リレー開始者:来月
#小説以外 #二次創作 #質問
最低475文字/最大3000文字
話数 8 / 15
小説の書き方、どんな風に書いてますか?
二次創作向け、一次創作向けの質問があったりするので答えられるところだけ答えていただければ。
合言葉「かいとう」
続きを読む
閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
リレー参加者
1
お名前:来月
書いてるもの:一次創作、二次創作。二次創作は夢小説メイン。
---
①よく書く雰囲気は?(耽美・ギャグ・官能・ホラー・友情重視・日常系など)
:最近はもっぱらエロと夢小説。ヤンデレものとそれに付随するホラーもよく書くかな
②最初に思いつくのはキャラ・世界観・シーン・設定どれ?(それ以外も!)
:キャラ、シーンのどちらか。「〇〇な子が○○してるところっていいよね」みたいなノリで書くため。
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
:一人称視点! 夢小説だと特にそう。
④小説で最も大事にしている要素は?
(文章の美しさ、設定の緻密さ、セリフの鋭さ、読後感、描写の臨場感など)
:文章の綺麗さ。むしろ自分の書き方のスタイル的にそれ以外いらない(?)
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
:比喩表現がうまくハマった時、いい「音(リズム、声に出したい音感)」が見つかったとき、
⑥自分の癖ってどこにあると思う?(語彙、リズム、文体、構図、キャラの性格など)
:語彙かな。「やさしい」「やさしく」ってよく使いがち。
:しいて言うならキャラがヤンデレであるってところも。
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?(原作準拠・改変もアリ・改変もするが線引きは〇〇まで など)
:改変もするけど、やりすぎはしない。生存ifやバッドエンドifはあっても大筋からは外れないとか。また、キャラクターの恋愛感情においては「どんな化学反応が起きるか」をカッチリ構想する。
⑧書く時の執筆環境は?
BGM:キャラや雰囲気に合った歌のないフリーBGM
飲み物:水、無糖の紅茶、緑茶
時間帯:バラバラ
ツール:スマホかパソコン(執筆ツール)、裏紙、シャーペン、やる気が欲しかればアロマオイル、漢字使い分け辞典、お気に入りの小説、目薬
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
:圧倒的に書き足す量……。毎回足りない。
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
読ませたい4:書きたい6
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?(複数回答可)
:萌えの発散。リビドーと性癖の爆発。情熱。衝動。ストーリーなんて知ったもんじゃない。
答えられるところだけどうぞ~
2
参加失礼します!
⚪︎名前 雨夢(あゆめ)
⚪︎一次創作6割二次創作4割
一次創作は主に鬱系、心理小説系
二次創作は主にykr凶室のBL。
(初めて書いた二次BL「僕じゃなかったはずだった」tn×ryr
一人称俺無邪気後輩系先輩攻め×恋愛初心者敬語年上受け お好きな名前に変更可能)
①よく書く雰囲気は?(耽美・ギャグ・官能・ホラー・友情重視・日常系など)
心理小説、鬱小説、恋愛
②最初に思いつくのはキャラ・世界観・シーン・設定どれ?(それ以外も!)
キャラ→シーン→世界観
基本的に世界観は書いてるうちにくっついてきます
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
圧倒的一人称視点
④小説で最も大事にしている要素は?
キャラ同士の会話の自然さ、
キャラの要素性格の確立
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
登場人物の心境・考えを自分の語彙で
完璧に書けた時
⑥自分の癖ってどこにあると思う?(語彙、リズム、文体、構図、キャラの性格など)
語彙
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?(原作準拠・改変もアリ・改変もするが線引きは〇〇まで など)
二次創作初心者ですが、
落ち着いて自分で見て、知ってる名前が歩いてるだけの
ただの変な物語にならないよう、
改変する場合はキャラ同士の繋がりを出来るだけ保てるよう努力しています
⑧書く時の執筆環境は?
BGM 「海の底の音」「とび森夜8時雨音あり」
飲み物 麦茶orオレンジジュース
時間帯 深夜22時〜2時
ツール タブレットのみ
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
書き足す6、削る4で
書き足したときに変になったところはその都度遠慮なく削ります
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
読ませたい3:書きたい7
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?(複数回答可)
癖と自分の語彙をかき集めて物語にするもの
貴重な自分の居場所
時間を忘れられるもの
3
①よく書く雰囲気は?(耽美・ギャグ・官能・ホラー・友情重視・日常系など)
わからない。
②最初に思いつくのはキャラ・世界観・シーン・設定どれ?(それ以外も!)
世界観かなあ。
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
一人称視点。
④小説で最も大事にしている要素は?
(文章の美しさ、設定の緻密さ、セリフの鋭さ、読後感、描写の臨場感など)
語らない美しさ。
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
余韻?
⑥自分の癖ってどこにあると思う?(語彙、リズム、文体、構図、キャラの性格など)
主人公が存在感が薄い!!
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?(原作準拠・改変もアリ・改変もするが線引きは〇〇まで など)
⑧書く時の執筆環境は?
BGM:あんまり。
飲み物:お茶か水
時間帯:夜はアイデアがたくさん浮かぶ。
ツール:タブレット
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
半々くらいか、削る量が少し多いくらいか…?
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
0:10
でもコンテストに応募するのなら3:7くらい。
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?(複数回答可)
娯楽。
4
参加しまーす
お名前:霧雨フラン
書いてるもの:二次創作だけ、?だよねそう、東方projectの二次創作
①よく書く雰囲気は?(耽美・ギャグ・官能・ホラー・友情重視・日常系など)
:最近は、、、シリアスを描きたいけど結局日常っぽくなってるかな?
②最初に思いつくのはキャラ・世界観・シーン・設定どれ?(それ以外も!)
:二次創作なのでキャラからの設定からの世界観
代表作の蓬魔録で例えると
魔理沙について書きたい!→魔法の研究をする
→いつもの幻想郷 って流れ
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
:三人称視点、いつも描いてる時そっちだから、何回か一人称も試したけど三人称が良かった
④小説で最も大事にしている要素は?
(文章の美しさ、設定の緻密さ、セリフの鋭さ、読後感、描写の臨場感など)
:設定をどこまで詰めるか、二次創作だから元の設定にどこまで足せるか
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
:書きたいキャラクターと合う言葉をかけた時フィット感が気持ちいい
⑥自分の癖ってどこにあると思う?(語彙、リズム、文体、構図、キャラの性格など)
:初めの構想段階、そこの時にはもう暗い話になりそう結果はご覧の通り
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?(原作準拠・改変もアリ・改変もするが線引きは〇〇まで など)
:原作の設定をよく知ってから、それっぽく足すだけ
⑧書く時の執筆環境は?
BGM:無音 集中出来るから
飲み物:お茶 基本飲まない
時間帯:夜
ツール:スマホかコピー用紙、鉛筆
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
:書き足し、何なら削ったのは人生で2回だけ
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
読ませたい1:書きたい9
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?(複数回答可)
:想像の体現、書きたい物の具現化
ありがとうございした!
5
失礼します。
お名前:ABC探偵
書いてるもの:主に一次創作
①よく書く雰囲気は?
ミステリー、シリアス
②最初に思いつくのはキャラ・世界観・シーン・設定どれ?
世界観
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
一人称ですが、最近はキャラクターが多いので三人称化してますね。
④小説で最も大事にしている要素は?
物語の繋がり
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
伏線
⑥自分の癖ってどこにあると思う?(語彙、リズム、文体、構図、キャラの性格など)
グロテスク描写
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?
原作基準(一部、二次創作の物を執筆したので返答)
⑧書く時の執筆環境は?
BGM:無し
飲み物:無し
時間帯:17:00~24:00
ツール:タブレット、PC、スマートフォン
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
書き足す方。
そもそも書きながら推敲するタイプなので、改めて見直すってのは少ないかもしれない。
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
4:6
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?
癖
6
○名前:甘味
○書くもの:一次創作8割、二次創作2割?
○読むもの:地雷以外は色々読む。
①よく書く雰囲気は?(耽美・ギャグ・官能・ホラー・友情重視・日常系など)
→ジャンル分類しにくいものが多いような。
短編はジャンル問わず書きます。
②最初に思いつくのはキャラ・世界観・シーン・設定どれ?
→世界観が先に出てくることが多いです。キャラクターは合うものを後から当てはめていきます。
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
→一人称、ですかね。描写が圧倒的にやりやすい。
ただ、三人称も三人称でキャラクターの視点からは出ない情報を出せるので楽な部分もあります。シリアスな雰囲気のものでは三人称ですね。
④小説で最も大事にしている要素は?(文章の美しさ、設定の緻密さ、セリフの鋭さ、読後感、描写の臨場感など)
→たいてい動きが読み手にパッと伝わる描写、分かりやすさを意識して執筆しています。
しかし、1番大事なのは自分が話の中身や文章、果てはキャラクターの心理にまで納得できるかどうかです。納得できなかった場合は永遠に詰まります。
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
→気に入った文章が書けた時。
自分のどうにもできない思いや癖とか、そういったものを表現できた時。すっきりします。
⑥自分の癖ってどこにあると思う?(語彙、リズム、文体、構図、キャラの性格など)
→文体と構図。キャラクターや世界観だけ変えて内容の展開の仕方が同じじゃないか。そう思って最近は案出し段階で思ってボツにしてます。
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?(原作準拠・改変もアリ・改変もするが線引きは〇〇まで など)
→改変はあまりしたくありません。オリジナルの雰囲気は損ないたくありません。改変しないとと話がおかしくなるところ以外は改変しないでやっています。
⑧書く時の執筆環境は?
BGM:なし。
飲み物:お茶。麦茶が1番多く、紅茶が混じってくる。たまに玄米茶。
時間帯:夜、帰宅して身支度など整えた後に集中します。
ツール:このサイトのエディタ。設定はメモに書くことがあります。スマホ。
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
→書き足す量7、削る量3くらい。意味がわからないところの補足が多いです。
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
→シリーズは4:6と5:5を行ったり来たり。
短編や二次創作は3:7。
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?
→負のエネルギーを転換させられること。
→どうしても1人になりたい時の非常口。
→芸術。
7
お名前:むらさきざくら
書いてるもの:一次創作メイン
①よく書く雰囲気は?
あー…リアルな学園ものですかね
②最初に思いつくのは?
いろいろ。キャラが多め
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
一人称!感情が書きやすい。
④小説で最も大事にしている要素は?
面白くかいたり、キャラの個性を引き出す要素
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
特に…
⑥自分の癖ってどこにあると思う?
前半は地文、中盤セリフ多め
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?
原作準拠。変化出すためにオリキャラ登場させてますが、ドラえもんとか東方は何人でもいると思うので。
⑧書く時の執筆環境は?
BGM:なし
飲み物:麦茶
時間帯:まちまち
ツール:スマホ、タブレット
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
書き足すのが多いですね。書きながら校閲やってます。
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
8:2
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?
自分の思いや考えをみんなに伝える!
…ではなく、趣味としてやってます。好きだからやってる。
8
お名前:愛楽音、あいらおとです!
書いてるもの:基本的にはハマった二次創作、一次創作も大好きです!夢小説も書きます!
①よく書く雰囲気は?(耽美・ギャグ・官能・ホラー・友情重視・日常系など)
基本的にはノンジャンルですね。恋愛もの、官能、青春…はあんまりないかも。
基本鬱系が好きなので、ホラー?かもです。
②最初に思いつくのはキャラ・世界観・シーン・設定どれ?(それ以外も!)
最初は大抵キャラですね。たまに設定の時もありますね…。
なんだろう…文章に表せない…
③一人称視点と三人称視点、どっちが書きやすい?
一人称でもあり、三人称はあんまり書かないかもですね…
一人称だと感情が表現豊かに表せていいですよね!
④小説で最も大事にしている要素は?
(文章の美しさ、設定の緻密さ、セリフの鋭さ、読後感、描写の臨場感など)
自分が納得いくか!自分一番!
やっぱり、入れたい設定が入れられたかとか…?
⑤「ここが上手くいくと気持ちいい!」と思うのはどこ?
やっぱり鬱系に大事な、殺害シーン(?)ですね!
どう描写を書くかいつもワクワクしてますし、書けるとめっちゃいい!!
⑥自分の癖ってどこにあると思う?(語彙、リズム、文体、構図、キャラの性格など)
…やっぱり、過去とか…?
答えになってないな…
⑦二次創作者様へ。原作・設定の解釈はどこまで自由にしていますか?(原作準拠・改変もアリ・改変もするが線引きは〇〇まで など)
原作をまずまず見てないことが多いからわかりません))))
もう、全部ifルートって言っとけばなんとかなる…()
⑧書く時の執筆環境は?
BGM:ないかもしれない…ある時は基本ASMRかな。
飲み物:水、お茶かな。たまにジュース。まず飲み物あんまり飲まないなー。
時間帯:基本夜!たまに朝とか昼とか…
ツール:タブレット、スマホ、ノート、原稿用紙。
⑨推敲の時、「書き足す」量と「削る」量、どっちが多い?
書く!書く!削るのはほとんどない!本能じゃ!
⑩読者に「読ませたい」気持ちと「自分のために書きたい」気持ち、何対何くらい?
…9.8:0.2くらい?
⑪ズバリ、あなたにとって「創作」「書く」とは?(複数回答可)
勿論、自分自身の個性を表すこと!
文章に現れる一つ一つの個性。
それは繊細さだって、語彙力だって、なんだって一緒!!
とにかく、見てもらいたい!()