力を込めれば、わたしは何度でもやり直せる。
わたしは特別な人間。
続きを読む
閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
#1 わたしは特別
「おはよ、アヤ!」
「おはよう、ミホ」
そう元気に挨拶してきてくれたのは、|佐野彩花《さのあやか》。周りからは、「アヤ」「アヤカ」と呼ばれている。
今日はちゃんと遅刻せずにいけた。
セピア色のセーラー服とスカートは、この学校に行きたいと思った理由のひとつ。白いリボンも相まって、なかなかおしゃれ。夏服でも冬服でも可愛いのは、かなりポイントが高い。
それにしても、暑い。髪がじっとり蒸れているのがわかる。
ハンディファン、持ってくればよかった。
なら。
わたしは、
(登校直前、家の前にもどれ!)
と念じて、両手に力を入れた。
するとちょっと意識が遠のき__
---
「いってらっしゃい」
そうお母さんが言ってくる。
「あ、ちょっと待って。扇風機!」
そう言って、玄関のハンディファンを手に取る。そして、また歩き直す。
「おはよ、アヤ!」
「おはよう、ミホ」
わたしは特別な人間だ。
両手に力を込めて、戻りたい、やり直したいときを念じれば、自然に行ける。
そんなのを使って、わたしは無双していた。
いい成績をとった。
喧嘩直前に戻って、何度も何度もやり直した。
そんなわたしは、校内カースト1位。
そんなのも相まって、わたしは特別な人間だとつくづく思う。
そう言って、わたしとアヤは教室に着いた。
「あ、ミホ、おはよー」
レナがそう言ってくる。
ちなみに彼女の本名は|小野玲奈《おのれいな》。いちいち伸ばすのが面倒なので、みんな「レナ」と言っている。
「うん、おはよ!あ、そうだ、アンの件…」
|竹崎杏梨《たけさきあんり》。
最近、なぜか学校に来ていない。もうそろそろ夏休みだし、このまま会えないまま、夏休みに突入しちゃうのかな。
「そうだよね…家近いミホだって会ってないんでしょ?」
アンとは家が近い。それはわたしと家が近い、アヤも同じ。
「アヤカにも聞いてみた?」
「ううん」
首を横に振る。
アヤにも聞いてみたけど、「会ってない」の一点張り。
インターホンを鳴らして、「1年3組、|飯田美浦《いいだみほ》です」って言っても、お母さんに
「ごめんね、」
と言われて帰らされてしまう。
やり直したけど、結果は同じ。
「うわ、最悪!次、ヤマじゃん!」
と、暗い雰囲気をなんとか打ち破ろうと、レナが大げさに言う。
ヤマ、とは国語の|山崎《やまさき》先生のことだ。あたりがキツくて嫌われている。
「うわー、マジかー」
「ま、黙っとけばいいって♪」
そう言って、わたしは席についた。
#0 登場人物
クラス:
得意:
苦手:
性格:
部活動:
関係:
呼ばれ:
その他:
--- |飯田美浦《いいだみほ》 ---
クラス:1年3組
得意:スポーツ
苦手:勉強
性格:元気で明るいが、黒さもある
部活動:テニス部
関係:アヤ、と仲良し。アヤとアンと家が近い
呼ばれ:ミホ
その他:両手に力を込めて、戻りたい時を念じるとやり直すことができる
--- |佐野彩花《さのあやか》 ---
クラス:1年3組
得意:勉強
苦手:ストレッチ
性格:優しいが押しに弱い
部活動:テニス部
関係:ミホ、
呼ばれ:アヤ、アヤカ
その他:ミホの誘いで、テニス部に入部
--- |小野玲奈《おのれいな》 ---
クラス:1年3組
得意:細かい作業
苦手:暑いところ
性格:頼りになるが少し強引
部活動:帰宅部
関係:ミホ、アヤカと仲良し
呼ばれ:レナ
その他:アンのことを心配している
--- |竹崎杏梨《たけさきあんり》 ---
クラス:1年3組
得意:?
苦手:学校へいくこと
性格:?
部活動:帰宅部
関係:ミホ、アヤカと家が近い
呼ばれ:アン
その他:最近学校に来ていない
--- *|黒科理都《くろかりと》 ---
クラス:理科の先生
得意:暗記、科学式
苦手:即興、演奏
性格:優しいがたまに天然
部活動:ー
関係:美浦や彩花の先生
呼ばれ:黒科先生
その他:音楽の家系のところ、演奏が苦手で理科の道へ進んだ
--- *|御影花蓉《みかげかよう》 ---
クラス:2年2組
得意:霊との会話、アイスの大食い
苦手:勉強、運動、コミュニケーション
性格:明るい。マイペースで不思議ちゃん。時折ツンデレ。
部活動:帰宅部
関係:美浦と最近知り合った。親に復讐を企てている。
呼ばれ:御影さん
その他:|霊を操る能力《ゴースト・パラダイス》を持つ
--- *|不羽炎《ふばもえる》 ---
クラス:1年1組
得意:野球
苦手:水泳
性格:大人しい
部活動:帰宅部
関係:美浦と知り合いで信頼している
呼ばれ:不羽さん
その他:火を操る能力を持つ
自主企画のものには、*をつけています。
#2 異変は突然に
次は理科。
わたしとアヤ、レナで教科書とノートを抱えて理科室へ向かう。わたしたちが一番のりだ。
「あっ、黒科先生っ」
髪は銀色で染めたっぽい。うちの学校は染めても学校に影響はないからOKという、現代っぽい感じだ。黒服に白衣という、いかにも理科の先生という感じ。優しいので、わたしも好きな先生だ。
「あ、美浦さん!彩花さんに、玲奈さんも」
「おはようございますっ。今日、わからないとこがあって」
「うんいいよ!どこらへん?」
あっ、ペンケース忘れた。
両手に力を込めて、
(教室を出る直前にもどれ!)
と念じてみる。
意識が____遠のかない。
なんで…?
「ごめんアヤ!ペンケース忘れちゃってさ〜、貸してくれない?」
「全然いいよ〜」
そう言ってペンケースを借りて、わからないところを聞いた。
---
なんでだろうか。
今までのように、わたしは力を込めた。
《《やり直す能力》》が失われたように、わたしは戻ることができなかった。
そう思いながら、下校の道を歩く。今日、テニス部はない日だ。
「大丈夫ですかっ…」
「うえぇっ!?」
危うく、花壇に突っ込むところだった。ひえぇ…
白いロングヘアに、青い瞳。白いパーカーを着ている。常人じゃ有り得ない色。
「ありがとうございましたっ。わたし、飯田美浦っていいます」
「私は……御影花蓉っていいます……2年生です…」
御影さんっていうのか…。
「どうかされました…?」
「いえ、ちょっとぼーっとしちゃってて…能力が使えなく」
「能力?」
しまった、流れでつい言っちゃった。
親にも言ってないのに…
「いえ、気にしないでください。単なる…中一病、みたいに捉えてください」
「……私、能力持ってるんです」
「えっ?」
「……|霊を操る能力《ゴースト・パラダイス》、です」
「霊を……?わたしは、やり直したいって思ったところからやり直せる…いわば、書き換え可能なタイムスリップ…みたいな感じです」
改めて言うのは、ちょっと変な感じがする。
「でも、今日になって急に使えなくなってて…」
「私も……みえなくなってました……何か進捗とかあったら…2年2組に来てください…」
「はいっ。わたし、1年3組です」
そう言ってかるく会釈して、わたしは御影さんと別れた。
#4 3人の異能力者
いつものように下校道を歩く。今日は、御影さんはいない。まあ、いつも一緒、っていうのも気が張り詰めている気がする。
ちなみに、今日はいつものメンバー__アヤと、レナと、わたし__で帰る。
「そうだ、アンの家、行かない?」
「うん、いいねっ。でも、また追い返されるかも…」
「ま、行ってみるだけ行こうよ!」
そう言って、アンの家のインターホンを鳴らす。
ピーンポーン、という音の後、聞き慣れた声がする。
「あら、杏梨の友達の…」
「アン…杏梨ちゃん、どうなんですか?」
「…ごめんね、まだ治らないみたいなの。でも、来てくれて少しずつよくなってると思うから」
というわけで、わたしたちは退散することにした。
しばらく歩くと、野球ボールが飛んできた。
うわっ、と慌てて能力を使おうとしたけど、よくよく考えれば今は使えないんだった。
「す、すみません!」
「いや、怪我してないし大丈夫だよ。…にしてもすごいと思わない、レナ、ミホ」
わたしたちが歩いていた、整備されたアスファルト。
アスファルトの向こうには、少し低い原っぱがあり、よく野球をしている。
「えーと…」
「僕は1年1組の、不羽燃」
そんな人、確かいたな。ちょっとめずらしい名前だって、気に留めてたんだっけ…
御影さんは白だったけど、この人の髪色は赤と珍しい。
「1年1組。…あれ、野球部じゃないの?野球やってるから」
「いや、今日はないんだ。小学生がやってて、珍しいと思ってピンチ・ヒッターに来た」
確かに、現代で草野球は珍しいな。某ロボットアニメぐらいしか、草野球をしているイメージがない。
でも、なんでこんな髪色なんだろう。
「ごめん、ちょっとこの人との用事思い出して」
「え?何何、」
「いや、単なる委員会のこと」
「え?」
そう言ってアヤとレナを帰し、
「すみません、能力って知ってます?」
と聞いてみる。
「能力?」
「最近使えなくなったとか、ありません?わたしもそのひとりで」
「一応能力者だ。火を操っていろんなものにすることができる。秘密だから」
「ありがとうございます。わたしの知り合いにも、能力者がいて…また何かあったら、電話かメールかくれませんか?」
「いいけど…」
ちょっと怪しまれてるけど、まあいいだろう。
そう思うと、不羽さんは草野球へ戻っていった。
#3 失われた能力
能力が失われても、時間は非情に過ぎていく。
結局解決策も見つからないまま、夜を迎えた。地味に便利だっただけに、あの能力が惜しまれる。
それに、あの能力に頼りっぱだったせいで、自分自身割とポンコツだということもわかる。全部能力でカバーできてたけど、今はそんなことない。怪しまれないよう、勉強しなきゃなあ。もっとしっかりしなくちゃ。
勉強しようかと椅子に座ってみたものの、テキストのホコリをはらう気にはなれない。シャープペンシルもうっすらとホコリが積もっていた。
もう夜の10時を回った。
寝よう。
頭の片隅にあったその思考が、一瞬にしてわたしの脳内を埋め尽くした。
---
2年2組に来ると、御影さんは平然といた。
「御影さんっ」
「…美浦さん」
お互い、メールアドレスと電話番号を交換し、
「能力、どうですか?」
と聞いてみる。
「わたしは全く。能力が使えないと、自分って案外、そんなにしっかりしてないんだなって」
「私も…霊と話せなくて……寂しいです…」
「また進捗があったら、電話してください。もし無理だったら、メールでお願いします」
「はい」
そう言って、御影さんと別れた。
---
『駅前にできたアイス屋さん、今日いってみたんですけどすごく美味しかったです!特にイチゴ味のホイップクリームのせが最高でした!』
話すのが苦手なだけで、性格自体は明るいんだな。
駅前のって、あのお店だっけ?
そういえば、レナもお勧めしてたし…今度、御影さんと行ってみようかな。
そんなことをぼんやり考えながら、御影さんのメールを見る。とくに能力については何もだった。
ホコリをかぶったテキストを、視界の片隅に捉えた。
#5 ネットとメール
わたし・|竹崎杏梨《たけさきあんり》は、不登校だ。
なんらかの特定の理由があるわけじゃない。
ただただ、居づらい。違和感がある。なんとなく、無理。
そんな理由で学校をさぼるなんて、かっこ悪かった。だから、心配してくれるミホたちにも会えない。
《アン@ネッ友募集
今日も天気は良くないな〜。でも、曇りは暑くないからけっこう嬉しい!》
いいね、コメントは全然つかない。閲覧数だって、1桁だ。
やっとついたかと思ったら、それはミホとアヤカ、レナたちのもの。
わたしのプロフィール欄にいくと、ネッ友がずらりと並んでいた。音信不通の子だっているけど、みんな大切だ。
それに比べ、リア友欄にはミホ、アヤカ、レナしかいない。
---
昼下がりに投稿したが、なんとなくもう一度、6時ぐらいに投稿してみる。
《アン@ネッ友募集
今日も疲れた〜。相変わらずの曇り具合、さいこー》
あっという間にいいね、コメントがつき、閲覧数が2桁になる。
昼下がりは、学校にいるのが一般的。
そんなことを痛感させられ、痛みが走る。
《ゲストさん
昼も投稿してて、どうみても不登校なのになんで疲れるんだよwww曇りは最悪だろwww》
そっこうミュートして、また光る画面を睨んだ。
ネッ友たちが、コメントを寄せてくれている。
でも、全然笑っているとか、にこやかな顔が思い浮かばない。
怖くなる。
相手は、小さな女の子かもしれない。
普通の女子高生かもしれない。
サラリーマンかもしれない。
おばあちゃんかもしれない。
でも、
ミホ、アヤカ、レナのコメントには、明確に笑っている顔が思い浮かぶ。
ベッドに横たわって、スクロールして、ふつうの顔から笑っていく、しわが増えるところまで、完璧にわかる。
本心が見える。
そして、わたしは、《アン@ネッ友募集》の名前を変えた。
ネッ友なんて、そんなにいなくていい。
大切な人がいれば。
ネッ友とか、リア友とか関係なく、
信頼できる人がいれば。
数じゃなくてもいいんじゃないか。
その時、インターホンが鳴った。
お母さんが出る。
「あら、杏梨の友達の…」
という、よそ行きの声が聞こえてきたのに、そう時間はかからなかった。