閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
物書きは安らぐ
初めて書く小説。好きなものを好きなだけ書いてます。素っ頓狂なことを書いていても温かい目で見ていただけると、それは僥倖です。
夢を見た。だが、もはや覚えてすらいない。寝ぼけ眼をこすり、顔を洗い、歯を磨き、そして慣れた手つきで服に袖を通す。何度繰り返したことだろうか。物書きとして生活し、もう10年の歳月が流れていた。本を出版し、大小問わずそこそこの数賞をもらい、生活に困ることはなく、いわゆる普通の生活ができている。夏の日照りが、部屋に篭もりっぱなしでろくに日光を浴びなかった白い肌に突き刺さる。カンカン帽を手に取り、久しぶりの外出を試みる。まだ7月とだというのこの暑さは勘弁してほしいものだ
街をぶらりと散策していると、不意に喫茶店に目が留まる。なんてことはないどこにでもありそうな喫茶店だ。ただなぜかとても惹かれてしまったのだ。「次の打ち合わせに使えるかどうか下見してみるか。」などと言い訳らしいことをつぶやきながら、喫茶店の扉を開ける。カランと乾いた音が、静まり返った店内に響き渡る。なぜこんなに空いているのかなど思ってみたが、すぐに理解できた。部屋に缶詰になり、外のことはシャットアウトしていたので、今日が平日なことをすっかり忘れていたのだ。バイトの学生らしき若い女性に窓際の席へ案内され、とりあえず、おすすめらしいブレンドコーヒーを注文する。一息ついては、少し観察してみた。…いい店じゃないか。青々とした観葉植物。目を引くおしゃれな壁紙。なるほど、この店のコーヒーは手作業なのか。店長のこだわりが垣間見える。窓から見える街の喧騒に思いを馳せながら小説の構成を考えている自分に、職業病だと叱りたくなる。運ばれたコーヒーはすこしほろ苦く、疲れた体に染み渡っていくようだった。
程なくして、常連らしき、活力の満ち溢れた若い一人の男が店に入ってきたようだ。その男の声は気持ちいいほどよく通る声だった。バイトがその男を私の隣の席に案内し、注文も聞かずメロンソーダと小さめのパンケーキを提供した。男は嬉しそうに「やっぱりここのパンケーキが一番美味しいんだよな」と、見た目に沿わない器用さでパンケーキの上でナイフを滑らせ、一口サイズにして頬張っている。すると急に不思議そうな顔をしながら私に「なんかついてますかね…?」なんて恥ずかしそうに声をかけてきた。「あぁ不快にさせてしまっていたら申し訳ない。仕事柄、つい人をまじまじと観察してしまう質でね。」「そうなんすね!なんのお仕事してるんすか?」…グイグイ来るなこの子「しがない物書きですよ。」「かっこいいっすね…!自分本を読むの好きなんですよね」「では私の本を読んだことがあるかもな」「なんて名前なんすか?」「アルスというペンネームを使っている」「アルス先生!?すげぇ!」…賑やかしい少年だな。「あそうだ。へいマスター!先生にもパンケーキ!!!」最近の若い子ってすごいな…私にもこんな時期があっただろうか?なんて考えていると彼と同じサイズのパンケーキが目の前に置かれた。「実にありがたいが…いいのかい?」「ぜひぜひ!これ食べて頑張ってください!」折角の機会だ、と思い切って一口。…なるほど。あの少年が常連になるわけだ。少年がメロンソーダを片手にマスターと世間話する声を聴きながら、ぺろりと平らげてしまった。あまり長居をするつもりもなかったので、足早に会計を済ませ、「美味しかった。また来させていただく」と挨拶をし、店をあとにした。とても充実した時間を過ごせて満足だ。たまの外出も悪くないな。家までの足取りは、心做しか軽かった。今ならなにか、新しい小説がかけそうだ。
学生は巡り合う
「あー!つかれた!!」90分と言いう長い間、お教のように聞こえてくる大学の講義を聞き続け、やっと解放された大学生たちが続々と講堂から流れ出てくる。その中でも「今日も難しかったねぇ」とひときわよく通る元気な声で周りの友人と談笑しているのが俺。「りょうちゃん今日も頼む!わかりやすく教えてくれ〜!」「またかよ!いいぜ、けどまた今度な」りょうと呼ばれているが、名前は|涼太《りょうた》といい、その性格からいろいろな人に好かれる、いわゆる愛されキャラといわれる人間だ。俺の周りにはいつも人がいる。「りょうくん!今日も飲み行く?」「いや今日はやめとくわ!」しかし、最近は違う。最近兄貴が、喫茶店を開いたのだ。
喫茶店を開く話を聞いたのは今から3ヶ月前。兄貴の夢だったから、唐突な提案ではなかったし、何なら手伝いに行くと息巻いていた。滑り出し良好で、平日休日問わず、お客さんは来るようだ。かく言う自分もたまにお店に顔を出しては、兄貴を少し手伝い、小さいパンケーキとメロンソーダをご馳走してもらっていた。しかしそんな兄貴もバイトを雇ったらしく、俺は手伝いではなく、客としてお店にいけるようになった。そんな矢先にお店を訪れると、同い年くらいのきれいな女性がお店のエプロンを巻いて接客しているではないか。兄貴曰く、新しいバイトの娘で名は|京花《きょうか》ちゃんというらしい。正直に言おう。今俺はその娘に心を奪われている。友達を連れてここに来なくなったのもそのせいだ。それから俺は暇さえあればお店に行き、その子に会いに行くようになったのだ。
そして今日も、いつもの時間にお店に行った。するとコーヒー片手に、どこか異質なオーラを漂わせるお姉さんがいた。有名人かな?なんて思いつつ京花ちゃんの案内を受け席に座る。あの娘には「本当にこれが好きなんだね」と言われたが、「君に合うために来たんだ」なんて口が裂けても言えるはずがなく「やっぱりここのパンケーキが一番美味しいんだよな」なんて奇天烈なことを言ってしまった。照れ隠しにパンケーキを一口。やっぱり美味しい。奇天烈なことなんて言ったが、あれは嘘偽り無い本心だ。にしてもお姉さんがずっとこっちを見ている…顔に出てたんだろうか。「なんかついてますかね…?」勇気を振り絞って聞いてみる。すると、一瞬驚いた顔をして、「あぁ不快にさせてしまっていたら申し訳ない。仕事柄、つい人をまじまじと観察してしまう質でね。」と教えてくれた。話をしていくうちにこの女性がアルス先生という、様々な賞を総なめしているすごい小説家さんということを知った。俺はすごいお方と話していたのか…せっかくなのでと思いパンケーキを食べてもらったが、兄貴と話しているうちに、すぐに食べ終わってしまった。よほど気に入ってくれたのだろう。満足そうに帰っていったのを見届けだあとすぐに京花ちゃんがコッチに寄ってきて「だれ?知り合い?」と小首を傾げて聞いてくる。唐突な上目遣いに、少し目を逸らしながら、「すごい小説家さんだよ。ラッキーだった」なんて当たり障りのない回答しかできない自分が腹立たしい。京花ちゃんは「ふーん」と生返事をしたと思ったら急に顔を近づけて来た。「そうだ!ねぇねぇ、こないだ遊園地のペアチケット当てたんだけどさ。一緒にいかない?」一瞬何が起ったかわからなかったが、耳まで熱くなる感覚を無視して返事を必死で振り絞る。「………ぜひお願いします…」俺の中で何かが動き出した気がした。