閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
呪い屋
殺したいほど憎い相手っている?えぇ、やっぱりいるわよね。だったら私の店まで来てみてよ。そいつを殺せる道具があるよ。え、そんなことできるわけないって?大丈夫。お客さんのこと裏切りはしないよ。
〈side 杏子〉
「杏子、お夕飯はどうする?」
「いらない。」
「杏子は元々可愛いんだからダイエットしなくてもいいんじゃないかしら。」
「うるさい‼」
あぁうざい。死んだらいいのに…
私は可愛い。そんなことはわかっている。だってそうなるように努力してきたから。だけど最近、神崎 るかという転校生が来てから変わってしまった。クラスで一番可愛い、という称号を持っていたのは私だった。なのに、神崎は私の頑張りをすべて無駄にした。テストが満点だから、少し可愛いから、なんて理由で簡単に上に上がっていった。
あいつのことを考えていたらむしゃくしゃしてきた。
「出かけてくる。」
「こんな遅い時間にどこ行くの。危ないじゃない。」
「関係ない‼」
神崎も苛つくけどお母さんも苛つく。二人とも殺せやしないかな。
「殺したいほど憎い相手がいるんですね。」
「は?」
声のした方を見ると少女がいた。身長は低く、長い長い金髪を二つ結びにしてゴシックロリータを着た女の子だった。フランス人形みたいだなと思った。
「そいつらのことが殺したいほど憎いんでしょう。」
「うん。」
心の声が出ていたかな。
「だったら殺しませんか?」
「そんなことできるの?」
できるわけないっておもった。
「できますよ。」
だったら、
「だったら、殺したい。」
少女はニッコリと笑うと
「じゃあ、私の店まで来てみませんか。」
といった。
特に行く宛もなく飛び出してきたから行こうと思った。
「行く。」
すると夜でもわかるような真っ暗闇が私達を飲み込んだ。
思わず目を瞑ってしまった。
「いらっしゃいませ、私の店へ。」
目を開くと、緑の多い少しログハウスに似た場所にいた。だけれども、それはフランス人形のような少女に合わない不思議な組み合わせだった。
「この店は私が切り盛りしているの。改めて、私の名前はアリス・ロペスです。」
多分普通だったら、こんな不思議なことに頭がついていかないだろう。でも、今私は動転していた。だから、
「殺したい相手が何人もいるんだよね?」
「うん、2人。」
だから、こんなふうに答えたんだと思う。
「だったら、これがいいんじゃないかしら。」
そう言って差し出されたものは、袋に入った人形に切られた紙だった。
これが人殺しの道具?馬鹿げてる。
そう伝えるとアリスは、
「大丈夫、これがあれば完全犯罪だよ。」
といった。
「これは“死神代行人形”だよ。この紙に殺したい場所と日時を書いて相手に持たせればその通りに死ぬの。」
アリスのいったことは現実にはおこらないはずのことなのに何故か信じることができた。
「それ売ってるの?」
「えぇ、100円でいいわ。」
そんなに安くてもいいのか、と一瞬思ったが今の自分の手持ちはそこまで多くなかったのでありがたかった。
「はい。」
「まいどありがとうございます。説明書入っているからちゃんと読んでくださいね。」
そこから家に帰るまでの記憶はなく、いつの間にか家にいた。だけれど、ちゃんと私の手の中に“死神代行人形”はあった。
ふと見ると、カレンダーが目に入った。
「明後日…」
明後日は、お母さんの誕生日だ。誕生日だったら、なんの疑いもなく物が渡せる。
なんの疑いもなく、人を殺せる
絶好のチャンスじゃないか
明日、ポーチか何かを買いに行かないと…
--- ---
「お母さん、お誕生日おめでとう。」
「まぁ!」
私がお母さんに渡したのはスノードロップの柄のポーチ。死刑宣告。
「ありがとう!」
中に死神が入っているなんて考えもせずに喜んでいる。
「行ってきます。」
その日の学校は2限目までで帰った。母親が死んだからっつって…大騒ぎし過ぎなんだよ。
でも、母親は死んだ。
このやり方で
神崎 るかを
殺してやる
--- ---
「るかちゃん、これあげる。」
そう言って渡したのは私の購読している漫画についていた小さめのバックだった。
「ありがとう、杏子ちゃん!大事にするね!」
やたらとハイテンションな神崎 るか。それは死刑宣告なのに…無様に死ね。
「えっ…」
「どうしたの?」
神崎 るかが、急にびっくりした声をだした。
気付いたの?いや、そんなわけない。これは完全犯罪なんだから。
「なんでもないよ。そんなことより、これありがとう。」
よかった。気付いていない。
こうすれば、私はまたクラスの頂点に立つ。
〈side ???〉
アリスの店に行ったんだ、杏子ちゃん。一人殺してるし、それが母親っと。私に危害加えないようにアリスにまたいっとかなきゃ。どうせ、「使うのはあの子達なんだから。」とか言うんだろうけど…
〈side 杏子〉
神崎 るかはそろそろ死ぬだろう。ふふふ
そんなことを思いながら、横断歩道を渡る。
あいつは車に引かれて死ぬんだ。だって、死ぬ場所は横断歩道と書いた。いや、後ろからさされるとかもなくはないのか。
その時、私の視界が反転した。
えっ
右側からすごい勢いで押されるような衝撃を覚えた。
ドスン!
「大丈夫か⁉」
アスファルトの上に仰向けになった私の顔を覗き込んでいた。
私の最後に見たものは少しずつ消えていく人形の紙、私が神崎 るかに渡したはずのものだった。
〈side るか〉
「あぁ〜、今回もだめだったね。」
私の隣にいるアリス・ロペス、アリスがいった。
「私のところに呪いこさせないでよ。」
今回の“死神代行人形”以外にも私がとばっちりを受けたことは何回もある。
「売るのは私だけど、実際に使うのは買った子だから無理だよ。」
その後、アリスは「でも、」といった。
「盛大な呪い返しだったね。それにクラスの子にもあんなに恨まれて。」
「人を呪うってことは、それが自分に帰ってきても文句は言えないよ。」
すると、アリスはお上品に笑ってからこう言った。
「じゃあ、今日も開店しましょうか。」
アリスが吸い込まれるように入っていく見慣れた店。
そこの看板には
“呪い屋”
と書かれていた。
初めての少しホラー系です!
どうだったか気が向いたらご感想ください。
呪い屋 2
「呪い屋、今日も開店です。」
アリスはそう言って棚の整理を始めた。
--- ---
まだ見つからない。
母さんが殺されてからはや7年。犯人を探し続けて7年。当時5歳だった私はもう12歳。中学1年生にまでなり、7時の今下校している。
「どこに隠れてんだろう。」
私の母さんは医者だった。医者ということは助けられた命も助けられなかった命もあったわけだ。それを恨んで殺害、なんて理不尽極まりない。だってそれは寿命ということだ。人間いつか死ぬんだから。
「きれいな悪感情だなぁ。」
「は?」
急に声が聞こえてそちらを振り向くと金髪を二つ結びにして真っ黒なゴスロリを着た|娘《こ》がいた。
「殺したいほど憎い人間がいるけどその人間が見つからず殺せないと。」
何を言っているんだ、この|娘《こ》は…
「殺したい人間、殺すお手伝いしましょうか?」
「どういうこと?」
やっと言葉を発せた。びっくりしすぎて何も言えなかった。
「そのまんまの意味ですよ。あなたの探しているそいつを殺せます。」
そう言ってその娘は優雅に一礼するとこういった。
「まぁ詳しいことは店に行ってから。」
すると、電灯でうっすら明るかった場所が急に闇に覆われていった。
「アリス・ロペスと言います。この店の主人です。」
周りを見ると夜の住宅街からログハウスの前に移動していた。普通なら変だと思って取り乱していただろう。だけど私は不思議なほど落ち着いていた。
「殺したい人間がいるけど、そいつが見つからないと…」
その|娘《こ》、アリスは棚をゴソゴソし始めた。
「これこれ、買う人が少ないから捨てたかと思った。」
アリスはとてとて歩いてくるとこう言った。
「|“狂犬人形”《きょうけんにんぎょう》だよ。殺したい人間を探してそいつを殺してくれるんです。」
殺せる…あいつが見つからなくても…
「買う人が少なくて忘れてたからな、500円のところ半額で250円でいいですよ。」
買える…これが手に入ったら、私の今までの人生が報われる…
「はい。」
私はアリスの手に300円をおいていた。それはそれはごく自然な動作で、人を殺す道具を買った。
「商品とお釣りの50円ね。説明書よく読んでね。」
--- ---
気がつくと家にいた。私が一人で住んでいるオンボロアパート。
「夢…ではなかったんだ。」
私の手の中にはきちんと犬のぬいぐるみが収まっていた。
«今回はこの“|狂犬人形《きょうけんにんぎょう》”をお買い上げいただきありがとうございます!本商品は殺害したい相手がどこかに隠れていて見つからない、という時にうってつけのものです。
まずは“|狂犬人形《きょうけんにんぎょう》”の前にお肉を置きましょう。その後に「私の殺したい人間を殺して。」とお願いすればOKです。
さあ、自分の恨みを晴らしましょう!»
「焼いたお肉…」
確か豚バラがあったはず…
「焼いたほうが安全かな?」
フライパンに油を引き、お肉を焼き始める。
『クゥン』
その声はあの人形から発せられたものだった。
「ちょっと待ってなさい。」
『ワン!』
まるでわかったとでも言うようにいった。
「はい、おまたせ。」
そうすると、“|狂犬人形《きょうけんにんぎょう》”はすぐに食べ始めた。
「そんな急がなくてもいいよ…」
こんなにも愛くるしい生き物に人を殺せるのだろうか。
そういえば、
「君の名前長いから、あだ名つけちゃおっか。」
『ワフ?』
「新しい名前、なんかこんなのがいいとかある?」
『ご主人さまのいいのがいい』
そういえば
「あんた喋れるんだね。」
不思議と違和感はなかった。
『うん』
へぇ。
まぁ、名前…名前ねぇ……
「ぽんちゃん‼」
『ぽんちゃん?』
「うん。」
なんだい、その不思議そうな顔は?
『嫌なわけじゃないけど、なんでそうなったか聞いていい?』
ん?そんなの‥
「可愛いからに決まってるんじゃん。」
『はぁ』
ぽんちゃんは呆れたようにしてから、
『まぁ、いいか』
といった。
『で、本題に入るけど』
この時に私の運命が変わったのかもしれない。
いや、もう変わっていたのだろう。呪い屋で“|狂犬人形《きょうけんにんぎょう》”を買ったときから…
『殺したい人間は?』
いよいよだ。
「私のお母さんを、殺した人間。」
やっとだ。
「あいつを‥」
やっと…
「殺して。」
あいつが死ぬ。
『任せて、ご主人さま。』
--- ---
死んだかどうかの確認はできた。警察から、
「あなたの母親を殺した犯人が殺されたのですが、何か知りませんか?」
という非常に不躾な電話がかかってきたからだ。
「知りません。」
「そうですか。ありがとうございます。」
お役所仕事ってこんななんだなぁ。人を殺してもらった後なのに、こんなにも変わらないんだな。
『僕のお仕事ぶり、すごい?』
「うん。とっても。」
すると、ぽんちゃんはにっこりとして
『じゃあ、ごほうびちょーだい』
「つぅっ!」
痛い。
そんな声にならない叫び声が響いた。
『ご主人さまのお肉は、たくさんあるし食べごたえも良さそうだなぁ』
え。
『ご主人さまの嫌いな人は、そんなに美味しくなかったから』
私、食べられてるの‥?
『嬉しいなぁ』
嫌だ、死にたくない、嫌
「あぁああああああああああああああぁぁぁぁ!!!!!!」
アリス、恐ろしいもの持ってますね。売れないのもわかります。
読んでくださって、ありがとうございます!
呪い屋 クリスマス版
「いいなぁ…」
街の隅々までカラフルに彩られるクリスマス。その中には中学生から大学生、大人達のカップルがいる。
「うわぁぁぁぁぁ!」
私、|古田 結《ふるた ゆう》は一人である。
「今頃なっちゃんは、学年一のイケメンとデートですかぁ…」
なっちゃん、もとい私の親友は念願のイケメンとのデートとのことで私はぼっちである。あぁ。なっちゃんや、無情なり。
「ねえねえ、そこのお姉さん!」
ふりかえって声のする方を見ると、そこにいるのは中学生の女の子だった。
なんだ、中学生か…
「なんだ、ただの中学生かって顔しないでよ。」
「ただのとは思ってないよ。」
そこまで酷くは思ってないんだけどなぁ。
「ところで、何の用?」
すると彼女は間髪入れずに
「憎い相手はいない?」
といった。
「は?」
意味のわからんこと言い出した。とりあえず、こんな時間に1人で外にいるんだから交番に届けたほうがいいのかな。
「今日はクリスマスでいっぱい人がいるよね。その中にはカップル達もいっぱいいるんだろうな。きっとあなたの知り合いも…」
それはいるでしょう。ええ、いますとも。「クリスマス、一緒に過ごそうね!」って約束したなっちゃんでさえ裏切りやがったよ。
「不幸になればいいって思わない?」
「思うよ。」
だったらさ、と
「だったら、呪ってみない?」
その途端に色とりどりのイルミネーションが漆黒の闇にのまれていった。
--- ---
「いらっしゃいませ、醜い感情を持ったお客様。」
「ここ、どこ?」
さっきまで大通りにいたはずなのに今はあの少女と二人きりでよくわからない場所にいた。
「“呪い屋”の店員、神崎 るかといいます。Not happy merry christmas!」
“呪い屋”?
「呪いたい相手がいるんでしょう?憎らしい相手が。」
するとるかは後ろの棚を漁ると、一つのお菓子を出した。
「これこれ、|失恋ぐみ《しつれんぐみ》。」
|失恋ぐみ《しつれんぐみ》というものを私の手に押し付け彼女は言った。
「これを使えばどんな熱々カップルも別れさせることができるんだよ。お代は50円。」
「はい。」
本当にそうなるとは思わなかった、というのはいいわけだろうか。だけどそんな軽い気持ちで買ったのだ。
--- ---
家に帰って早速開けるとハートの形の大きなグミが一つ出てきた。
「ふつーに美味しそうだけどな。」
グミの袋の裏に説明書があり、これを先に割ってから食べるらしい。
「いただきます。」
ほのかに甘いいちご味が私の好みにど直球だった。
--- ---
「振られちゃった〜!」
次の日なっちゃんが私に抱きついてきた。
「えっ?!」
ほんとに効果あったんだ…嬉しかった、だけど後々私は後悔するのだった。こんなもの会わなければと。
私にも彼氏ができた。なっちゃんはまだつくれていない。そんなときに見てしまった。なっちゃんの机の上に|失恋ぐみ《しつれんぐみ》が置いてあるところを…
うまくかけませんでした。クリスマスっって楽しいですよね。