閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
肝試し
このお話は、優という女の子が主人公の、5人グループでの肝試しのお話です。
メンバーは、『優、愛、海、渚、るる』です。
それでは、どうぞお楽しみください、、、、、、
ポン…ポン……また、あの音が聞こえる。恐怖に打ちのめされる私達の肩に、誰かの手が置かれた。
---
「優も行くよね?」愛の声だ。愛は明るくて、誰とでもすぐに仲良くできるタイプの女の子。考え事をしていた私は、慌てて返事をした。「ごめん、どこに?」海が返してくれた。「肝試しだよ、肝試し!」海は、ビビリだけど、成績優秀な天然ちゃん。
それにしても、肝試しか、、、少し考えてから私は返事をした。「行く!」と。「だよね〜」と、るるも笑って返してくれた。るるは、このメンバーのなかで、一番女子力が高い、可愛い女の子。
そして渚は、さっぱりしてて、男勝りなところもあるけど、誰よりも仲間思い。そんな渚に、好きな人がいることは、ここだけの秘密。
かくいう私は、「クールな天才」と言われてる。ツッコミ担当は、私かな。それにしても、肝試しなんて行くの初めて。楽しみだな。そして愛から場所と日時を聞いて、その日はそれで解散した。
---
ついに肝試し当日。場所は学校。私が一番最後だったので、事前に調べておいた木の隙間から、学校へ忍び込んだ。「楽しみだね、ドキドキしちゃう」そういったのはるると愛。対して、海は校内に入った瞬間からビビりちらしている。「わっ‼」とやったら気絶しそうなほどに。(渚も、そんな感じだ。)
そして私は、冷静沈着って感じかな。怖くはない。
「さて、さっさと行きましょう」 そう。肝試しの本題は、この学校に伝わる「七不思議」を確かめることだ。
「まずは、理科室の走る人体模型ね。」
理科室は寒くて、暗かったので、誰もが早く出たいと思っていた。そして人体模型は奥の部屋なので、みんなで向かった。
「ぎゃあああぁぁぁぁぁぁっ」入る前からビビっていた海が、ドアを開けた瞬間、悲鳴を上げた。
「海、落ち着いて、これは動かない、ただの人体模型だよ!」みんなが言い聞かせて、海はやっと落ち着いた、、、
---
・・・さて、海のことは置いといて、理科室には何もなかったから、音楽室に行こう。
「えっと確か、、、音楽室は笑うベートーベンだったよね。」「「「「うん」」」」
さて、ここでも海が悲鳴を上げたことは置いといて、「置いとくんかい」
ここでも結局、何も起きなかったので、「トイレの花子さん」へと向かった。
そういう漫画があるらしく、愛と海は大騒ぎ。(さっきの悲鳴は何だったんだ、、、?)
儀式をしても、何も起きなかった。
「海、、、花子さん、実在しないんだね、、、、、、」「残念だね、、、」
落ち込む二人を置き去りにして、私とるる、渚で体育館に向かった。
「体育館は、勝手に跳ねるボールだったよね。早速確認しようか。」
そこへ二人もやってきて。みんなで体育館の扉を開けた。
「ギイィィ」
音が静かな体育館に響き渡る。
またしても、海がビビり始めた。
そんな海を囲んで、言い合っている間に、どこからか音が聞こえてきた。
ポーン
ポーン
と。
その音を聞いて、私達は戦慄した。
「「「「「きゃああぁぁぁぁぁ」」」」」
そして、海は気絶。
私達は、競うように体育館から逃げ出した。
---
ようやくみんなが落ち着いた頃に、私は、はっと思い出した。「そういえば、海は?」「「「あっ‼」」」
「え、今から迎えに行くの?あんな事があった体育館に?」るるは嫌そう。
「行くしかないでしょ。」仲間思いな渚は、頼もしい。
よってみんなの意見をまとめたところ、体育館に行くことになった。(最後までるるは嫌そうだった)
「はぁ、、、行くかぁ、、、」みんな怖そう。まぁ、そりゃそうか。あんな怖いことがあったもんね。
さて、みんなが色々考えているうちに、体育館へついた。
「じゃ、じゃあ覗くよ?」「「「うん」」」
ギイィィ
ドアが開いた。
するとそこには、
血まみれで、こっちを睨む海がいた。
「「「「きゃああぁぁぁぁぁ」」」」
いつの間にか、後ろのドアはしまっていて、びくともしない。
《《どうしよう、、、》》
血まみれの海は、ずっとこっちを睨んでいる。
一体どうすれば、、、
そういえば、前に海が、、、
#「ねえ優、優が好きなのは何パン?」「私は、チョココロネかな〜」「そういう海は?」「ふっふっふ〜海はメロンパンなんだ〜」#
はっ!思い出した。
「渚、メロンパン持ってない?海が好きなの!」
「ごめん、持ってない。」
「ってか、今持ってる方がおかしい。」
「そうだよね〜」
って、笑っている場合ではない。この状況を打破せねば。
でも、どうすれば?
とりあえず、みんなの所持品を確認した。
愛→財布、家の鍵
るる→財布、家の鍵、飲み物
渚→財布、家の鍵、聖水、塩、懐中電灯
、、、なんで渚が聖水なんか持ってるのよ……
「いいじゃん、怖かったんだから、、、」最後の方は、ほとんど聞き取れなかった。
でも、これで海をもとに戻せるよね!
えいっ‼
シュワー
海の周りに憑いていた<なにか>が海から離れ、海がもとに戻った!
「「「「海ー‼」」」」
でも海は、なんにも覚えていないらしく、しきりに首を傾げていた。(天然ゆえ、、、)
「ともかくよかった、海が無事で。さあ、はやく家に帰ろう!」
わいわいと騒ぐ、私達の肩に、何者かの手が置かれた。それと同時に、またあの「音」が、、、
私達の顔は凍りつき、体当たりするかのような勢いで外に出て、逃げて逃げて逃げた。
今のは、、、ナニ?
ちっ 仕留め損なった、、、
まぁいい
この学校には
まだたくさんの生徒がいる、、、
さぁ
おいで
おいで
こっちに
オイデ、、、
ふっ
あははははははははははははははははははははは
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
初作品なので自信はあんまりですが、「面白い!」「怖い」と思っていただけたら嬉しいです!
次の作品もよろしくおねがいします。
家 1
主人公は「青」という女の子です。
よろしくおねがいします。
私は夢を見た。
#誰かに、、手を引かれてる?強い力、、振りほどけない、、、「あなたは、、、誰、、な、、の、、、?」#
ここは小学校6年3組の教室だ。(私の教室)
私は夢の話を親友のゆりに話していた。
私「ってなことがあってさぁ〜」
ゆり「ふ〜ん」
ゆりはあまり興味を持ってくれない。
まぁ、それもそうか。人の夢に興味を持つやつなど、そうそういない。
この話はこれで終わった。
〜放課後〜
「「ばいばい」」
ゆりに別れを告げて、帰宅。
ガチャ
「ただいま〜」
家族は誰もいない。
兄弟姉妹はいないし、親は仕事中だからね。
ん…?
今なんか冷たい風が通ったかな?
ま、気のせいかな。
だが。
そう思ったのは間違いだった。
今回はここまで。
次回作もよろしくおねがいします!
家 2
前回の続き!
URL貼っときます〜
https://tanpen.net/novel/ba703732-08c0-494e-a2a3-3d2b05bf3fae/
良かったら見てください
なにが起きているの?
家の中は、めちゃくちゃだった。
ポルターガイスト(?)みたく物が飛び回っているし、異様に部屋が寒い。
あと、いつの間にか鍵が閉まっていて、ドアが開かない!
この状況を打破せねば、、、
観察していてわかったこと
①ポルターガイスト(?)威力がすごい
②エアコンは効いてない
③私の部屋がすごい殺気を放っていて、一番寒い。
私の部屋に行くしかないか、、、
(やだな怖いし)
ギイィィ
ここまで。
つぎもよろ
果てなき道
読み切り書いてみました。
#その道は、果てない。死ぬまで続く道――――#
私は船木凛。怖い話が大好き。
今日も友だちに怖い話を聞いた。
それは、
『旧校舎の階段を深夜1時に登ると、永遠に彷徨うことになる』だ。
それを確かめるべく、私は深夜12時45分に旧校舎に来ていた。
「えっと確か、こっちだよね、、?」
深夜12時58分。ギリギリだ。
3、2、1
私は階段を下り始めた。
1階が見えてくる。
「なんだ、ただの噂じゃん。」
そんなことを思っているうちに、肩に冷たい手が置かれた。
「ひっ、、、」
私は夢中で階段を駆け下りた。
もうすぐ一階に着く、、、はずだった。
「嘘、、、着かない、、、」
いつまでたっても一階に着かない。
焦りで汗が沢山出る。
そのまま夜が明けた。
それから一年後。
「ねぇ知ってる?この学校、都市伝説があるんだって!」
「今夜確かめに行こうよ!」
あれから沢山の行方不明者が出ている。
いずれも助かったものは口を開かない。
その代わり、ぶつぶつとこう言う。
「声が、、、助けてって、、、」
そしてそのまま、消えてゆく。
また、新たな犠牲者が出る、、、
今夜、また、、、
ここまで読んで頂き、有難うございました。
その小さな影は、黒く染まる。
なんとなく書いてみました。
ホラー系書くの久しぶりっ
あるところに、いっぴきのねこがおりました。
そのねこは『のらねこ』で、いつもとかいをうろうろしておりました。
あるひねこは、あるひとにひろわれました。
そのひとはねこのことを『きなこ』となづけてたいせつにしました。
ですがやさしかったそのひとは、いきたえていました。
そうしたのはあるにんげんで、きなこはにんげんがしんじられなくなりました。
なので、きなこはそのにんげんにふくしゅうすることにしました。
ばしょはすぐにわかりました。
いつもきなこがつかっているこんびににくるからです。
あとをつけて、いえのばしょもわかりました。
そしてきなこは、おうだんほどうでそのひとをおしました。
そのひとはくるまにひかれてしにました。
きなこも、そうやってしにました。
くものうえで、ふたりはであえているのでしょうか。
え?わたしはだれかって?
あんないにん、とでもいっておきましょうか。
そうです。
にんげんがとどかない、くものうえの。
つぎは、どんなどうぶつを『あんない』しましょうか。
どうでしたか?
怖
ここまで来ちゃった?
怖いの苦手な人は、読まないほうがいいよ――?
私は杏奈。小学6年生。(あんな)
今は冬で、小学校最後の思い出に、って学校に忍び込んだ。
もちろん、友達と一緒に、ね。
友達の名前は、あんずと麗奈。(れな)
今の時刻は11:59分。
12:00以内に学校にいた人は、惨たらしく『処刑』されるんだって。
今日はそれを、3人で確かめに来た。
「あと1分。10、9、8、7、6、、、」
「3、2、1、0‼」
「、、、なんとも、ないね。」
「なんだぁ、嘘じゃn」
『嘘じゃん』と言おうとした麗奈が、なにかに押しつぶされて死んでいた。
グチャグチャの麗奈。
私達は言葉を失い、その場から一目散に逃げた――
---
翌日。
『速報です。12歳の安西麗奈さんが、遺体となって発見されました――』
体が、ガチガチと震えている。
そうだ
あんず、あんずに会いに行こう。
ピンポーン
「あ、杏奈、、、入って。」
「麗奈の、、ことでしょ。」
「そうなの。どうすればいいかな、って。」
「こういうときは、気にしないのが一番だって。」
「そうでもしないと、あんなの、」
「どうしようもなi」
ぐしゃ。
そんな音を立てて、あんずが倒れた。
切り刻まれた、惨たらしい姿となって―――
「ひっ、、」
私はまたしても逃げた。
逃げて逃げて逃げて。
次はきっと、私の番。
誰か、誰か助k
不意に、脳内に響く声。
『ニゲラレルトオモッタ?』
『カワイソウ。』
「嫌、、、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
『モウ、、オソイ。』
「い、いy」
ぐちゅ。
少女の体は、ぐちゃぐちゃの肉の塊と化していた。
次は、あなたの後ろに。
ほら、声が響く。
『ツギハ、ダレニシヨウカナ』
夜、寝れます?
怖い話し
怖いかどうかはリア友に聞こーっと
うちの学校は変わっていて、入学当初から七不思議を知っているような学校だった。
だから肝試しをする生徒が後を経たなかった。
消失事件も何度かあった。
それでも、生徒は|取り憑かれた《・・・・・・》ように肝試しに向かうのであった。
そして、主人公の修学旅行日。
主人公たちはもう寝る時間になっていた。
まぁ、この学校で、少女たちが大人しく寝るはずがない。
肝試しにでかけた主人公たちは、頭の中であの話を思い出していた。
『この旅館にはある霊が取り憑いていてねぇ…会うと心臓を食べられてしまうんだ…』
旅館で過ごしているお婆さんの話――
少女に、感じたこともないであろう痛みが襲う。
先頭にいた少女がブチブチと血管が引きちぎれる音を立てて倒れる。
体と心臓が、無理やり引き裂かれるときの音―――
仲間はそれを見殺しにして我先に逃げ出す。
後ろにいた者から、ブチブチ。
ブチブチ。
最後のひとりも。
「た………助け」
「あ゛ぁ゛ぁあ゛」
ブシャァ
ブチブチ
血を吹き出しながら死んでいった。
翌日の朝。
担任教師が発見した際には、心臓を抜き取られて死んでいる4人が発見された――……
ブチブチ。
ブチブチ
ブチブチブチブチブチブチブチブチ
ブチブチ…ぶち…ブチ…
怖いかな?
ちょっとわかんない…
友情という、飾り物
リア友からリクエストされたので書きます。
今回はホラー集に入っていますが、今までと少し方向が違うかも…?
それでは、どうぞ。
あの女が嫌い。
私の全部を、壊したから。
---
始まりは、中学生だったっけ。
部活が終わって、放課後。
彼女に、好きな人がいると伝えた。
彼女は応援するよと言って、笑った。
でも次の日。
私の好きな人が、彼女に告白したというのだ。
相手からなら仕方がないか。
私の初恋は、とても呆気なく終わった。
---
確か次は、高校生。
入学してからたくさん新しい友達が増えた。
でも、それから少し経つと皆離れていってしまった。
なぜ皆が離れていってしまったのか分からないけど、私はとても傷付いて、何日も高校に行けなかったときがあった。
そんな時、彼女だけは私から離れなかった。
とても優しい、優しい、私の親友。
---
大学では何も起こらなくて、次は就職した後だった。
割りといい会社に就職することができて、順風満帆な人生を送っていた真っ最中だった。
なんと私の会社の社長が亡くなり、その流れで会社が倒産してしまった。
にわかには信じがたい話だが、跡取り息子が失踪し、そのまま倒産へと向かって行ってしまった。
他の社員たちはなんとか仕事を見つけたものの、私は見つけることができずとても焦っていた。
そんな時、彼女が自分の会社に入らないかと誘ってくれた。
とても嬉しくてありがたくて、もう彼女なしでは生きていけないかもと思ったぐらいだった。
---
ついに20代後半に差し掛かった頃。
私にも、結婚したいと思える人ができた。
2人で話し合って、もう少しで結婚、というところだったのに。
彼が交通事故で亡くなった。
初めは信じられなかった。
泣いて泣いて泣いて泣いて、壊れたんじゃないかと思うほど泣いた。
その時も、彼女が慰めてくれたっけ。
一緒に泣いてくれて、少しだけ心の負担が少なくなったの。
もっとも彼女は、もう結婚していたけれど…
---
私は結婚願望が薄れてしまったので、もう独身で生きることに決めた。
彼女も応援してくれて、私は今幸せな人生を送っている。
---
違和感に気付いたのは、最近だった。
ああ、そういうことだったのか。
中学校のときの好きな人も。
本当は彼女のほうから告ったんだ。
高校生のときの友達も。
彼女、私が悪口を言っていたとでも言ったんでしょ?
就職の場も。
社長を殺したのはきっと彼女。
そういえばあなたの旦那、跡取り息子に顔が似ているわね。
彼氏も。
交通事故…
警察が横に誰か座っていた後があると言っていた…
当時、それは自分のことだと思っていたけれど。
みんなみんな、あの女が取っていったのか。
そういうことだったんだ
だから皆信じ込む。
彼女が作り上げた、偽りの"友情"があるから。
今、私の目の前には彼女の死体がある。
そして私の手には包丁が握られている。
赤いランプが窓の外に光っている。
ああ。
私は
この女が嫌い。
私の全部を、壊したから。
長くなってしまいすみません💦
スクロールお疲れ様でした。
実際に起こらないといいなと思う話でした。
おつ星☆彡