
黛 「イブラヒム大丈夫?頭とか打ってない?」
イ 「平気。」
黛 「ここって、おもちゃ箱の中だよね。つまり、鍵があるはず。」
イ 「そうだね。あ、あった気がする。」
黛 「え、どこ!?」
イ 「たしかこっちに…。あった。」
黛 「よく覚えてたよね。」
イ 「けど、どうやってここから出るんだろう。」
ゴーン
黛 「何?この嫌な感じ。」
イ 「あ、人形が動き出してる!」
黛 「とりあえず、向こうの階段に向かって走るよ!!!」
ダッ
イ 「ハァ…ハァ…と、とりあえず逃げ切れた。」
黛 「ここって、おもちゃ箱の部屋だよね。なんか、雰囲気ちがくない?」
イ 「向こうに階段がある?」
黛 「行ってみるか。けど、薔薇が邪魔だね。」
イ 「燃やす?」
黛 「そうだね。」
カチッ ぼぅ
黛 「先に行ってみよう。」
ここまで読んでいただきありがとうございました
再会の約束
黛 「あの絵、なんか見たことある気がするんだよね。」
イ 「近づいてみる?」
タッタッタッ
叶 「誰かいるの?」
黛 「叶さん?!」
叶 「まゆゆにイブくん?どうやって入ったの?」
イ 「え?」
叶 「早く出てってよ!!」
ダッ
イ 「叶さんの、絵?」
黛 「もうこれしかない!!!」
ボウッ
叶 「あ、嫌だ…。」
パラパラッ
イ 「…。」
黛 「とりあえず、よかった。イブラヒム、怪我してない?」
イ 「うん。まゆ先輩のほうが怪我してるよ。」
黛 「あ、ほんとだ。」
イ 「ハンカチ使って。」
黛 「ありがと、って名前入ってるやつじゃん。まぁ。もう使っちゃったんだけど。」
イ 「とりあえず。カギ使って帰ろ。」
黛 「そうだね。」
イ 「あれ?クロノアの雑誌?」
黛 「憧れてたんだね。きっと。」
イ 「皆で、出られたら良かったのに…。」
黛 「…。」
黛 「これで、この部屋が空くはず。」
イ 「階段降りよう。」
黛 「そうだね。」
イ 「あれ、なんか見覚えがあるような。」
黛 「もどって、これたね。」
イ 「あとは、あの大きな絵のところ行こう。」
黛 「うん。」
???の世界
黛 「絵空事の世界。か。これにどうやって飛び込むの?」
チカチカっ
黛 「額縁が、これならっ!」
イ 「イブラヒムおいで!」
イ 「うん。」
加 「イブラヒムさん。」
イ 「え?」
加 「よかった。探したんですよ。さぁ、あちらに夢追さんもいます。帰りましょう」
黛 「イブラヒム、何してるの?早くおいで。」
加 「イブラヒムさん。知らない人について行ってはいけませんよ。」
黛 「ほら、手を引っ張ってあげるから。」
黛 「お願い手を掴んで。」
加 「お願いします、こちらに来てください。」
黛 「イブラヒム!」
加 「イブラヒムさん!!」
イ 「っっ、ごめんなさい社長!」
ガシッ
黛 「よしっ!!」
パァァァッ
イ 「あれ?なんでここいるんだっけ?」
イ 「社長のところ戻らないと。」
スタスタ
黛 「…」
イ 「この作品なんて言うの?」
黛 「ああ、これは精神の具現化だって。」
イ 「へー」
黛 「なんか、この絵を見てるとさ、切ない気分になるんだよね。」
黛 「って、急にこんな話してごめんね。イブラヒム。」
黛 「え、イブラヒムって誰?」
イ 「俺。」
黛 「いや、俺達初対面だよね。なんで名前呼んで…。」
黛 「もしかして、何処かであったりした?いやごめん。急にこんな事言われても困るよね。それじゃあね。」
黛 「って、ハンカチ?」
イ 「それ俺のハンカチかも。」
黛 「あ、ほんとだ。イブラヒムって名前が入れられてる。」
黛 「でも、なんで持って…。」
フラッシュバック
黛 「けが、したんだ。それで、ハンカチをイブラヒムが。」
黛 「そうだ、俺達変な美術館歩き回ってたんだ。」
黛 「イブラヒム、覚えてる?」
イ 「?ううん。」
黛 「ほら、叶さんにあったり、赤服に追いかけられたり、」
黛 「イブラヒム、ポケット触ってみて。」
イ 「いちご飴?…!!!」
黛 「思い出した?」
イ 「うん。」
黛 「あとさ、このハンカチ、洗って返してもいい?このまま返すのはあれだからさ。」
黛 「だから、また会おうね。イブラヒム。」
Ending 再開の約束
一応これで終了となります。
結構長編でしたが、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!!
もしかしたら、他のエンディングも描くかもしれないです
他エンド まとめ1
Bad ending 一人ぼっちのイブ(ラヒム)
おまけ。
黛 「お願い手を掴んで。」
加 「お願いします、こちらに来てください。」
黛 「イブラヒム!」
加 「イブラヒムさん!!」
イ 「社長…。」
スタスタ
黛 「まって、イブラヒム。どこに行くの?ねぇ!!」
Ending 片隅の記憶
イ 「あれ?なんでここいるんだっけ?」
イ 「社長のところ戻らないと。」
スタスタ
黛 「…」
イ 「この作品なんて言うの?」
黛 「ああ、これは精神の具現化だって。」
イ 「へー」
黛 「なんか、この絵を見てるとさ、切ない気分になるんだよね。」
黛 「って、急にこんな話してごめんね。」
スタスタ
加 「あ、イブラヒムさん。やっぱり一緒に回りませんか?」
イ 「そうだね。」
スタスタ
Ending いつまでも一緒
イ 「おもちゃ箱?これが?」
黛 「もう中見えないくらい真っ黒じゃん。」
イ 「何が入ってるんだろう。」
叶 「行ってみたら?」
ドンッ
黛 「…ヒム………イブラヒム!!」
イ 「あっ!」
黛 「よかった、目が覚めて、」
イ 「薔薇がない…!!」
黛 「え!?とりあえず探さないと、」
叶 「え、くれるの?嬉しいな〜」
黛 「あの薔薇、叶さん!」
叶 「あれ?まゆゆとイブくん。見て、この子がくれたんだよ」
黛 「その薔薇は、」
叶 「もしかして、イブくんの?」
イ 「そうだよ。」
叶 「じゃあさ、まゆゆの薔薇と交換して。僕、青のほうが好きなんだよね。」
イ 「だ、だめに決まって!」
黛 「わかったよ。」
イ 「まゆゆ!!」
黛 「大丈夫だから。はい。これで返すんでしょ。」
叶 「ありがと。」(走って立ち去る)
イ 「まゆ先輩。」
黛 「大丈夫だって。どうにかして取り戻せばいいんだし。」
イ 「うん…。」
ゴーン
黛 「何?この嫌な感じ。」
イ 「あ、人形が動き出してる!」
黛 「とりあえず、向こうの階段に向かって走るよ!!!」
ダッ
イ 「ハァ…ハァ…と、とりあえず逃げ切れた。」
黛 「イブラヒム、」
イ 「まゆ先輩?」
黛 「ごめん、ちょっと、…うそつきたくないけど、本当のことも言いたくない。」
イ 「…。」
黛 「先、行ってて。」
イ 「うん。」
叶 「好き、嫌い、好き、嫌い、好き!あはははっ」
イ 「このカギで、あの部屋、開くんだよね。」
イ 「なんか見覚えがあるような…。」
???の世界。
イ 「よし。」バッ
? スタスタスタ
イ 「あれ?なんでここいるんだっけ?」
イ 「社長のところ戻らないと。」
スタスタ
叶 「社長、お昼ご飯食べない?」
加 「そうですね。そろそろお昼の時間ですしね。」
叶 「あ!イブラヒムいたよ。」
夢 「ほんとだ。どこ行ってたの?」
イ 「絵を見てた。」
加 「叶さんが昼食を取りたいようなので帰りましょう。」
イ 「そうだね~」
叶 「あれ?イブラヒム飴持ってたっけ?」
イ 「ほんとだ。」
叶 「もらっていい?」
イ 「いいよ〜」
叶 「ふふっ。これからもずっと一緒だよ。」
他エンドのまとめ1
他エンド2 鬱エンド多い
Ending 忘れられた肖像画
イ 「おもちゃ箱?これが?」
黛 「もう中見えないくらい真っ黒じゃん。」
イ 「何が入ってるんだろう。」
叶 「行ってみたら?」
ドンッ
黛 「…ヒム………イブラヒム!!」
イ 「あっ!」
黛 「よかった、目が覚めて、」
イ 「薔薇がない…!!」
黛 「え!?とりあえず探さないと、」
叶 「え、くれるの?嬉しいな〜」
黛 「あの薔薇、叶さん!」
叶 「あれ?まゆゆとイブくん。見て、この子がくれたんだよ」
黛 「その薔薇は、」
叶 「もしかして、イブくんの?」
イ 「そうだよ。」
叶 「じゃあさ、まゆゆの薔薇と交換して。僕、青のほうが好きなんだよね。」
イ 「だ、だめに決まって!」
黛 「わかったよ。」
イ 「まゆゆ!!」
黛 「大丈夫だから。はい。これで返すんでしょ。」
叶 「ありがと。」(走って立ち去る)
イ 「まゆ先輩。」
黛 「大丈夫だって。どうにかして取り戻せばいいんだし。」
イ 「うん…。」
ゴーン
黛 「何?この嫌な感じ。」
イ 「あ、人形が動き出してる!」
黛 「とりあえず、向こうの階段に向かって走るよ!!!」
ダッ
イ 「ハァ…ハァ…と、とりあえず逃げ切れた。」
黛 「イブラヒム、」
イ 「まゆ先輩?」
黛 「ごめん、ちょっと、…うそつきたくないけど、本当のことも言いたくない。」
イ 「…。」
黛 「先、行ってて。」
イ 「うん。」
叶 「好き、嫌い、好き、嫌い、好き!あはははっ」
イ 「叶さん…。向こうに階段?あの薔薇もやせそう…。」
ダッ
黛 「…………。」
イ 「飴、ありがとう。美味しかったよ。ライター借りるね。」
ぼぅっ
イ 「向こうになにかある………。」
タッタッタッ
叶 「誰かいるの?」
イ 「叶さん?!」
叶 「イブくん?どうやって入ったの?」
イ 「え?」
叶 「早く出てってよ!!」
ダッ
イ 「叶さんの、絵?燃やす?しかない………。」
ボウッ
叶 「あ、嫌だ…。」
パラパラッ
イ 「…。」
イ 「このカギで、あの部屋、開くんだよね。」
イ 「なんか見覚えがあるような…。」
???の世界。
イ 「よし、」
黛 「イブラヒム、」
イ 「まゆ、先輩?」
黛 「よかった、間に合って。あっちに出口があったよ。一緒に行こう?」
イ 「あ、でも」
黛 「ほら、おいで。」
イ 「ごめんまゆ先輩。」
バッ
イ 「何してたんだっけ?」
イ 「社長のところ戻らないと。」
スタスタ
イ 「!?」
『忘れられた肖像画』
イ (なんでだろう、すごく苦しい。)
夢 「イブラヒム。ハヤトが一緒に見たがってるし一緒に行こう。」
イ 「うん…」
夢 「お~い。置いてくよ〜」
イ 「………今行く。」
Ending ある絵画の末路
イ 「青い部屋?さっきいたところみたいな色。」
叶 「ほんとだ。まゆゆいるかな?」
イ 「いるといいけど。」
「……で………だよね」
イ 「声?」
叶 「まゆゆの声じゃない?」
「うん……結構……」
イ 「だんだん大きくなってる。」
叶 「あの部屋かな?」
「そうそう、……あるよね」
がちゃっ
イ 「まゆ先輩…。」
叶 「いたけど…。」
黛 「うん、やっぱりVやってるとよくあることだけどさ、」
黛 「ありがと、そう言ってくれる人なかなかいないからさ。」
黛 「あー。よくいるよねそういう人。そういう人ってなかなか変わらないからね。」
黛 「もっと、躁とか、鬱とか、言いやすい世界ならいいのにね。……。」
イ 「まゆ先輩?」
叶 「もう行こうよ。まゆゆ、なんかおかしいし、本物のまゆゆならこんな所いないんじゃない?」
イ 「…」座り込む
叶 「え?イブくん?」
叶 「いいの?一人でいっちゃうよ?もう家族に会えないんだよ?」
イ 「………。」
叶 「…いいよ。もう。」
がちゃっ
叶 「いいや、外に行っちゃおう。」
無個性 …
叶 「通りたいからどいて。」
無個性 スタスタ
叶 「ありがと。」
叶 「そろそろ外の世界だ。」
???の世界
叶 「ここに飛び込めば外に出られるんだよね。」
バッ
叶 「あれ?絵が変わってる。外の世界に出られたんだ!」
叶 「外に行こう。」
ガタン
叶 「あれ?開かない。なんで?」
叶 「ただ、外に出たいだけないのに、」
叶 「暗くなってきてる?」
叶 「そうだ、もう一回飛び込めば、」
叶 「うそ、絵がない。なんで、」
叶 「イブくん、まゆゆ、会いたいよ…。」
もう戻れない
Ending ようこそゲルテナの世界へ
イ 「青い部屋?さっきいたところみたいな色。」
叶 「ほんとだ。まゆゆいるかな?」
イ 「いるといいけど。」
「……で………だよね」
イ 「声?」
叶 「まゆゆの声じゃない?」
「うん……結構……」
イ 「だんだん大きくなってる。」
叶 「あの部屋かな?」
「そうそう、……あるよね」
がちゃっ
イ 「まゆ先輩…。」
叶 「いたけど…。」
黛 「うん、やっぱりVやってるとよくあることだけどさ、」
黛 「ありがと、そう言ってくれる人なかなかいないからさ。」
黛 「あー。よくいるよねそういう人。そういう人ってなかなか変わらないからね。」
黛 「もっと、躁とか、鬱とか、言いやすい世界ならいいのにね。……。」
イ 「まゆ先輩?」
叶 「もう行こうよ。まゆゆ、なんかおかしいし、本物のまゆゆならこんな所いないんじゃない?」
イ 「…」座り込む
叶 「え?イブくん?」
叶 「いいの?一人でいっちゃうよ?もう家族に会えないんだよ?」
イ 「………。」
叶 「…いいよ。もう。」
がちゃっ
叶 「…」
がちゃっ
叶 「やっぱりいいや。イブくんと一緒に出るって決めたし。」
叶 「まゆゆもここにいる?」
黛 「ここって、なにする場所?」
叶 「ここは、皆まゆゆの存在を認めてくれるところだよ。」
黛 「すごくいいね。俺もいたい。」
叶 「本当は僕とイブくんだけにしたかったけど、まゆゆは特別。」
黛 「嬉しいな。」
叶 「じゃあ、歓迎会しなきゃ。」
叶 「皆聞いて!新しく友だちになったイブくんとまゆゆ!」
叶 「あ、ちょっとまってね。」
叶 「やっぱり。まゆゆったらライター持って、」
叶 「これは没収!!はい。あげる」
赤い目の君 「わーいヤッター!!」
叶 「ふふっ。これからはずぅっと一緒だよ♡」
これで全エンド終了です
ここまで読んでいただきありがとうございました!
おまけ
再開の約束おまけ
黛 「イブラヒム久しぶり。」
イ 「久しぶり!!」
黛 「で、後ろにいるのが?」
加 「あ、私加賀美インダストリアル…って、黛さん!?」
黛 「だよね。やっぱりハヤトさんだと思った。」
イ 「え、知り合いなの!?」
黛 「昔のね。」
夢 「え、僕自己紹介しづらくない?」
黛 「別にしていいけど、」
夢 「もしかして、弄りづらい?」
イ 「ほら、夢追さんもして。」
夢 「あ、はい。僕はバーチャルシンガーソングライターの夢追翔です!」
イ 「でもって、まゆ先輩」
黛 「まゆゆでいいよ。別に」
イ 「じゃあ、まゆゆの後ろにいるのが?」
不 「ヒム久しぶり〜。」
イ 「不破っち!」
不 「そ。不破湊でーす。」
三 「どーも〜!!!三枝明那です!!!」
黛 「ふたりともうるさい。」
加 「だいじょうぶですよ。一応貸し切ってますので。」
5人 「え?」
加 「え?」
黛 「ま、いいや。ハヤトさんならやりそうだし。」
イ 「俺もそう思う。」
夢 「僕も。」
加 「別によくないですか!!!!」
イ 「それじゃ、マカロン食べよ!」
黛 「そーだね。」
END
再会の約束の後、仲良くマカロン食べて欲しいと思い作りました(笑)
最近フリーホラーゲームにドハマリし、ibの他にも殺戮の天使とか獄都事変とか青鬼とか魔女の家とかベルとお菓子の家とか包丁さんの噂とかママに会いたい等々…。
またクロスオーバー書くかもしれないです
ここまでご愛読本当に本当にありがとうございました!!