リレー開始者:莉南
#小説以外 #イライラ #モヤモヤ #すっきり
最低100文字/最大3000文字
話数 4 / 30
イライラしたこと、モヤモヤしたこと、
そんなことを、人に言えない人もいると思います。
だからここで、『全部はきだしてしまおう。』
合言葉は すっきりしよう です
続きを読む
閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
リレー参加者
1
みなさんが『イライラした』『モヤモヤした』ということを
全部書いていってください✏️____
私も書きます(?)
どんなことでもいいんです。
『細かいかな、変かな』
そんなことは気にしない。
自分で思うままに書いてください。
今日の朝、学校で したくが終わってのんびりしていた時でした。
隣の男の子(Kくん)が、こんなことを言いました。
「Y(Kくんの親友)の登校班の1年生さあ、毎日泣いてるんだってさ。」
私もそのことは知っていました。
時々すれ違うので。
そこに、Kくんの友達(Aくん)が来ました。
Aくんも、同じようなことを言いましたが、
私にとってはモヤッとしました。
「僕の班の1年生も、めっちゃ泣いてるんだよ。正直ウザい。」
私はその言葉に、「は?」となりました。
もちろん、ただの愚痴だとは思います。
私には、「悪口」に聞こえました。
Aくんが言っていた1年生は、私とたてわり班が一緒で、
もちろんどんな子なのかは知りませんが、
同じ班の子を傷つけたと感じて、朝からモヤモヤした気持ちを体験することになりました。
その気持ちは時間にたつにつれ忘れました。
でも家に帰ったとき、ふとAくんの言葉が頭をよぎりました。
また、モヤモヤが帰ってきました。
しかし、今 こうやって書いてるうちにすっきりしました。
---
こんな感じで、自分が思うままに書いていってください!
ここに書いても、すっきりしない人だっているかもしれません。
でも、ここに書いて、「なんかすっきりした」「なんとなく元気になった」
あなたがそう感じただけで嬉しいです。
こんなことでイライラするなんて細かいかな、
こんなことでモヤモヤするなんて変かな、
こんなことでイライラするなんておかしいかな。
そんな気持ちは分かります。
でも、共感してくれる人がいるかもしれません。
「こんなこと書いてもいいのかな。でも、共感してくれる人がいるかもしれない!」
この気持ちを大切にして、どんなことでも書いていってください!
合言葉は
すっきりしよう
です!
2
参加させてもらいます。
まず一つ目。とある男子。
その男子がその本人の前で悪口を言っていた。しかも、本人に直線言うんじゃなくて、その近くで本人に聞こえるように、言っていた。
普通に嫌だ。
二つ目。女子のこと。
時々話す女子が、「〇〇のことは嫌いじゃないよ、けど…」といって愚痴みたいなことをいうことがある。あれってめんどくさい。非常にめんどくさい。
嫌いじゃないなら悪口なんて言うな。
悪口を直接じゃなく、陰で言うなんておかしいと思う。
あれを本人の前で言っていたなら、まだ納得できるというのに。
その人とはあんまりしゃべらないようにしている。
三つ目。学校の事。
私は中学受験して今の中学にいるんだけど…そこの先生たちが、「この学校に入ったならできますよね?」みたいなことを言ってくる。それも何回も。
あとは、せっかく受験したのに、自習の時うるさい。いったい何がしたいんだろう?自習のときは静かに勉強しろよ。なのに喋るし何かを食べている奴はおるし、信じられない。
ほんと、何のために受験したんだろうね。
言語化するっていいですね。気持ちが整理されました。
3
それはモヤモヤするよね…
前のクラスにいた5人の女子グループの方たちが、
私がその日髪を切っていたからか知らんけどめっちゃこっち見てこそこそ話して笑ってた。
「べつにあんたたちのまねしてるわけじゃないから」って思った。
最近、髪を短く切ってくる子が多かったから。
その方たちは人のコソコソ話が大好きなんでしょうね…
ホントに💢ってなった。
スッキリしたああー!
4
最近、というかなんですが。
小5のとき、とある男子yがいたんです。わたしはドラえもんが好きだったんですが、その子も好きだったらしいんです。
話してみるとかなり、いっぱい知ってました。いいなーって思ってたんですが、あくまで友達程度にしか思ってなかったんですね。
1週間くらい経ったら、なんか怖くなりました。yはすごいいじられていて、正直ちょっと気持ち悪かったんです。こんなこと言ったらまた言われそうなんですけど…
なんかずっとわたしにつきまとってきて。移動教室で、わたしだけ早く行っても、絶対といっていいほど一緒についてくる。ストーカーみたいで怖かったんですね。
それで、女子たちが「yとむらさくのカップリングいいよねw」みたいなのを小声でいってまして。ふざけんなよ、ストーカーだぞこれ、って思いました。
当時は先生もあんま信頼できない、友達関係も悪かった、ということで地獄でした。
小6になってクラスわかれたのでいいのですが。でもたまーにすれ違うとき、ちょっと怖くなってしまいます。その後、信頼できるドラえもん友達が現れたので、まあ一件落着?ですかね。
合言葉は「すっきりしよう」です。