閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
1. カオルと薫
思い出せば死にそうになっちゃうくらい、寂しくて、大好きで、グロいなんて、酷い夏でした。
石で出来た階段を履きなれないサンダルで登る。海がすぐそこだから、潮の匂いがする。
木に生い茂る葉っぱを手で掻き分けた先には、綺麗な海が広がっていた。
青くて、広くて、綺麗で、輝いている太平洋。太陽の日差しが反射して少し眩しい。
足元の方を見ても海が見える。ここは海に面した自然にできた石垣だったみたいでもう少し歩くと海に落ちる。透明で綺麗な海だから落ちたって良いけど。
「誰」
突然声がした。
男の人の声だ。
落ちないように前に進むとすぐそこに石垣に腰掛けた少年が居た。多分年は同じくらいで、制服を着ている。
足は海のほうに出していて、スニーカーを履いている。私はセーラーの制服にサンダルだから、妙に親近感が湧いた。
「誰」って質問には答えずに、少年の右隣に同じように腰掛けた。
下ろしてある長い髪は座ると地面に着いてしまうから前に持ってくる。
少年は目が少し隠れるくらいに髪が長くて、茶色に染めていた。
少年は髪の隙間から見える綺麗な二重を持った切れ長な目で私をじっと見つめる。
「美人だな」
そう呟いた。
「よく言われるよ」
いつも男の子に美人だと言われるとそう返す。若干引いてくれるから。
ありがとうとかそんな事ないよとか言ったら、女の子たちがあーだこーだ裏で言うからこうしてる。
「で、誰。歳いくつ」
男の子は私から目を逸らしてまた海に視線を戻す。
「じゅっ、16歳。昨日この街に越してきたの。名前は薫。山田薫。ねえ、あなたミナトでしょ!ママが近所に私と同い年の男の子がいるって言ってたの。きっとそう!」
私は男の子のほうに少し前のめりになって話す。目がよく見えなくて、はなしにくいからだ。
「あ!折角だからこの街紹介し_____」
「ごめん、用事あんだよね」
バレバレの嘘をついて彼は立った。鍵かなんかを持って私が来た道から去っていった。「ばいばい」と一言言ってから。
運命の人みたいな出会い方だったのにあっけなく行っちゃった。
家に帰って、エアコンの着いた快適な部屋でくつろぐ。木目の家で、東京のときの家とは全然違うけど、おしゃれで素敵。
てか、ほんとにあいつはなんなんだろう。ミナト…ミナトって名前かな。苗字はなんて言うんだろう。茶髪はもしかしたら地毛なのかな。綺麗って言ってくれて嬉しかったな。また会えるかな。用事ってなんなんだろう。
頭の中をグルグルと、あいつの事を考えていた。すると、ピンポーンと無機質なチャイムの音が鳴った。
窓から顔を出して、「誰ー?」と声をあげる。
すると、キャップ帽を被った女の子が顔を上げた。
「えっと、同じ学校の結崎すみれって言うの!ママに挨拶しろって言われて、、トマトも、、あるの!」
「今行く!」
私は階段を駆け下りて、玄関先に出た。
暑い夏。すみれと名乗った女の子は汗をかいていた。
「良かったら中はいる?暑いよね」
すると女の子は嬉しそうに頷いた。
〜
「そうなんだ!夏休み明けから!えっと…名前はなんだっけ?」
「私は、山田薫。薫って呼んでね」
「えっうそ!かおるっていうんだ」
「うん」
「ここから近い家の男の子も、かおるっていうんだよ」
「え、それって」
「湊カオル。茶髪の男の子だよ」
2.海の匂い
「湊カオル。茶髪の男の子だよ」
あいつも、かおるって名前なんだ。
---
「はい皆静かに!今日は転校生が来ています。山田さん、自己紹介して」
ザワついた教室を先生が大きな声で沈める。すると皆はこっちを見て、またザワザワとしだした。
「山田薫です。東京から引っ越して来ました。えっと、前の中学ではバレーボールをやっていました。…よろしくお願いします」
在り来りな自己紹介。
だけど皆は大きな拍手をしてくれた。緊張していて全然気が付かなかったけど、窓際の席に昨日挨拶に来てくれたすみれが座っていた。
すみれが小さく微笑んで手を振ったから、私も手を振り返した。
「はいよろしくね。じゃあー、一番後ろ。空いてる席あるから今日はそこ座っちゃって」
先生が指定した席はすみれの後ろの席だった。
腰を下ろすと、すみれが後ろを向いて、「よろしくね」と一言。私もよろしくと返し、教室を見渡す。
以前居た東京の学校とは違う、木目の古びた後者。潮風で窓枠が少し錆びていて、その窓からは綺麗な海が見えた。
(綺麗…)
窓の外の海に見惚れていると、「おい」と一言。声がした方向に目を向けると、見覚えのある茶髪があった。
湊カオル。
昨日海辺で出会った青年だ。
「昨日の」
湊はそう言うと、さっきまで空いていた私の隣の席に座った。
「昨日会ったよね!今日から転入してきたの。よろしくね」
来んじゃねーよとか言われると思ったけど、湊は「うん」と言って鞄から教科書を取り出し始めた。
(あ、まだ教科書もらってないや…)
授業開始2分前、教科書が無いことに気がついた。
学級委員がみんなに着席を呼びかける。
さっきまで友達と話していた湊カオルも、私の隣の席へ座る。
「カオル…?教科書見せてくれない?」
すると湊カオルはこっちを向いて笑った。
「……カオルなんて呼ぶやついないって。それに、お前だってカオルじゃん」
「じゃあ、なんて呼んだらいいの」
少し恥ずかしくなって、そっぽを向いた。
「いいよ、そのままで」
「…ややこしいから、湊って呼ぶよ」
「…あっそ」
湊はそのあと少し私の方を見て笑って、私の方へ机をくっ付け、教科書を置いてくれた。
少し距離が近くて、湊からは海の匂いがした。
海の匂い。
この街に来て初めて知った匂い。
いつも湊は海の匂いがする。
今でも、潮風が吹くと湊を思い出すよ。
3.ふたりのり
転校してきて、1週間が経った。
クラスの子達とも馴染めてるし、すみれとはだいぶ仲良くなれて、週末にはカラオケに行く約束をした。
「おはよ!すみれ」
「おはよー今日はお団子じゃん。かわいー」
「へへ」
朝少し時間をかけてセットをした髪を撫でる。
「湊もおはよ」
「おう」
湊は課題をやりながら、ちらっとこっちを見る。
「いつもと髪の毛違うね」
「うん!かわいいでしょ」
「さーね」
「ええー」
湊は、女子の扱い方を分かってるっていうか、見透かされてる感じがする。
最初は野心があるタイプだと思ってたけど、意外と話も面白くて、たまーに優しい。
みんなからも人気で休み時間は「湊ー」って声がよく聞こえる。
私が寒いと呟くと先生にエアコンの温度を上げるように発言してくれたり、教科書を見せてくれたり、悪い奴ではないんだと思う。
放課後、私は終わっていない課題を教室で1人進めていた。
「山田じゃん。何してんの」
顔を上げると、湊が教室に入ってきていた。
手にプリントを持っている。
「課題の残り。もう終わるよ!」
「俺は委員会。岡先生だるすぎた」
湊は私の隣の席へ鞄を置いて、帰る準備を進めていた。
すると何かが鞄から落ちたので、私が拾い上げた。
それはおもちゃのネックレスで、おもちゃとはいえどとても綺麗な作り。青い宝石がついていた。
こんなのThe男の子の湊が買うわけないし、妹のか…それか、彼女のかな。
「綺麗だね。…彼女の?」
「はっ。彼女なんかいないよ!駄菓子屋のくじで当たっただけ」
湊は照れくさくありがとうと言ってから、私の手からネックレスを取る。
「この辺に、駄菓子屋なんてあったの?」
「え、うん。桟橋のあたりだよ。知らない?」
桟橋のあたりは街頭が少ないからまだ行ったことがなかった。
「知らない…。駄菓子屋、夢だったの!行きたい!」
私は顔をあげて湊に言う。
すると湊は少し照れくさそうに、
「このあと、行く?」
と呟いた。
湊と一緒に駐輪場まで歩く。
歩幅が少し私よりも大きくて、男の子を感じた。
でも私に合わせたりしないところが、湊らしいなって、知り合ったばかりだけど思った。
「あっ。私今日車で送ってもらったんだった…どうしよう」
「?後ろ乗れば?」
「わぁー!凄い!綺麗!はやーーい!」
「うるせー!」
海が見える坂を、湊の後ろに乗って、自転車で駆け下りる。髪とスカートが風に靡いて、心地がいい。
空も、海も見渡す限り全部青くて、心が弾ける。
「私、2人乗りって夢だったの!こんなの初めて!」
「お前夢多すぎるだろ!!」
「夢は大きい方がいいんだよー!」
「多いと大きいは違うー!」
2人で、笑いあった。
人生で一番涼しくて、青くて、爽やかで、楽しくて。こんなに清々しいほどの青春、味わったことがなかった。
湊の背中は大きくて、抱きつくと安心した。
駄菓子屋に着くと、湊がくじを引かせてくれた。
2等が私のほしいネックレス。
箱の中をガサゴソと探って引いたくじを開くと、“6等”の文字。
私が肩を落としていると、湊が「おばちゃん、もう1枚」と五十円玉をおばちゃんに渡した。
湊が箱の中に手を入れる。
引いたくじを開く。
「おっしゃ」
湊は2等を引いた。
おばちゃんが6等のキーホルダーと、湊が引いた2等のネックレスを渡してくれた。
「はい。お揃いだね」
湊がポケットから自分のネックレスを取り出し、笑って見せた。
だから私は6等の貝殻のキーホルダーを湊に渡した。
「今日のお礼。ありがとう」
湊に微笑むと、湊は少し頬を赤らめて「おう」と一言。
帰り道も湊は自転車の後ろに乗せて、家まで送ってくれた。
ばいばいと手を振る湊の首元と、ありがとうと叫ぶ私の首元には、同じネックレスが光っていた。
夜眠りにつく時に、ネックレスを光にかざして眺めていた。
湊のことを思い出して、微笑みが漏れてしまう。
もう気がついてしまった。
恋に落ちてしまったことに。
4.悪い考え
「いってきまーす」
お母さんにそう言って、お気に入りの緑色の自転車に乗る。
家の門の先には、湊が待っている。
「おまたせ」
「遅刻するよ」
「きゃー、急がなきゃ」
ここ最近、湊と一緒に学校に行っている。家が近く、湊の朝練がない日は一緒に行こうということになったのだ。
湊は陸上部に入っていて、短距離を主に練習しているらしい。うちの高校の陸上部は強くて、湊も県で5位らしい。私が東京にいた時に入っていたバレーボール部は弱小だったから素直に尊敬した。
湊のことを好きだと気がついてから約1ヶ月。
進展という進展は無いのかもしれないけれど、少しずつ仲を深められている。
恋仲ってよりは友達って感じだけど、湊も段々心を許してくれて、お互いいじりあったり、湊と話すのが楽しい。
席も隣で、たまにすみれと私と湊の3人でお昼を食べることもあるし、こうして一緒に登校する日もある。
部活がない日の湊の首元には、お揃いのネックレスが輝いている。私は、毎日つけているけど。湊の鞄には、6等の貝殻のキーホルダーも。
それが恋人みたいで嬉しくて、毎日楽しかった。
だけど1つ、気になることがある。
湊はたまにどこか遠くを見つめて、切ない顔をする。多分、海を見ているんだと思う。
なにか大切な物を失ったような寂しい顔。話しかけると、またいつもの無愛想な顔に戻るけど、その時間だけ、いや、いつもなのかも知れない。
湊が何を考えているのか、全く分からない。
まだ知り合ったばっかりだからなのかな。
最近は、文化祭が一ヶ月後に近づいていて、クラスで文化祭準備を進めている。うちのクラスでは劇をすることになって、今日はその役決めがある。
題材になる物語は、「シンデレラ」。
先生曰くこういったベタな物語の方がウケるんだと言う。
私は裁縫が得意だから、衣装を作るのが楽しみだな。
「じゃあ劇の役を決めましょう」
先生の一言で教室中がざわめき立つ。
男子から「王子様は湊だろー」って声。湊はやめろって照れくさそうに否定してるけど、私も湊がいいと思っていた。
湊は容姿端麗で、綺麗な茶髪。肌は少し焼けているけれどヒーロー役にぴったり。
(……王子様って感じでは無いけど)
「王子役とシンデレラ役は推薦で。それ以外は立候補制にするから、まずは推薦で決めるよー」
先生がそう言うとクラスの皆、「湊!」って叫び出す。湊は相変わらず否定してる。でもやっぱり照れくさそう。そういうとこは、分かりやすいんだけどな。
「湊、いいのか?」
先生とクラスメイト達に見つめられ、無言の圧を掛けられた湊は、「まあ、、、はい、、」と渋々承諾した。
「じゃあシンデレラ役はー」
私に、視線が集まった。
「はい、シンデレラ役、山田薫。王子様役、湊カオル。そしてー」
先生がチョークの粉を手で払いながら決まった役の説明を始める。
私は、シンデレラ役になってしまった。
皆が「王子様が湊ならシンデレラは山田だよなーー」なんてこと言って、また無言の圧。
でも正直に言うと嬉しかった。
シンデレラと王子様。
そんなの、運命の相手みたい。
私と湊の初めての出会いも運命みたいだったし、やっぱりそんなロマンチックな考えも頭をよぎってしまうよ。
湊のほうを見ると、相変わらずの綺麗な横顔。
嬉しいのか、嫌なのか、何も考えていないのかさえも分からないくらい、何を考えているのか分からない表情。
「はい、じゃあ皆で劇がんばろうな」
先生が一区切りつけて、休み時間になると、男子が湊の席の周りに集まる。
すみれが後ろを向いて、「やったね、薫!」と微笑む。
もう、すみれにはバレているみたい。
「もー、恥ずかしいな」
なんて渋々やってあげた感出してるけど、内心ちょー嬉しいし、皆が『王子様が湊ならシンデレラは山田』って思ってることが凄く嬉しくて、周りから見てもそんな感じなんだ、なんて優越感さえ感じていた。
ちょっと性格悪いなーって思っちゃうけど、美男美女カップルなんてそうそういないし、人気なのは間違いないじゃない。
そんな悪女みたいなことを考えていたけど、やっぱり頭の中に浮かんでくるのは湊のことばかり。
劇で、どうなっちゃうのかな。
付き合ったりするのかな。
恋愛経験が少ない私は、そんなことを考えてソワソワしていた。
すると、男子の会話が耳に入ってきた。
「王子ー。2回目とか本業だろもう」
「たまたまだって」
「また欲望に負けてキスすんなよー」
“また”?“キス”?
調子に乗っていた私に釘を刺すように、悪い考えが頭を過ぎった。いや、その考えが頭の中を支配していた。
妙に勘が鋭いの、やめたいな。
5.知らぬが仏
劇の役を決めたあの日聞いた言葉が、ずっと頭の中をのたうち回ってる。
『また欲望に負けてキスすんなよー』
無駄に勘が鋭いから、なんとなく何があったのかは想像できる。
中学時代、湊はモテただろうな。王子様役にも選ばれそうだし。でもなんか誠実そうだし、ド思春期で肝っ玉は意外と据わってなさそうだし。いつも照れくさそうだし。
私は、今の湊のことが大好きだけど、好きな人の事だから、どの時代の湊も愛してみたい。
過去のことなんて詮索したくないけど、こんな小さい町だから、別に本人に聞かなくたって知れる事もあるだろう。
手っ取り早く、すみれに聞いてみることにした。
「ああ、うん。湊、中二の秋かな。学芸会で白雪姫の劇だったかな…王子様役だったよ。やっぱ適役なんだねー。やっぱり世の中顔だよ、顔!」
すみれは、それより詳しいことは知らなさそうだった。世の中顔理論を繰り広げている。
やっぱり、本人に聞くしかないのかな。でも、ハードル高いし、嫌われたら元も子もない。
こんなに知りたがっちゃうのおかしいかな。でも、もう魔法にかかっちゃったみたいに頭の中は湊ばっかりで、あの発言が頭から消えることはなかった。
「キスーー?あーーー、うん」
そう言って私をしかめっ面で睨むのはあの発言をした張本人、鷹木リョウ。
リョウは、こっちに来て初めて会ったけど、私のお父さんの姉の子供。つまり私の従兄弟なのだ。小さい町だとよくあるらしいけど、東京出身の私からしたら珍しくて凄くソワソワしていた。
従兄弟に相談するのもちょっと気が引けたけど、好奇心に勝るものはなかった。
リョウとは委員会が一緒だったから、その帰りに話題を持ちかけてみた。
「お前やっぱ狙ってんだ、湊のこと」
「言い方悪い!好きなの。絶対誰にも言わないでよ」
血が同じだと似るものなのか、私の兄に似て屁理屈で、無性にイライラしてしまった。
「で、どうなの?」
「俺が言ったこと、絶対湊に言うなよ」
「うん」
ごくん、と唾を飲んだ。
「あいつ、白雪姫役だった女に、ほんとにキスしたんだよ。台本だと乗客に背を向けてキスの振りだったのにさ」
予想はしてたけど、やっぱり予想が当たっちゃうとショックを受ける。
湊の唇は既に誰かの唇を奪っている。なんか急に格上の人みたいに思えてきちゃった。
「それは事故なんじゃないの?!」
「事故じゃないよ」
「決めつけでしょ、湊が可哀想」
「だって白雪姫役の子、湊の彼女だったし」
なんでコイツは、莫大な事実をさらっと伝えてくるんだろう。
彼女?彼女?
ヤダ。ヤダ。
湊は、誰かを愛した経験があるの?
いつ付き合っていつ別れたんだろう。
あの無愛想な湊に元カノ?
ありえないっていうか、信じたくなかった。
部屋のライトにネックレスをかざす。私の日課になりつつある。いつもなら湊のことを思い出して、微笑んだり出来るけど、今日はため息が出るばかり。
元カノがいたなんて、湊から聞いたことがなかった。すみれからでさえも。
元カノって、もう別れてるのに最大のライバルに感じちゃう。
一体どんな恋愛をしたんだろう。
どんな人なのかな。
いや、知りたくもないかも。
あの無愛想な笑顔と綺麗な横顔を初めて本気で愛すのは、私だと思ってた。
そりゃあんな美貌だから過去に素敵な恋愛はしてるかってため息をつく訳にもいかない。
…だってあの湊だもん、
明日、湊と上手く話せるか不安だった。