閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
確か、暗い夜の出来事だった。
---
...何千、何万年、否、何億年以上前の事だったか。
新月の日に、不図思い出す。兄上の信仰が途絶えた時のことを。
夢のように鮮明なようで、ぼんやりと曖昧な記憶。
はて、徒の夢だったか?何れが現実か?たまに、分からなくなってしまう。
...童はその時のことを話すことは出来ぬ。陸なり覚え無し。
其故、一先ずは他の神様に話を聞いてくれ。
---
...あぁ、話は聞いている。私は…天神の先代の願いの神だ。
取り敢えず、昔話をすればいいんだろう?
__昔々、そのまた昔、私たちのような姿のない神が多かった頃。
術の神、守りの神の「|赤天妖 陽火魅《せきてんよう ひかみ》」と、その妹の「|紫妖苑 天神《しようえん あまみ》」がいた。
この2人はとても仲が良く、その上兄妹で一位二位を取るほど強い。
陽火魅は守りに長けていた。でも心の優しさ故か、誰かを傷つけることはなかった。
天神はまだ役割がない、所謂「名も無き神様」といえる。
しかし、強さは神の中でも最強と言われるほどだった。
天神もまた優しい子だった。その上で正義感があったから、よく悪に立ち向かった。
悪に逢っては対話し、諭し、改心させていた。決して傷付けようとはしなかった。
例え攻撃を受けても避けず、防がず、其れすらも受け入れていた。
2人はある日は本を読み、ある日は歌を歌い、ある日は自然と遊び...
微笑ましく、平和な日常だった。
---
...前置きはこれくらいにして、話は此処からが本番だ。
ある新月の日に、とんでもない出来事が起きた。
「|災弄影 禍苛《さいろうえい かいら》」という人でも、妖でも、神でもない、「人ならざるモノ」が現れた。
禍苛は、陽火魅の信仰を途絶えさせ、消そうと試みたようだ。
...私たちも天神も、陽火魅のことを信じていた。
なのに、信仰が途絶えた。私達の推測は、禍苛は「一時的に記憶を消した」というもの。
陽火魅についての記憶は、今もまだ思い出せないところがある。
天神は完全に思い出してるようだ。何故忘れたのかと、誰よりも悔やんでいる。
否。
--- **`何故、忘れてしまう程度で信仰が途絶えるのだ?`** ---
神にとって、信仰はとても重要なものだ。
基本的には、信仰が途絶えると神は消えるか、人へと成り下がるか。
陽火魅は消えずに、人間へと成り下がった。
ただ、僅かな記憶に残る天神のことが気掛かりだったのか。
天神への思いが積もり積もって、「|赤妖火《せきようひ》」という名の妖怪へと変わった。
その後の行方は、誰にも分からなかった。
...一方その頃。神たちは当然黙っていなかった。禍苛をどうするか、話し合った。
話し合いを仕切ったのは天神だった。まだ子供だというのに自ら進み出た。
禍苛の力は非常に強い。封印出来るかすら怪しい。そう天神は私たちに告げた。
神々は「では、封印は誰がやるのか、何人で封印出来るか」と聞いた。
『封印は童が一人でやる。ただ、何かあったら対処してくれぬか?』
と天神は言ったのだ。一人でやるのは、相当の無茶だ。皆が分かりきっていた。
しかし...本当に天神なのかを疑いたくなる程、冷酷で、決意に満ちた目をしていた。
声に出していないが、「誰が何と言おうと、我が一人でやる。」と思っているようだ。
色々計画が固まり、禍苛を探すことになったその時だった。
---
...幸か不幸か。いや、不幸か。高天原に禍苛が来た。空気は淀み、暗くなる。
神々が怯えている。何せ、禍苛の魂は歪み、闇よりも深い黒に染まっているからだ。
私でさえ怖気づいた。ただ一人、天神だけは微動だにせず、剣を構えていた。
『...其方が災弄影 禍苛で間違いないな?』
そう天神が訊ねると
「如何にも。アタシこそが神を堕とし、理を狂わせる者さ!」
と禍苛は声高らかに答えた。その答えを聞き終えた天神は、禍苛を一瞥した。
誰もが一瞬、強い殺意を感じたと同時に、強い保護の念も感じた。
『...いざ、尋常に勝負。』
そう告げ、光のような速さで剣を禍苛に振るう。
「あっはっは!なんだちびっ子?アタシと戦うのか?」
禍苛は、剣を笛で弾いた。天神は無言で禍苛に封じの術などをかける。
禍苛は数秒すれば術を解いてしまう。天神はその数秒に剣を振るう。
しかし、まだ心の何処かで抵抗があった。
「...おっかしいなぁ、アタシの計算じゃ《《こんな戦いない》》んだけどねぇ」
そう言いながら、禍苛は天神を容赦なく蹴り飛ばす。
天神は受け身を取ったが、禍苛の出した障害物に体を強く打ち付けてしまった。
髪がはらはらと解け、天神が顔を上げた瞬間、神々は皆、目を見開いた。
そこに居たのは、天神ではない、誰か。暗い感情が溢れ、瞳から光が消えている。
紫妖苑は、剣を構え直した。先程とは違い、本当に殺す気ということが分かる。
剣を交えて、術をぶつけて…戦いは、日が変わるギリギリまで続いた。接戦だった。
紫妖苑は息が乱れ、今にも倒れるんじゃないかと思うような状態だった。
一方で禍苛は、空を見上げていた。何も感じ取れぬその様子は、少しゾッとした。
無言で紫妖苑が禍苛に手をかざすと、禍苛は鎖によって身動きが封じられた。
「...ははっ、子供に負けるとはねぇ。」
戦える程の力は、禍苛にも残っていなかったようで、抵抗していなかった。
『...其方の魂が、いつか浄化されることを願う。』
紫妖苑はそれだけ言うと、禍苛を封印した。
空気も戻り、緊張が解ける。途端、限界が来たのか、紫妖苑は倒れてしまった。
神々の中でも最年少で、まだ子供なのに一人で戦い、紫妖苑は禍苛に勝ったのだ。
やはり、無茶だった。呼吸が浅く、目は死を悟ったように虚ろだった。
『...我は...如何すればいいんじゃ...?...兄上は...何処へ...?』
...いつの間にか、紫妖苑は涙を零しながら意識を失っていた。
---
禍苛を封印した後数日、紫妖苑は寝たきりで目を覚まさなかった。
15日程経った。満月の夜、ばっと天神は目を覚まし、起き上がった。
『...黄泉に、兄上は居なかった...地獄にも、居なかった...』
天神は、小声で呟く。皆がざわついてる。
どうやら意識がない間、地獄や黄泉に陽火魅及び赤妖火を探しに行っていたようだ。
妖怪は、地獄にいることもあるが、居なかったということは、地上にいる。
『...探しに行かねば...』
天神はそう呟いた。
「駄目だ。」
私は、止めた。役割を持たぬ「名も無き神様」は地上に行けないから。
『じゃあ、如何しろと!?』
紫妖苑は、必死な声でそう放った。
「...汝、名を何と申す?」
そう聞くと、少し天神はたじろいだ。
『......分からぬ...童は...我は、何者なんじゃ?』
「...善を守り願いを叶えるのが天神。悪を戒めるのが魅怪。」
『...天神....と...魅怪.....』
「...切り替えは、髪を下ろした時が魅怪で良いだろうか?」
『...嗚呼。其れで良い...』
私は少し考えた。紫妖苑に、何が適任か。
「...分類は守り神で、願いの神と心の神を任せても良いか?」
願いの神も心の神も、決して悪神に担わせてはいけぬ役割。
でも、この子なら、きっと大丈夫。
『...承知した。必ずや、役割を全うする。』
そう言うと、魅怪は髪を結って、立ち上がった。
「もう行くのか!?」
まだ、全回復してないのに。
『善は急げ。光陰矢の如し。成る可く、早い方が良いじゃろう?』
言うなりすぐに、天神は地上へと行ってしまった。
---
...すまんな、長々と話してしまった。
神々があまり辛い思いをさせぬ為、天神の禍苛との戦の記憶を曖昧にさせた。
ただ、魅怪の状態だと鮮明に思い出せてしまうようだ。
私が話せることはこれくらいだ。
...天神達に会う機会があれば、よろしく頼む。
本にも載ってない、神様のお話。(主コメ)
禍福は糾える縄の如し
「紫妖苑 天神」及び「紫妖苑 魅怪」の視点で進みます。
兄上を探しに、地上へ降りてきた。地上は人間で賑わっていた。
燦々と輝くお天道様は、兄上や天照大御神様にそっくりで、少し安心できた。
山、海、村、町...色んな所に行って。行く先々で願いを叶えたり、人助けをしたり。
でも、中々兄上は見つからなかった。妖怪に聞いても、情報は得れず。
時間の流れが違うのか、数年、数百年、いや、数億年程経っていた。
新月の夜、曖昧な記憶が急に鮮明に頭を廻り、不安が込み上げる。
(お月様は何処ですか?いつものように、煌々と地上を照らして見守ってください...)
心の中で呟けど、月は答えなかった。不安で、我はいつの間にか泣いていた。
「貴方、大丈夫ですか...?」
聞き覚えのある声に、顔を上げる。目の前には、赤い目の、角の生えた妖怪がいた。
...兄上だ。姿は変わっても、変わらず優しい目で、我を見つめている。
『...兄上...』
咄嗟に出た言葉だった。それを聞いた兄上は、少し困ったように笑った。
「...貴方の兄だったかもしれない。でも、自分の名前すら忘れてしまった。」
兄上は、そう言いながら、我を見つめる。
『...童のことも、覚えてないか...』
小声で呟く。また、涙が零れそうになる。
「.....天神?」
ふと、兄上は、童の名前を口に出した。
『!?』
覚えているのか?自身の記憶も無いというのに?
「...天神なんだな...良かった、天神が生きてて...嗚呼、忘れなくて良かった。」
何だか懐かしい、とても優しい眼差し。
罪悪感が自分を苛む。何故、あの時忘れてしまったのか。
『...我が其方を、忘れなければ...』
声が震える。自分が忘れなければ、こんなことにならなかったのに。
何故、忘れた?何故、忘れてしまう程度で信仰が途絶えた!?
くぐもった声は、感情のほんの一部しか表せなかった。
「...天神のおかげで、僕は消えずに済んだ。」
『......どういうことじゃ...?』
「本当は消えるはずだったが、例外的に天神の心の奥の願いが、消えずに残った。」
...何故、例外なのか。願いとは何か。疑問だらけだった。
「...天神が禍苛よりも強いからなのか。」
一旦区切り、我の目を見つめる。
「本来抗えぬ術に勝てる程、天神の気持ちが強かったのか。」
そう言うと、兄上はふっと優しく笑いかけてきた。
『...童の...我の、心の奥の願いとは...?』
「...大切な者が、居なくなりませんように。それが、貴方の願い。」
...言われてみれば、我は...童は、大切な者のことについて、いつも祈っていた。
『...先代様が、叶えたのか?』
あの頃はまだ先代様が、願いの神だった。
「いや、天神自身で叶えた。強い想いが、力となったんだ。」
我は、驚きで言葉を失うと共に、自責の念が押し寄せる。
「...名前を、僕につけてくれないか?」
『...?兄上は、名が既に...』
「それは、神様の名前だ。|妖怪《僕》の名前じゃない。」
その言葉にはっとした。
...もう、「赤天妖 陽火魅」という存在は無くなったようにも感じた。
『......赤妖火、それが今の其方の名じゃ。其方の記憶が全て戻った時、真名を教える。』
「...分かった。有り難う。」
...これなら、「赤天妖 陽火魅」という存在が完全に消えることはないはず。
いつの間にか、夜が明けていた。そういえば、兄上は夜更かしが苦手だった。
ちらりと兄上を見ると、やっぱり眠そうにしていた。
『...わざわざ夜中に、童の所に駆けつけてくれたのか...』
嗚呼、昔からそうだった。
童は夜は起きていたが、兄上は何かあった時はすぐに起きて、駆けつけてくれた。
兄上は姿を術で消して、眠ってしまった。
---
それからは、兄上が傍に居てくれた。夜は寝たまま姿を消して傍に居た。
兄上は妖怪を統べる存在でもあった為、童はその手伝いもしていた。
結果。数年、数十年くらいに一度妖怪を童が統べることになった。
「天神」と「魅怪」の切り替えも上手く出来るようになった。
人助けをし、願いを叶え、悪を善に導き、時が流れていく。
**そして、「君」に出会った。**
最後の「君」は誰でしょうねぇ.......え、ねぇ天神マジで最後の「君」って誰?(((主コメ)
物は大事にしてね。
名家の娘「母上!私ね、今度の誕生日はお人形が欲しい!」
母親「わかったわ、当日買いに行きましょう。」
---
当日
名家の娘「これがいい!」
母親「名前はどうするの?」
名家の娘「うーん…|恵良快《えいかい》!」
---
一年後
母親「はい、誕生日おめでとう」
名家の娘「わぁ!綺麗なお着物!」
その日から、恵良快は箱に仕舞われ、遊ばれなくなった。
---
数十年後。
名家の娘「あれ?まだこの人形あったんだ」
娘は大人になり、子供の頃の物などを整理していた。
名家の娘「名前、`恵忌傀`だっけ?...不気味だなぁ...捨てよう...」
恵忌傀は箱に入れられ、外に捨てられた。
---
当夜
--- 『何で捨てたの?』 ---
--- 『なんで?』 ---
--- 『酷い。』 ---
--- 『許さない。』 ---
--- 『**`許サナイ!`**』 ---
--- 『**`呪ッテヤル!`**』 ---
--- 『**`呪イ殺シテヤル!`**』 ---
---
翌朝
町の人1「なぁ、あそこの名家の方々、亡くなったらしいぞ。」
町の人2「なんだって!?」
町の人1「全員、原因不明の死だ。」
町の人2「全員!?なんてこった...疫病でも流行るのか?」
町の人1「大変だ、くわばらくわばら...」
天神「...原因不明の死、か...確かめねば...」
---
『`あの子、助けないと、捨てられる、助けないと`』
恵忌傀は人形を抱えた少女とその一家に呪いをかけようとした。
____その時。
天神「待たぬか、其処のお人形さん。」
『誰?人間?...人間じゃないね...敵?』
天神「...童は紫妖苑 天神と申す者。敵か如何かは君次第じゃ。」
『...なんで、邪魔する?』
天神「...何故、今人の子に呪いをかけようとした?」
『...|あの子《お人形》を助ける為』
天神「...人の子は、其の子に酷いことをしたか?」
『これからきっとする』
天神「...折角選ばれたのに離れ離れになる辛さは、君がよく分かっているじゃろう?」
『!それ...は...』
天神「誰しもが、物を大事にしない訳ではない。もう一度、考え直さぬか?」
『...わたしは、捨てられた、憎い、許せない!』
天神「...ならば、童の許に来ないか?」
突然の提案に、恵忌傀は驚いた。
『.......わたし、復讐する、だから...』
魅怪「もう、其方を捨てた者はいない。其方は|彼の子《お人形》を助けると言ったな?
考えてみよ。独り善がりの思考を押し付けられ、大切な者を失う。
否、奪われる。其の人形は助けられていない。其れが其方の望みなのか?」
『!...違う...』
天神「.......然らば問おう。君の願いを。」
『...捨てられたくない。...幸せになりたい。...動けるようになりたい』
天神「...その願い、聞き入れよう。」
天神は恵忌傀に手を差し伸べた。
恵忌傀は、手を伸ばせた。動けるようになったのだ。
天神「さて、一緒に《《帰ろう》》。」
恵忌傀「...うん。」
---
恵忌傀「...紫妖苑様、わたし、お名前、ほしい。」
天神「ん、名前か?そうじゃのう...」
紙を取り出し、名前の候補を天神が書いていく。
恵忌傀「...!これがいい」
|幸花《さちか》、それが恵忌傀の選んだ新しい名前だった。
天神「ふむ、幸花か。改めて、よろしく頼む!」
幸花「...紫妖苑様は、何の神様なの?」
天神「童は願いの神、心の神。まぁ、他の神々と比べてちっぽけな神じゃがな。」
幸花「...わたし、紫妖苑様を、お手伝いする!」
---
天神「幸花、ちょいと来てくれぬか?」
幸花「?」
天神「目を瞑ってごらん。」
幸花「?...」
天神「参、弐、壱...目を開けて良いぞ!」
幸花が目を開けると、服が綺麗な赤色のお着物に変わっていた。
幸花「...!きれい...」
天神「気に入ってくれたかの?」
幸花「うん。有難う」
---
数十年後
天神「はて?幸花?何処じゃ?」
ある日突然、幸花の姿が見えなくなった。
ただ、鈴の音がどこからともなく聞こえてくるのだ。
天神「...嗚呼、其処か。」
幸花が姿を現した。
幸花「...なんで、わかったの?」
天神「鈴の音が聞こえたからのう。もしや、座敷童子になったか?」
幸花「...うん。」
天神「成程。其れで童に見えなくなってたのか...」
幸花「...ごめんなさい。」
天神「?善い善い。幸を与える妖怪になった、喜ばしい出来事じゃ!存分に誇れ!」
幸花「!...うん。」
天神「座敷童子か...此れからは如何するんじゃ?」
幸花「?これからも、紫妖苑様に仕える。」
天神「...そうか。然らば、此れからも一緒じゃな!」
---
こうして、今も幸花は天神の傍で手伝っているのでした。
私も捨てた縫いぐるみに呪われて殺されないか怖くなってきた...(主コメ)
吸血鬼の少女は何を望むか。
---
私の一家、トゥレラ家は、吸血鬼の一族。
トゥレラ家に生まれた女は皆、吸血鬼だった。
お父様は「エマ・ディアヴォロス」という悪魔。
お母様は「クリオ・トゥレラ」という吸血鬼。
私が両親の所に作られた時、既にお父様とお母様は私に無関心だった。
一人で歩けるようになった頃に私に名前を付けて、その後は殆ど関わらなかった。
`テラス・エマ・トゥレラ`
「テラス」が名前。怪物なんて、酷い名前だと思った。
まぁ、殺されなかっただけマシだと思う。
館を与えられ、そこで一人暮らしすることになった。
沢山本を読んで、知識を得て、少しでも出来る事を増やした。
でも、一つだけ、如何にも出来ない事があった。それは、ご飯だ。
一応、赤い液体を飲んで飢えを凌いでいたが、それでも足りなかった。
6年くらい経った頃、お父様とお母様が私の様子を見に来た。
飢えていた私は、薔薇の枝で両親を捕まえた。
十字架を取り出すと、両親は目を見開いた。
両親の首に、十字架を刺す。悲鳴を上げる間もなく、両親は死んだ。
先にお父様を食べようと思ったけど、不味そうだったから食べずに潰した。
お母様は、美味しそうだった。試しに食べてみた。
...よく分からない味がした。でも、体が血を求めている。
血を吸って、すぐに吸い終わった。足りない。まだ、足りない。
『アハっ♪』
急に、楽しくなってきた。考えれば考えるほど、楽しみが増えていく。
とりあえず、|人間《食べ物》を探そう。
探して、殺して、食べて。嗚呼、楽しいなァ。
男はどれも、美味しそうに見えなかった。逆に、女はどれも美味しそうだった。
悲鳴を聴くのが楽しい。怯えた表情をもっと見たい!
「`化け物`」
殺した人間は皆、死ぬ前に私の名前を呟いたり、叫んでいた。
『はァい♪』
なんで名前を知ってるか疑問を抱きながら、笑顔で応える。
---
そんな毎日が続き、月日が経ち、何年も時が過ぎていく。
最近は、血以外でも空腹を満たし、栄養を摂れるようになった。
血よりも美味しいものはあるけど、血がやっぱり一番栄養がある。
『次は何する?何しよォか?あハㇵは!』
名前って凄いね。(主コメ)
安らかな眠りを。
Lime「Rue!交代だよ!」
Rue「...嗚呼。」
むかしむかし、あるところに、天使と悪魔がいました。
その2体は墓守として、静かに永遠の眠りについた者を守っていました。
白き天使、Limeは幸せの象徴。
黒き悪魔、Rueは不幸の象徴。
その2体が一緒で、裁きと平穏の象徴でした。
そんな、ある日のことです。
いつもは澄んだ空が、今日は何だか暗かったのです。
Lime「ねぇ、Rue...天界、おかしくない?」
Rue「...あそこは、確か...高天原じゃないか?」
Lime「え、確か高天原って日本の神様の...███様とかが居る...?」
Rue「...おい、今なんて...っ!?」
突如、暗く、全てを飲み込むような炎が目の前で燃え上がりました。
Rue「っ...誰だ!?」
Lime「!?...何、これ...」
目の前に現れたのは、黒髪の、黒い狐の面を着けた女性。
Rue「!お前は亡骸達を!!」
RueはLimeに指示を出しながら、鎌を出しました。
Lime「...(人間じゃない、神様じゃない、まるで、純粋な「`悪`」...)」
Limeは得体の知れない存在を警戒しつつ、すぐに亡骸を守る体勢になりました。
██「あっはは!こりゃあ良い、面白そうな奴が2体も居るじゃないか。」
Rue「お前...誰に、何をした?」
██「...へぇ?流石だ。察しがいいねぇ」
Lime「...?」
Limeは何が起きているのかわかっていない様子でした。
それを見て、██は...
`グチャッ`
Lime「っ...!?」
Rue「!Lime!?」
Limeの身体の半分が、██の出した何かによって、食いちぎられました。
Lime「あ...Rue...ご、め...」
言い終える前に、Limeは喋れる程の体力も無くなってしまいました。
Rue「嘘...だろ?なぁ、返事...しろよ!!」
Rueはじわじわと、確実に、絶望へ落ちて行きました。
██「可愛そうに。お揃いで死なせてあげよう」
そう言うと、██は何かを出し、Rueの左半分を食いちぎらせてしまいました。
---
嗚呼!可哀想に!
何故、この2体はこんな目に遭わなきゃなのでしょう!
何故!どうして!
2体はただ、平穏を守っていただけなのに...
---
--- こうして 悪魔と天使は 永久なる眠りを ---
--- ...迎えさせるのは、まだ駄目だ。 ---
---
Rue「(今...何か...)」
Rueは瀕死で、Limeの元へ這いずりました。
Lime「...Rue.........死んだら、何処かな...」
Rue「...お前は、何処が良い?...」
Lime「......Rueと一緒なら...天国でも、地獄でも...何処でもいいや...」
Rue「...じゃあ...逝くまで...離れないよう...」
LimeとRueはお互いの手を握ると、目を閉じました。
---
『...?』
((生きている...))
『「Rue「」Lime」?』
2つの声が重なる。
俺は...俺たちは...1つになったようだ。
天使でもない。悪魔でもない。
墓を見ると、平穏が戻っていた。
『...これからも、2人で。』
---
こうして、天使と悪魔は1つの「死神」となりました。
死神は、今でも裁きと平穏の象徴として、魂を守っているのです。
名前メモ https://writening.net/page?cJHaad