タイトルの通りです!
……あ、決して説明が面倒臭かった、とかじゃないですからねっ?!((
自主企画に参加してる作品もあるよ〜。
続きを読む
閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
アクアの不協和音事変!?
「__歌?」
「えぇ、そうよ」
ミヤコが放った言葉に、アクアが怪訝な顔をする。
「アクアも少しずつ人気が出てきてるし、歌を一つくらい出してもいいでしょ?」
「……まぁ、そうか」
アクアは納得した様に、頷く。
「アナタたちはどう思う?」
とミヤコがルビー、かな、MEMに問う。
「お兄ちゃんの歌っ?! 聞きたい聞きたい〜!」と、ルビー。
「まぁ、いいんじゃない?」と、言いつつも滅茶苦茶気になっている、かな。
「折角いい声してるんだし、活かさないと勿体ないよね!」と、MEM。
「ふふ……。そう言うと思って、楽曲は既に用意してあるわ!」
「「「おぉーっ!!」」」
三人が歓声を上げる。
「いや早ぇな」とツッコんでいるのは、アクアだけだった。
---
一旦曲を聴き込んで、歌詞やリズムを覚えるところから始まった。
「どう、アクア?」と訊くミヤコに、「まぁ大体覚えた」と淡々と返すアクア。
「お兄ちゃんっ、歌ってみてよ! 早く聞きたい〜!」
ルビーの言葉に頷いたMEMが、
「じゃあ、アクたんの歌まで〜? 5! 4!」
とカウントダウンを始める。
「は? ちょ__」
「3! 2!」
「……はぁ」
諦念を滲ませるアクアにも構わず、続ける。
アクアは覚悟を決めた様に、マイクを構えた。
「1! 0〜っ!!」
次の瞬間聞こえてきたのは__。
「さぁー! こぉーえ〜うぉーあ〜げ〜て〜ぇえええええ__っ」
「「「「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ?!?!」」」」
__この世のものとは思えない、地獄の様な不協和音だった。
---
「何あれ?! 何ぃっ?!」「耳が……鼓膜がっ!」「声、裏返りすぎだよぉ!!」「想像以上ね……」
「…………今、わかった」
アクアは一息おき、告げる。
「……俺は、どうやら音痴らしい」
「「「「はぁああああっ?!」」」」
「あんたねぇっ! 今の今まで気づかないとかありえないんだけど!」
「これは要練習だねぇ……」
「お兄ちゃんってそんな音痴だったんだ……知らなかった」
「私も知らなかったわ……」
ミヤコはため息を吐く。そして、あることに気がついた。
「__歌の練習、しないといけないわね……アクア」
「え? いや、こんな悪魔の声で歌っちゃ駄目でしょ!」
「甚大な被害が出ますよ社長!」
「でもね……」
反対の声を、ミヤコが制する。
「……もう、歌用意しちゃったし…………」
「「「っ!!」」」
息を呑む三人。
「……という訳だ。俺の練習に付き合ってくれ」
「「「私たちを殺す気ぃっ?!」」」
その後一週間、毎日事務所からは悲鳴が響き続けたとか……。
【推しの子】二次創作です〜。
そういえば、ゴローせんせって歌下手だったよな……。
って感じで思いつきました。
貴方と、夢の合間に。
最近、よく眠れない。
「っ………夢、か」
悪夢を見てしまうのだ。
クラスメイトに罵られる夢、親に見捨てられる夢、大事な人を失う夢……。
「……いや、思い出さないでおこう」
もう眠る気にもなれず、夜空を見ようとカーテンを開ける。
すると__目の前に、小さな少女がいた。
背中に生えている羽で、綺麗な満月をバックにふわふわ漂っている。
「……はっ?」
「あ、起きちゃった?」
何も見なかったことにしようと思ったが、目が合ってしまった上に、話しかけられてしまったので諦める。
「……貴方は誰?」
「わたしは、夢管理官のモエ! 君を助けに来たんだ」
「…………えっと、ごめん。意味がわからない」
「だろうねぇ。安心して、今から説明するよ」
天使の様な少女__モエ曰く、とある世界には夢管理局というものがある。
そこは名前の通り夢を管理する場所で、そこで働く者を夢管理官という。
わたしが最近悪夢をよく見るのは、夢管理局から漏れてしまった未処理の夢が流れ込んできたから、らしい。
妙に腑に落ちていると、急にモエが謝ってきた。
「ごめんね……! これは、夢管理局のミスだよ。本当に、ごめんなさい!」
「えっ? いやいやいや……別に、ミスは誰にでもあるし。確かに寝不足だけど、たったそれだけだし……」
「でもっ、睡眠は大事なんだよ? それに、わたしたち夢管理官の仕事は『いい夢』を見せることなのに……」
また謝ってくるモエに、わたしは心の中で頭を抱える。
(ど、どうしよう……)
「……そうだ。じゃあ、わたしの話し相手になってくれない?」
「へ? 話し、相手……?」
「そう。貴方を許す代わりに……。話し相手に、なって欲しいんだけど」
呆然とするモエに、そう告げる。
「えっと……つまり、友達になって欲しいってこと?」
「っ、ま、まぁ……有り体に言うと、そうなるね」
目を逸らしてわたしが言うと、モエはふふっと噴き出して
「うん、いいよ! 友達になろう!」
と満面の笑みで言ってくれた。
その笑顔は、満月にも負けないくらい輝いて見えた。
---
「そろそろ、帰ろうかな。また来るね!」
「うん、またね」
モエはそう言うと、どういう原理なのかパッと消えた。
「……今度は、いい意味で寝不足になっちゃうかもなぁ」
わたしの呟きは、澄んだ夜空に溶けていった。
いいねぇ、うん。こういうの好きよ。()
おつみらー!
夜、金木犀の香り
闇夜に、ふわっと金木犀の香りが漂う。
「__こんばんは。|木月《きづき》セイカって言うの。よろしくね」
いつの間にか隣にいた彼女は、どこか優しく微笑んだ。
---
「……………なんだ、夢かよ」
俺は金子|彩《さい》、ただの高校生だ。
今は……もう零時回ってるな。カーテンを閉め忘れた窓から、月明かりが差し込む。
「……目ぇ覚めちまったし、ベランダ出るか」
そう呟きつつ、ガラッと窓をスライドさせる。
すると__。
「__こんばんは。|木月《きづき》セイカって言うの。よろしくね」
辺りに突然、金木犀の香りがした。夢と同じ状況だ。
「……こん、ばんは」
辛うじてそう返すと、彼女__セイカさんはにこっと笑みを浮かべた。
「今晩は月が綺麗だねぇ……。手を伸ばしたら掴めそうだ」
でも届かない、とどこか悲しげに言う。
なんと言えばいいのかわからず、暫くの間静寂が訪れる。
沈黙を破るのはセイカさんだった。
「そうだ! これから、時々ここに遊びに来てもいい?」
悪戯な笑みで、なんの脈絡もない言葉が放たれる。
あまりにも突発的だったので、「はっ?」と大分デカめの声が漏れてしまう。
「だってさ、わたし結構暇だし。大丈夫、君に危害は加えないよ〜」
能天気に言われるが、そこを心配してるわけじゃない。
「……でっでも、別に来たところで何もないよ?」
言い返すと、間髪入れずに「何言ってるのさ」と更に言い返される。
「君がいるじゃない。わたしは君と話がしたいから、ここに来たいんだよ」
自信気にそう言われ、不覚にも赤面してしまう。
(ってか、俺の睡眠時間奪う気満々じゃねぇか……)
何が危害は加えないだ、とツッコみたくなったが、心の中に留めておく。
「……おっと、もう夜明けか。いやぁ、最近は夜が短くて悲しいな〜……」
「夜にしか、来れないの?」
気になったので尋ねてみると、
「あ、うん。実はそうなんだよねぇ」
とあっさり言われる。
彼女とは、夜の間しか会えないのか……。
そう考えるとなんだか悲しくなって、思わず声を上げる。
「__そ、それじゃあ……会える日はなるべく会って、話したい」
言った後に我に帰り、羞恥に襲われる。が、彼女は花のような笑みを浮かべて
「うん、もちろん! また会おう、何度でも」
と言ってくれた。
これからもこの金木犀の香りが、俺を包んでくれるんだろうな。
心の中で期待を込め、そう呟いた。
瞬きの力
あるとき、力を手に入れた。
それは、2回連続で瞬きをすると時が止まる、というものだ。
もう一度、同じ様に瞬きをすると動き出す。
なので、長時間は止められない。
オマケに、意図せず時が止まることもある。
「あーあ、どうせならもっと凄い力がよかったなー……」
特に役にも立たない力だ。
重い溜め息を吐きながら、歩む。
早く家に帰って、アニメを見たい。
足早に進んでいると、横断歩道に差し掛かった。
「__危ないっ!!」
裂く様な鋭い声。
反射的に顔を上げると、男の子がボールを拾っているのが目に入った。
その隣にいる、トラックも。
考えるより先に飛び出していた。
男の子を抱え、迫り来るトラックの方を向く。
痛みに備えて筋肉に力を入れ__ようとしたが、その必要はなかった。
いつの間にか2回、瞬きをしていたらしい。
トラックはぶつかる寸前で、静止していた。
そっと男の子を歩道に移動させ、時を流す。
親のものであろう、歓喜の声が聞こえる。
「__案外、この力も悪くないかもな」
晴れ晴れした笑みを浮かべ、騒ぎから離れた。
『クリスマスの夕日』
昔、昔。あるところに、1人の少女がいました。
「もうクリスマスかぁ」
少女はそう呟き、溶けていく白い息をぼーっと見つめます。
彼女は、とある難病を抱えていました。
そう。恋の病です。恋煩いとも言います。
「もっと早く彼に想いを伝えてたら、今日を一緒に過ごせていたのかな……」
少女は、俯きながらも歩みを進めます。
今日は同じ高校の子たちと、クリスマスパーティがあるのです。
少女はそれに参加する予定でした。
冬休みのド真ん中で開催されるパーティです。
みんなで声をかけまくった結果、同じ学年の子ほとんどが参加することになりました。
なので全員は把握しておらず、もしかしたら彼もいるかも、と思ってのことです。
ついでに言うと、クリぼっちが嫌なのです。
(それに、道中で彼とばったり会う可能性だって、十分にある! それに賭けよう)
白んだ空を眺めながら、少女は彼の姿を探しながら会場へと向かいました。
---
(い、いなかった……)
最悪だ。なんでそんな酸素よりも薄い希望を持ってしまったのだろう。馬鹿か?
一周回って自己嫌悪に苛まれ、入り口付近で棒立ちする。
「あっ、来た来た! おひさ〜!」
「……あ、久しぶり。元気だった?」
「そりゃ〜もちろん!」
他愛のない会話を繰り広げながら、彼の姿を探す。
(…………いない)
大ショックのダブルコンボ。勢いで崩れ落ちそうになった足をなんとか固める。
はぁ、と小さくため息を吐く。彼女はこういう結論に至った。
(……よし。もういっそ彼のことは一旦忘れて、パーティを全身全霊楽しもう)
---
「よっしゃ〜、一抜け!」「早くない?!」「俺も上がり〜!」
「ちょ、この罠仕掛けたの誰だよ?!」「あたしでーす!」
「ぶはっ、何ソレおもろ! 写真撮っていい?」「あはははっ、みんなヤバすぎ!」
楽しい雰囲気に乗せられ、少女も段々テンションが上がってきました。
「ねぇねぇ、次はさ__」
「ごめ、遅れた!!」
すると突然、勢い良くドアが開きました。
遅れて来たようです。みんな、それぞれ声をかけました。
一方、少女はそんな場合ではありませんでした。
え、と思わず声が漏れたのも無理はないでしょう。
なぜなら、その遅れてきた子こそ、少女の想い人だったのですから。
「な、なんでっ? てっきり今日は来れないかと」
「わりぃ、時計が壊れてて……気づくの遅くなっちまった」
少女は、頭を掻く彼を呆然と見つめます。
「コイツのために超特急でここまで来__むぐっ」
「お前はちょっと黙ってろ」
茶々を入れようとした男の子の口を、彼が瞬時に塞ぎます。
(ん……? 『コイツのために超特急でここまで来』……え、それってもしかして)
ちらっと彼の様子を伺ってみると、妙に頰が赤く染まっています。
やっぱり。
「あ、あのさ」
確信を持った少女は、思い切って彼に想いを伝えました。
「わっ、私と……付き合ってください!!」
腰を折り曲げ、祈りました。
(あぁ、言ってしまった……! どうしよう!)
「その……実は…………」
「俺もっ!」
思わず顔を上げ、彼の顔を見つめました。
「俺も……お前のこと、好き」
刹那、周りから歓声が上がります。いや、黄色い悲鳴と言うべきでしょうか。
少女と彼の顔は、夕日のように赤く、そして暖かく、何より明るかったです。
お終い、お終い。
このお話は、実際にあった高校生たちの淡い恋愛が元になっていますが、それは遥か数千年前のお話です。