閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
No.1恋愛
1話完結シリーズNo.1は恋愛です。
「よっ、|陽真《ヨウマ》先輩!あの...明日って空いてますか?」
「...空いてるけど?」
バイト終わりバイト仲間から話しかけられた。
(名前は確か...|宮《ミヤ》だっけ?)
今日は12月24日、つまり明日はクリスマスだ。
「えっと、あの、言いづらいんですけど」
「...うん」
「明日バイトさくらちゃんと私なんですけど、さくらちゃん風邪引いちゃって...良ければさくらちゃんと変わってくれませんか?」
申し訳なさそうに手を合わせて陽真に向かってそう言ってきた。
「あぁー...ごめんやっぱ少し忙しいかも知れない」
さきほどの言葉をすぐに撤回する。
「やっぱそうですよね...明日はクリスマスなので友達とかとパーティーありますし」
(グハッ)
友達なんていない陽真はその言葉が精神ダメージに繋がる。
「私の勝手な事情ですみません!」
頭をペコッと下げるバイト仲間には申し訳ないがリア充にあげる休日なんて俺は持っていないのでしょうがない。
「あっ、俺今から用事あるから先にあがるね」
「あっ、はい!お疲れ様です!」
「うん、お疲れ様」
そう言いながら手を降って裏口のドアを開けながら出ていく。
用事なんて無い、帰るための言い訳だ。
(さーて今日もコンビニで値下げされたおにぎりでも買うか)
そんなことを考えながら歩く。
「あの!」
宮の声が響く。
「私がもし明日陽真先輩とデートに行きたいって誘っても...ダメですか?」
「えっ、はあ?」
一瞬陽真の思考が停止する。
(夢か!?夢なのか!?)
「えっと、あの...さっきのはバイトの話は陽真先輩とクリスマスはバイトでもいいので一緒に居たくて!」
頭が宮の言葉に追い付かない。
だけど、決まった返事は一つしかない。
「...いいよ」
「えっ?」
「デートも一緒に行くし、バイトも変わるよ」
陽真は照れながらも陽真はOKをだす。
「はい!」
そう言って二人は手を繋いで歩き始めた。
「ふふ、陽真先輩これ夢じゃないですよね?」
「夢だったら俺は悲しいから絶対覚めないなぁ」
「私もです!」
No.2異世界
「そろそろやることもないなぁ...」
異世界に来て三年目の|西城《サイジョウ》 |暗里《アンリ》はそう思った。
異世界に来て1.2年はモンスターや魔王を討伐し続けていたので全てを討伐した暗里はやることが無いのだ。
「ご主人様!ご主人様にはまだまだ仕事ありますよ~?...なんていじりたいけど本当に暇ですもね」
魔王討伐前はこうやってよくアットにいじられていたが今では本当にやることがないのでずいぶん大人しくなった。
「久しぶりに鍛練徐にでも行くか」
『よっこらしょ』っとおじいさんのような声を出して椅子から立ち上がる。
「|いらっしゃませ!ゆうしゃしゃま!《いらっしゃませ!勇者様!》」
「おー!お前ニットか!?ずいぶんとでかくなったな」
昔モンスターに教われていた少年ニットを見かけて思わず声をかける。
「|ゆうしゃしゃま!おひさしぷりべす!ゆうしゃしゃまのおかげでぼくはげんきです!《勇者様!お久しぶりです!勇者様のおかげで僕は元気です!》」
「そうか!そうか、よかったなぁ~!」
「ご主人様、めちゃくちゃ少年愛好派の人攫いみたいな顔してますよ」
「まっ、まじ?」
急いで顔を叩いて表情を変えようとする。
するとアットの手が暗里の手と重なる。
「ご主人様の顔に傷がついたら私達のせいにされるのでお止めください!」
(いや、別に俺の顔だからいいじゃん)
しばらくの沈黙の戦いの末負けたのは暗里の方だった。
「...わあーったよ、とりあえず誰か相手してくれるやついないか?」
「勇者様!ぜひお相手願いたいです!」
「勇者様、今回こそ僕が勝ちます!」
「勇者様...!」
老若男女(主に若い男)の声が修練所に響く。
▲▽▲▽
(勇者っていいよなぁ、魔王倒しただけでこの世の全員下部にしたようなものだし)
ニット・アンネスの能力は検討師__自分の未来の行動を予知して100%いい方向へ導く能力だ。
先ほどの赤ん坊のような喋り方も人間は馬鹿のふりをしていた方が立ち回りやすいと出ていたのでやっているだけで実際は普通に喋れる。
(もしこれで僕が勝ったらこの世の人間のほとんどが僕の下部に...いいな)
自分の未来を予知する。
《この勝負に挑むと100%勇者はニットを選び、油断してかかる。そして、ニットが勝つが客の72%はまぐれだと思いますがこれを続けるとニット様は100%の確率で人間のほとんどが下部になります》
(なるほど...)
「|ゆうしゃしゃま!ぼくもゆうしゃしゃまとしょーぶしたい!《勇者様!僕も勇者様と勝負したい!》」
周りの視線が一斉にこっちへ向き...笑いへと変わった。
「ニットの坊主が勇者様へ勝負か!そりゃあ面白いなぁ!」
昼から酒を飲んでる兵隊が突っかかる?
「よしニット!やってみるか?」
「うん!やる!」
そして戦いが始まる__
「勝負あり!勇者様の勝ち!ニットの負けであります!」
(...は?)
おかしい、ニットの能力が間違えるわけがない。
そうして戸惑っていると勇者様が手を降って『こっちへおいで』と招く。
そう言われたらニットら行くしかない立場なのでしょうがなくそっちへと行く。
「ニット、お前の能力は検討師なのは知ってるぞ」
「!?」
(こいつ、なんで知っているんだ...?」
「勇者の座は俺のもんなんで」
笑いながら勇者様は話す。
No.3推理
俺は今スーパーのバックヤードにいる。
そして、これから警察署に行かなければならないらしい。
「そろそろ本当のことを言ってくれてもいいんじゃないか?そんな否定しても最終的に嘘はばれるし、君は後悔して亡くなった子もきっと苦しむよ?」
「いやだからやってないんですって!」
そう、この会話の通り俺は犯罪...しかも殺人を疑われている。
(俺ビール買いに来ただけなんだけどなぁ)
そう思いながら先ほどの出来事を思い出して俺が無罪という証拠になるものを考える。
◯|斉宮 雷《イツキ ライ》の記憶◯
14:40 家から出てスーパーまで15分ほど歩く。
14:55 スーパーへ着いたが物の位置が変わっておりビールコーナーまで迷う(約10分ほど)
15:00 ビールコーナーで死体を見つけて店員を呼ぼうとするが近くにいた人と目が合う、そして叫ばれるが上手く説明できずに店長が来る。
15:5~17:00 現在
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
(うん、ダメだ何も思い浮かばねぇよ...俺はこのまま殺人鬼といレッテルを貼られて生きるのか)
頭の中でモヤモヤした気持ちがあるが焦って頭が回らない。
「そんなに言うつもりが無いならもう通報させてもらうよ...」
(...もしかして!)
「待ってください!」
店中では疑問と恐怖を持った顔をしてこっちを見る。
その時俺はダッシュしてバックヤードから出た。
「おっおい!」
「少し待ってください!」
そう言ってもやはり疑われている人間の言葉は信じれないらしく追いかけてくる。
(クソっ、なんでこんな時に限って商品の位置が変わってるんだよ...いや、この‘作戦’の為に変えてるのか)
そうして俺は走りながらテープとペンを二個ずつ持って勝手に開ける。
(巻けたか...?)
店長の声は聞こえるが足音は聞こえない。
そして俺は自分の汚い鞄の奥深くにあるスマートフォンを取り出してライトをつける。
ライトの上にテープを貼ってその上に青ペンを塗り、また同じようにテープを貼って青ペンで塗る。
最後にまたテープを貼り、紫のペンを塗る。
「いっ、いました!お巡りさんここです!」
(できるか?...いや、やるんだ!)
警察と店長の間を通り抜け先ほどのバックヤードにあるブレーカーを全て落としに行く。
(間に合え!)
“ブチッ”っと音がなりその瞬間店内全ての明かりが消え、警察と店長が来る。
(よしっ!)
そして、手作りブラックライトで店長を照らす...すると店長の靴だけが少し掠れているが違う色が見える。
「...血液はっけーん」
気づけば俺は少し笑っていた。
掠れた光をたどっていく。
「ちょっ、おい!君!」
店長が停めに来るが警察がそれを停める。警察も大体察したのだろう。
だんだん濃くなる光を辿った先にあるのは...最初に見た死体だった。
「人殺しという大きな罪をなすり付けないでくださいよ...|店長さん《真犯人》」
分かる人がいればコメントで解説してみてください笑
文才無いので変な小説ですがファイトです。